「もう山あきらめた!!」
「ぶらぶらだけで~~いいが~~」
滅多と無いほとんど無い
2人そろって28日土曜から30日月曜日まで3連休
〖くじゅう紅葉テント泊と温泉旅館泊まりを計画〗
基本私は・・日頃日帰り温泉に行きません。
しかし女の子は温泉大好き・・・1日3回以上入ってもいいとか
温泉旅館泊まりは、年間約30泊ほど車中泊山小屋避難小屋泊や安価なビジネスホテル泊
などをしている私達にとって3年8ヶ月ぶりの豪華企画
「やった~~~~~ほんとひさしぶり~~~」
前回は2014年2月小浜温泉、今回は筋湯温泉へ~~
しかも誕生日と言う事もあり~~私達にとってちょっぴり豪華な所を予約(あくまで私達の金銭感覚でです)
しかし2週連続週末の台風、しかも予報では入山する28日朝から風雨が激しくなり、下山する29日夕方までがピークと
他の山域も考えましたが・・何処も雨or曇り
悩んだすえ・・お山歩は中止・・温泉泊だけに
28日お昼、阿蘇から小国方面へ”くじゅう”のお山歩の帰りに毎回行く『石窯ピッツア 轍』へ
ピッツアを食べながらご主人ご夫婦と長々とお話~~~
「今夜何処に泊まるか探さないと・・」と事情をお話すると
「うちのバンガロー空いてるよ泊まったら?」と快く
即、小国のスーパーで食材を調達しバンガロー泊に決定
車の奥がバンガロー、その奥がキャンプ場施設、左が店舗
『轍』の正面・・・玄関への石畳
ピッツア屋さんとは思えぬたたずまいですが・・10数年の歳月が作り出したお庭です
バンガローの夕食はいつもの野菜たっぷり豚肉のお鍋
バンガローの広い空間に不安で慣れない私達・・・中にテントを張って安堵し~~~寒さも風雨も全く感じず熟睡
翌日傘をさし裏山山頂までお散歩すると・・・結構な風雨
「今日もぶらぶらやね・・・」「近場の道の駅ぶらぶらしかないね・・・」
開店前にお礼を言って出発、夕方旅館チェックインの時間まで近所をぶらぶらする事に
まず道の駅『せせらぎ郷かみつえ』へ
次に道の駅『鯛生金山』サッカーカメルーン代表の宿泊地で有名な所、しかし本当は金鉱山
”砂金取り”より・・「これ安いし綺麗・・美味しそう~~~」いつもの事・・・当然数袋
途中道の駅『水辺の郷おおやま』で・・今夜の夕食を考え~~~軽く昼食
次に早朝に数回通っているが、営業時間内は初めての道の駅『童話の里くす』
お昼が少なかったせいか小腹がすき・・・美味しそうなチーズケーキをおやつに・・「ひかえた意味無いじゃん」
上津江、玖珠付近をぐるっと1周
黄色が今回、ピンクがすでに行った所、白がまだの所・・・道の駅がどんどん増えて追いつきません
途中吊り橋の看板に引き寄せられ・・しかし渡らず駐車場までで
本来下山する時間まで.....ブラブラし何とか....温泉旅館へ
まず温泉に入り~~夕食
「お皿が可愛い~~」「お皿が多すぎ~~」「洗うの大変」
山で私達は器一つで食べ、その器でお茶を飲み綺麗にし、ペーパーで拭いて終わり・・
山小屋では大きなお皿にちょこちょこのお料理・・
安価なビジネスホテルではワンプレートバイキング料理・・・などと『お皿の数=豪華度=リッチ度=満足度』か?
お料理の内容よりお皿の話題で盛り上がり~~~
そしてまた数箇所在る家族風呂へ~~~あちこちと浴室のはしご
深夜も朝もお1人で堪能した様で~~
朝は定番の鍋と器1個で食べる、昨夜の残り物雑炊では無い~~~お皿いっぱいの温泉旅館の朝食
「この料理全部ワンプレートに盛り合わせたら・・ビジネスホテルの朝食バイキングと変わらないよね~~」とか
「夕食と同じお皿が一枚も無い」「まだ洗ってないっちゃが」「昼間パートのおばさんが全部洗うちゃが・・」
とか・・・またまたお皿の話題で~~~
もちろん美味しお料理で大満足でした。
台風は過ぎ何処も台風一過で晴れのはず・・数時間でも紅葉を見にお山歩しようと牧ノ戸峠へ・・しかし
ガスガス・・しかも寒い・・
気温も風も1ヶ月前の-5℃風速十数mに比べれば何てことの無い+5℃風速数m・・
合羽を着れば十分行ける状態・・・が・・・しかし温々の2晩を過ごしてしまった直後
「帰ろうや・・・」「気合いがはいらんね・・・・」
瀬ノ本まで標高を下げると・・青空!久住山の南斜面は紅葉真っ盛り・・・
そのまま高速道で帰ってはさすがに早すぎで・・竹田三重延岡と一般道を帰る事に、
青空のドライブ日和の中、道の駅『竹田』、道の駅『あさじ』、道の駅『きよかわ』とちょこちょこ寄り道し
延岡の鮎梁で鮎塩焼きランチを食べ、道の駅『日向』で美味しいチリメンを買い・・それでも早めに帰りつきました。
大事な3日間を・・最悪山無しぶらぶらで過ごし・・・山無し期間4週間と・・
怪我やドック入り以外で記録更新中です
二人とも「なんか腰痛ぎみや...」「膝や足の裏の筋肉に違和感ある..」
など、山無し病の症状が出始めています。
もちろん3年8ヶ月ぶりの温泉旅館泊は美味しい物を食べ、ゆっくり思う存分温泉に入る事ができ、それなりに満足でした。
でも・・・やっぱり、「たま~に・・・で良い~~~」
そのお金で、初めての山に車中泊や避難小屋泊で行った方が私達にはお得感が有りますね~~~。
改めて私達の価値観を再確認でした。
昨日から規制が解除に成った韓国岳、大浪池は紅葉の時期です・・・(2015/11/03)
栗野岳の楓の森(2016/11)(2015/11)も気になるし・・・池巡りも覗いておきたいし・・・。
今週末世間一般は3連休・・・・しかし休みは日曜日だけ.....