「ベニバナギンリョウソウが新種だって」
「明らかに違うし、他の地域では見ないよね~」
「しかも霧島の固有種だって」
「やっぱりね~」
『これまでピンクのギンリョウソウを
一般的にベニバナギンリョウソウ』と呼ばれてきましたが、
今回の新種登録で「キリシマギンリョウソウ」となりました
ギンリョウソウより1ヶ月遅れて
梅雨真っ最中に出てくるキリシマギンリョウソウ
大きさもはるかに大きいし何よりピンクの色が特徴的
霧島連山の限られた数カ所で見る事ができ
研究の結果、
遺伝子レベルでも世界で1種類だけだったギンリョウソウの新種だと判明
しかも霧島の固有種!
「簡単に言うと世界で霧島にしかないギンリョウソウってこと」
どおりで他の地域では見当たらない訳です
***後日調べていると***
九州では霧島だけですが
「岐阜県、静岡県、和歌山県、大阪府にも存在する」
との記事を見つけ、固有種は間違いです
霧島には他に世界で霧島一帯でしか生息しない固有種が有ります
しかもえびの高原一帯に数えるほどの株しか生息しない『ノカイドウ』
新燃岳噴火以前は新燃岳北西斜面に大群落が有った『キリシマミツバツツジ』
花弁に端点が無いのがキリシマミツバツツジ
噴火後は大浪池周辺や韓国岳甑岳などに少し残ってます
4月にえびの高原一帯に咲く『キリシマミズキ』
九州ではえびの高原一帯のみ、
他地域にほんのわずかしか見られないほぼ固有種
そして今回『キリシマギンリョウソウ』が加わった
他に植物ではキリシマタヌキノショクダイ、クモイコゴメグサや
昆虫も数種ある様ですが、
私は見た事無いので画像も無しです
このキリシマギンリョウソウの生息地は
余りにも普通に誰でも簡単見られる場所です
今までも踏まれていましたが・・・
今回有名になり更に心配です
見られるのは2週間ほど、他の時期は何も無いので
何処の地面の下に株があるのか判りません
石畳歩道の外は歩かない、踏まない様にお願いしたいです
霧島にはこんな所が数カ所有ります
ちょっと違った形のギュウリョウソウですが
これも新種だったりして?
ハクバギンリョウソウとかどうですか?
ついでに名前に『キリシマ』のつく植物を調べてみた
20種類ぐらい有るそうですが知っている(画像がある)のは数種
キリシマ ミズキ、
キリシマ グミ、
これがまた酸っぱいんだ!
ミヤマ キリシマ、
ミヤマキリシマと言えば久住平治岳とか大船山、雲仙とかが有名ですが
これぞ本家本元高千穂峰の深山霧島 MKでは有りません
久住や雲仙のミヤマキリシマとは株や花が異なる気がしますが・・・
シロバナミヤマ キリシマ、
数株の存在を知っています
しかし噴火で1株、突然すがたを消したのが1株あり
減っているのが心配です
キリシマ ミツバツツジ、(噴火消滅前の数100mの花トンネル過去画像)
キリシマ ヒゴタイ、
多分この画像だと思いますが?間違ってたらごめんなさいです
このほか10数種あるようですが全く知らない植物です
兎に角、こんな自然が豊かな霧島連山に毎週の様に登れる事に感謝です
どの植物も貴重な自然
絶滅しないように微力でも力になれると良いなと思います
『大浪池石畳歩道の外側は歩かない様にお願いします』