平方録

なんだ、この奇妙さは

それにしても奇妙な光景が続いている。
まるで夢でも見ているかのようでもある。
その奇妙な光景には波風も立っていないように見えるから、なおさら奇妙である。不気味と言っても良い。

憲法9条では認められていないはずの集団的自衛権行使の容認が、閣議決定と云うこそこそしたやり方で、しかも強引に決められてしまったことはまだ記憶に新しい。
その行使を巡る関連の安全保障法制の整備の過程で、また次々と、私に言わせれば突拍子もない事柄が定められようとしている。
もっとも、憲法が禁じていることを「いや、やれるんだ。可能なんだ」と強弁して、そこを前提にしているんだから、これは突拍子もないことでもなんでもないのかもしれない。

まず、政府は日本が直接攻撃を受けない場合でも集団的自衛権を行使して武力攻撃を可能にするため、「存立事態」という新たな概念を盛り込む方針を示していることである。
憲法9条が自衛権を認め、日本が直接武力攻撃を受けた場合に限って自衛の範囲での武力攻撃を認めているのは、憲法学者の間でも常識である。
しかし、政府が示したこの「存立事態」という概念は、そんなことにはお構いなしである。
簡単にいえば、仲良くしている同盟国が攻撃された場合、それで同盟国が被害をこうむれば、ひいては日本の存立にも影が差す。そんな事態は日本にとっても一大事だから、すぐに刀を持って加勢に駆け付けなくてはならない、と云うことになる。
それを可能にしようと、法律も整備するということである。

さらに、専守防衛であるはずの自衛隊を日本周辺にとどまらず、世界中のどの地域にも派遣できるよう、同盟国軍の後方支援を可能にするため、「重要影響事態」という概念も盛り込む方針であるらしい。

さらには続く。
さらに驚かされるのは、シビリアンコントロール=文民統制を変えて制服組にも文民と同様の権限を与えて、防衛大臣を直接補佐できるように変更しようとしていることだ。
戦後の日本は、先の大戦で軍部が直接天皇を取り込んでしまったことから、文民統制が全く効かず、軍部の暴走を食い止められなかったという、痛切な反省の上に立ってきた。
それも取り払ってしまおうというわけである。

非戦闘員を含めて数百万人の犠牲者を出し、傷ついた人を加えればその数字はさらに増す。
現政権の首相は口をつけば戦争犠牲者への“尊崇の念”を口にするが、意味が分かっていないとしか思えない。
本心からそう思っているのなら、地球上から戦と云う行為そのものを取り払う努力にこそ、全力を傾けるはずである。

この地上から戦がなくなるまで、せめて攻撃されたときに備えて最小限度の軍備は備えさせていただきます。しかし、自ら進んでこれを使う気は毛頭ありません。そう宣言したはずである。
その姿勢を貫き、経済的にも目覚ましく発展し、発展途上国にも積極的な支援を惜しまなかったがゆえに、世界中から一目置かれる存在になっていったわけである。
その立場を捨て去ろうというわけである。何をどう勘違いしてしまったのか。

憲法が認めているなら、その憲法に反対して行くが、現行憲法で認められているのは個別的自衛権、つまり専守防衛の権利だけである。
やろうとしていることは明らかな憲法違反、憲法無視の暴挙としか映らない。
小銃を構えながら口にする平和、それがアベという首相が好んで使う積極的平和主義なのである。

そして、あまり好きな言葉ではないが、「知識人」と呼ばれる人たちも沈黙を守ったままである。
もっとも先の大戦でも、戦争に突き進んでゆく過程で、そうした知識人とか文化人とか呼ばれていた人たちが、沈黙し、中には積極的に戦争への協力も惜しまなかったという歴史的事実が残っている。
歴史はただただ忠実に過去をなぞって、同じことを繰り返そうとしている過ぎないのかもしれない。

日本で初めて本格的なウイスキーづくりを目指した「マッサン」という男とその妻を描いたNHKの朝の連続テレビドラマ。その「マッサン」は今、まさにその窮屈で怖ろしげな時代に差し掛かっていて、主人公の一人・スコットランド人の妻エリーは、特高に目をつけられ、危うく連行されかける。治安維持法が国民を恐怖に突き落とした時代であり、秘密保護法の制定がこれにダブって見えるのである。
そしてマッサンの養女が恋焦がれる青年が、内心では恐怖に怯えながらも、遺書を書き遺して健気に出征してゆく…。
たった70年前の話である。

将来、まさに自分たちの身に降りかかってくることになる事柄にも関わらず、学生を含めた若者たちからの反応も、まったく無い。
何事も起きていないかのようなのである。
何事にも初期段階と云うものがある。まさに今はその初期段階であるのかもしれない。
従って、現実となって表れるにはまだ少し早いのかもしれない。
しかし、大きな流れになってしまってから気付いたとしても、その修正は容易ではない。
流れが細い今のうちなら、修正はそれほど難しくないのだが…
自分ひとりが懸念し、大多数の国民はこれを容認しているんだろうか。
自分ひとりが頓珍漢なんだろうか。

いくら歴史は繰り返すって言ったって、この静けさは随分と奇妙なこととしか思えない。



珍しく波立つ相模湾(茅ヶ崎海岸)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事