「難病」は 各都道府県に申請し 認証されると
① 医療費の自己負担割合が2割に引き下げられる
② 症状と所得に応じて負担上限額が設定される
という医療費助成制度があります。
私のかかった「重症筋無力症」も難病指定の病気なもんで、退院して5月2日に最寄りの保健センターに申請してきました。
そして ようやく昨日 難病指定の医療費助成制度が受けられますよ〜という証明書特定医療費(指定難病)受給者証が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1e/57d822cf50d5830fa94fb3d3ee67ef4c.jpg)
これで、重症筋無力症に関する医療費や薬代が若干ですが安くなります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
もちろん他の病気(風邪や水虫の治療etc.)には使えません
① 医療費の自己負担割合が2割に引き下げられる
② 症状と所得に応じて負担上限額が設定される
という医療費助成制度があります。
私のかかった「重症筋無力症」も難病指定の病気なもんで、退院して5月2日に最寄りの保健センターに申請してきました。
そして ようやく昨日 難病指定の医療費助成制度が受けられますよ〜という証明書特定医療費(指定難病)受給者証が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1e/57d822cf50d5830fa94fb3d3ee67ef4c.jpg)
これで、重症筋無力症に関する医療費や薬代が若干ですが安くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
もちろん他の病気(風邪や水虫の治療etc.)には使えません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)