3時開演のビッグバンドジャズLiveを聴きに 小松市安宅漁港前のライブハウスシルクビートにやって来ました(^O^)/。
ホント 漁港前(笑)
ホント 漁港前(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8a/cbf90cfa0f1cea16aac8f6e55e7b23ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/21/c86a28f0ebb0a0b3af636e51ce3983d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e8/a4c78dd3e0679034fd922b519a4256c6.jpg)
ただいまデジタルホーンでザ・スクェアの”宝島” を 練習中。
最後までちゃんと吹けるがになるのに あと何年かかるかな・・・;^_^A
原曲はこんなんです。どこかで耳にしたことあるんでは?オリジナルは今から30年前。俺が大学受験を失敗し浪人生だった時 発売された11枚目のアルバム「S・P・O・R・T・S」に収録されています。
だいたい楽譜読めないので、耳コピ カタカナ採譜です(爆笑)
ジャズ アルト・サックス奏者フィル・ウッズが去る2015年9月29日 83歳で亡くなられました。
私は大学生でジャズ聴き始めた頃 何を聴いたらいいのかよく分からないし お金も無いし、で FMラジオをよくきいておりました。そんな時本田俊夫氏がNHK-FMでやっていた「ジャズ・クラブ」という番組の中で”アルト・サックス特集”という回がありまして、アルト・サックスの偉人たちの演奏を聴き比べていくというものでした。
その初っ端の曲がアルバム[I Remember.../Phil Woods]の中の JULIAN(ジュリアン)という曲。
「あっ!これ好きやわ」すぐに思いました。
エレクトリック・ピアノの入ったオーケストラをバックにノリノリで吹きまくるフィル・ウッズ。今でも元気を出したい時やランニングの時によく聴いています。
また、後々知ったのがこのビリー・ジョエルの名曲”素顔のままで”Just the Way You Are の間奏でサックスのソロをとっているのもフィル・ウッズだということ。やはり素晴らしい演奏です
たいへん残念。ご冥福をお祈りいたします