徒然臭

非日常的な日常をそこはかとなく書き綴ったつれづれ日記。あやしふこそ、ほんとにあやしい(汗)

DAISO充電式COBライト

2025年01月10日 10時10分00秒 | Weblog
先日 台所水漏れ修理時の話。

狭く暗い台所下での作業。水道屋さんはホースが引っかかったので スマホのライトを使って穴を覗いてましたが使いづらそう。

そこで私も仕事で使っている小型ライトを貸してあげたところ
「凄く明るいですね!小さくてこれいい!」と絶賛。

俺「これDAISOで買ったんですよ。330円で」って言ったら、

( ̄◇ ̄;)えっ!

と驚かれてました。

大きいライトはあるんだけど 小型のライトは持って無いんだとか。

「早速DAISO行って、買ってきますわ」とおっしゃってました。

そんなライトはDAISO 充電式COBライト



眩しすぎるくらい明るい
もっと明るくなくてもいいのでもっと長時間もつモードがあれば良いのに、と思ったりもしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の降る街を わわわわ〜

2025年01月09日 18時14分00秒 | Weblog
また積もり始めた



仕事終わって帰る頃にはどうなっとるやろ?

もっと積もっとる? それとも溶けて無くなっとる?

なんとなく前者の気が…(~_~;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水漏れ直りました!

2025年01月08日 14時36分00秒 | Weblog
嫁ハンのお姉ちゃん絡みで水道関係の人を紹介してもらい、昨日見積もり&ホースの在庫確認してもらったら、もう「今日の昼一で直しに行っていいですか?」と連絡きた(^◇^;)

「おねげぇしやす」と返信

12:30ころに来られて、20分程でホースの交換していって下さいました。

ありがたや〜

これで台所使うたんびに、下から水受けに使ってた洗面器を取り出して溜まってた水を流す作業しなくて済みます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日 仕事始め

2025年01月06日 14時31分00秒 | Weblog
はい、本日 仕事始め。

今週は遅番です。

今年一年も 怪我や事故の無い様に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ始め 番外編

2025年01月05日 23時33分00秒 | Weblog
キャンプ始めの日、野営地でテント泊したのは私含め3人やったんですが、もう1組焚き火だけやりに来た20代と思しきカップルが私のテントの隣に居たんです。

車を挟んでたんで見えない位置になってたんですが、物を取りに外へ出た時とかトイレに行った時とかに見ると、ずーーーーーっと火も着けずに焚火台を前に座っている。
着けないんじゃなくて、着かないのか?
おせっかいとは思いつつ 声をかけたらやはり後者でした

焚火台に一部焦げただけの太い薪が鎮座している状態。
「YouTube見て予習しとけよ」と言いたくなりました(^◇^;)。

仕方がないので文化焚き付けと残ってた小割りの薪を持ってきて着火。とりあえずそれなりの状態にしてあげました。
カップルは私にお礼を言い、それなりに焚き火を楽しめた様です。

ですが今朝起きてトイレに向かう時にカップルが居た場所を見て愕然としました。
燃やした後の炭化した薪が芝生の上に放置されていたのです。
俺も「ろくに火の着け方も知らない人が消し炭入れなんかを用意してくるはず無いやろ!」と後になって気がつきました。
もう会うことも無いかもしれんけど、もし会う事があったらこんきえっぺ説教したろうと思います。

結局 火を着けてやったのが自分という事もあり、撤収時 俺がその炭を拾って帰ってきたんですけど

野営地では自然の中で遊ばせてもらってるって事を分かった上で 来た時と変わらない状態で帰る、ゴミなど見つけたら拾って帰るという事を徹底して欲しいと思います。
何を忘れても“消し炭入れ”は必携です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ始め

2025年01月05日 15時21分00秒 | アウトドア
新年1/4-5 新しい焚火台の初火入れも兼ねてキャンプ始めに行ってきました(^O^)/


今回のテントはテントファクトリー180V。
タープ無し、Vポールじゃ無い方玄関ヴァージョンです。


日が沈むと急に寒くなり、20時で1.8℃
焚き火しながらテント内でも石油ストーブ着けてました。








さて、新しい焚火台ですが、
SUTEKUS ステンレス製焚火台という奴でして、ノリノリライフ ヨコナガメッシュタキビダイの価格的に約1/3で買える廉価版と思われます。

でもでも いいよーっこれーっ


薪ストーブのガラス窓から燃える炎を見てる様。
まさにこれが見たくて買ったんです。


熾火の景色もいとおかしです。

晩ごはんは寄せ鍋&〆にうどんを作って食べたんですが、思ったより調理しやすかったし、あとは耐久性ですが、買って正解でした。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急外来

2025年01月01日 18時32分00秒 | Weblog
昨日の午後から腹痛&下痢で超体調不良で伏せっていた嫁ハンでしたが、今朝は然程では無くなったと初詣にも出向き、チョコっと食べ物にも手を出すぐらいに回復していたのですが、16時頃から昨日の様な腹痛が( ̄◇ ̄;)

正月の救急外来の病院にいくつか電話しても、繋がらなかったり、また時間空いてから電話して下さいとか、発熱患者が多いので17時以降なら来て下さいとか…
まぁ、お医者さんもたいへんそうです

で、結局小松ソフィア病院に電話したら「精密な検査はできませんが、それでも良ければ」と言われたので嫁ハン連れて行って来ました。


結果、感染症胃腸炎

ではないか?

という診断


薬局もほとんどやって無くて、市民病院前の薬局はやってるんですが、あんまりオーダーが集中し過ぎて「もう回さないで欲しい」と連絡があったとか

唯一やってるのがお向かいのイオンモール新小松店内の薬局。19時までだけど。
って言われたけど、近いし結果オーライ!
超渋滞で駐車場から脱出するのに難儀したけど(^◇^;)

ま、気持ち的に安心したのか 嫁ハンさっきまで苦しんでた腹痛も少しおさまったご様子。

何よりこっちもひと安心です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2025年01月01日 12時43分00秒 | Weblog
ただいま日吉神社⛩️に初詣に来ております。



雨の無い穏やかな内に!と考える事は皆さん同じとみえてかなりの行列です。

今年一年 良い年になりますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする