手取川の河川敷にソロキャンプしに行く時 駐車場からちょっと歩かんなんのですが、荷物が重いのが悩みのタネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/88/515c78da8e6f2b30e89248385f272c3d.jpg?1591015365)
ロゴスの“TOURING GEAR”と表記されたテーブル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/42/c69e9389830c17c8cc16858c7b81881c.jpg?1591016064)
椅子にアルミの天板をはめ込む 今では見ないタイプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e1/7608ec2df314ad93af9eb1e94757eb6f.jpg?1591026114)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/de/f62a3cec1d02508c6f11b120c202e963.jpg?1591024572)
ダイソーの“積み重ねラック ワイド”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/38/578fc64dddd95d53da4ed86a34674049.jpg?1591024755)
サイズは 23×17×16cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ea/6464a1f2c6f89fed42f6a25c2104c181.jpg?1591024863)
大きさこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/eb/51d7d120d8e6a8d4aa6fbaf48b33a9fe.jpg?1591024963)
で、クリップで留めて2個使い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4b/217d7968102e087e2e28b74d4cb31b2c.jpg?1591024962)
サイズ 34×23×16cmとなり、今のロゴスとほぼ同じ大きさになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cb/9837e5e1b75ac7f3d4c5940e2ee63db2.jpg?1591025182)
収納サイズはロゴスの約半分
道具・荷物の軽量化・コンパクト化は永遠の課題であります。
私の場合、テーブルがそのひとつ。
今使っているのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/88/515c78da8e6f2b30e89248385f272c3d.jpg?1591015365)
ロゴスの“TOURING GEAR”と表記されたテーブル。
いつの時代の代物でしょうか(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/42/c69e9389830c17c8cc16858c7b81881c.jpg?1591016064)
椅子にアルミの天板をはめ込む 今では見ないタイプ。
テーブルにしちゃったら椅子が使えなくなっちゃうんですけどね(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e1/7608ec2df314ad93af9eb1e94757eb6f.jpg?1591026114)
でもね、テーブルにした時の高さ(23.5cm)が自分にとって絶妙であったり、アルミの天板だけでも椅子だけでも使えたり、と何かと使い勝手が良いので今でも現役選手です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ただ、かさばって 重いのが………![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
で、ソロキャンプ用に軽量かつコンパクトなテーブルも欲しいなっていう今 魅力的なのは
とかだったりした訳ですが、5,000円以上はちとキツイ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
で、今日100均でこんなん見つけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/de/f62a3cec1d02508c6f11b120c202e963.jpg?1591024572)
ダイソーの“積み重ねラック ワイド”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/38/578fc64dddd95d53da4ed86a34674049.jpg?1591024755)
サイズは 23×17×16cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ea/6464a1f2c6f89fed42f6a25c2104c181.jpg?1591024863)
大きさこんな感じ
ちっさい
が使えんことも無いかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/eb/51d7d120d8e6a8d4aa6fbaf48b33a9fe.jpg?1591024963)
で、クリップで留めて2個使い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4b/217d7968102e087e2e28b74d4cb31b2c.jpg?1591024962)
サイズ 34×23×16cmとなり、今のロゴスとほぼ同じ大きさになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cb/9837e5e1b75ac7f3d4c5940e2ee63db2.jpg?1591025182)
収納サイズはロゴスの約半分
重さも2個で380gとかなり軽量
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/e25263b0172a62f37509fc99add5763e.jpg?1591025182)
軽量・コンパクト重視のシチュエーションではこちら使えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/e25263b0172a62f37509fc99add5763e.jpg?1591025182)
軽量・コンパクト重視のシチュエーションではこちら使えそうです。
次回試してみますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます