昨日はのらで月一回の運営会議がありました。
4月から厨房をメインに担当していた者が介護のために店に出てこれなくなっていました。
だから、私と長谷川はほんと必死で6ヶ月を無我夢中で過ごしてきました。
またそんなわけで日曜日もやすませていただいているし、夜は基本的には営業休止中です。(もう少ししたら、再開したいとは思っています。しばらくお待ちください)
二人だけではやっていけないので、10年来一緒に市民活動をやってきた蛭田(厨房)や宮崎(会計)さんにも手伝っていただきました。
さらにはババラボスタッフの大塚さんには朝の掃除を助けられ。
クッキープロジェクトのさとみちゃんにはホールの手伝いと皿洗いなど。
草刈ボランティアはたくさんの方に応援していただき、なんとか夏をやり過ごした、という感じです。
他広場ワークショップを利用してくださる、若いママたちにもたくさん助けていただいています。
そんなわけで「明日があるから」と、私などは夜に出て行くイベントやお付き合いも控え、そのために不義理をしている方、場所があります。ごめんなさい、です。
自分で言うのもなんですが、「この6ヶ月よくがんばりました」ということで、昨晩はスタッフで慰労会をしました。
店は中浦和ですが、私と蛭田は大宮が最寄り駅。
昨晩は大宮駅周辺の最近知った面白い店に大家さん、長谷川を案内することにしました。
長谷川の寿司が食べたいのリクエストでおすし屋さんへGO!(あぁー久しぶり)
2軒目にいったところは大変愉快な場所で、その場にいた方々が初顔合わせなのに大いに盛り上がりました。(この話は次回に回します。写真も撮りましたので一緒に)
3件目は若者たちが集まる場所にほんの少し寄りました。わが娘と蛭田息子がいたからです。
そうして大宮駅に戻りお茶をして、大家さんと長谷川と別れ、私と蛭田は家路につきました。
7時から10時半ぐらいのものだったような気がします。
なんだか久しぶりに外で飲んで、たのしかった、という感じ。
さて、年末は浦和界隈を歩いてみたいと思います。
11月、12月、がんばるわよぉー。