気が付くと
市内の桜が満開になっていました(^^;)
明日は休日出勤の予定がなくなったので
花見でもしてこようかと思います。
今週の製作進行状況を記録しておきます(^o^)。
日曜日、
テイルブーム基部のメッシュ部分を工作してみました。
実機のは外装に埋め込まれているのでちょっと違っちゃいましたが、
気づかないフリしておきます(汗;)
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/3765c2c5112d078113378ef729682ad2.jpg)
エンジン側面のデッパリ(?)に排気口を開口しておきました。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d5/8c1dfbd46912dd765603fe5963f3fb54.jpg)
後ろからみるとこんな感じに...(^^;)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c4/e4bdb561cdc771665fd34076ccdbd583.jpg)
月曜日、
キットのパーツを利用して...
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/89/a66c0acf09de34a88f117e1315fafb90.jpg)
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4f/720e7d939984409e105b1b04c89cdaa8.jpg)
ココをいじってみました♪
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/65/02d7133c18a2fd051335388f28327cc7.jpg)
火曜日、
こちらにもメッシュが付きます。
100円ショップで探した、茶漉しのメッシュを利用し、黒瞬着で固定してみました♪
(実機は、格子が縦についていたのを後で知りました...orz)
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2a/92e52bb10bea99a71966bde4f59a82db.jpg)
パネルラインをスジ彫ってみました。
ガイドには結束バンドを利用。
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bc/c447a6fd1520eb6b9c99892116b07b1a.jpg)
水曜日、
久しぶりに(約一ヶ月ぶり位!)...晩酌♪
お買い得な赤ワインです(^^;)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e2/d066c7ef3322512e81d51878e4b3dda2.jpg)
木曜日、
胴体左右にスポンソン貼り付け、
スキマはヒートペンで溶かしたプラ板を塗りつけて埋めています。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/39/37d3b894d5e6e55728f1edef2f7e4695.jpg)
スポンソンの端に
増加タンクのパイロンを貼り付けて
ディティール付けしました。
ここもスキマにヒートペン溶かしプラ板埋め込み♪
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/dd4d8c579821a92fab3d90205ea4a8f5.jpg)
金曜日、
これまた久しぶりに
外に飲みに出ました♪
そして今日(土曜日)、
仕事が午後早い時間で終わったので
帰宅してからゆっくり製作作業に没頭♪
溶かしプラ板を施した箇所をサンディング。
それから、ここをディティールアップ♪
0.5ミリ厚プラ板をヒートペンでくりぬいてから、
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/74/d089df8a2c82e07d350be2df4912f927.jpg)
裏側にメッシュを貼り付けて部品取り付け。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/37/82232ec2a84e93cfae247fdee852799b.jpg)
ちょっとづつですが、進んでいます♪(^o^)/
それにヒートペン、活躍してますね、うちはまだ待機したままであります。
当初は凸リベットを打てるものはないか?と思って見つけたものなのですが、細かい”◇抜き”がラクに出来るのに驚いています。(^^)
メッシュの部分、うまくツライチに作れれば良いのですが今の私にはハードル高いです(^^;)
それにしても各所のメッシュ加工お見事です!
くりぬき作業で大活躍中のヒートペンを拝見してると猛烈に欲しくなってきました!
メッシュ加工はパーツのウススス攻撃してから施したほうが良かったようです、次回は改善したいと...(^^;)。
ヒートペン、オススメですよ~♪
ワインのロゴマークがバイオハザードに出てくる製薬会社『アンブレラ』のロゴマークに見える(笑)
え、...このワイン、ヤバかったんですか!?そういえば身体に異変が~、...他の機体無性に作りたくなってしまい...?(^^;)