へろへろ3

へろへろですぅ

チンケパッド T42p の SXGA+ 化

2010年10月26日 15時35分23秒 | PC
 T60 に UXGA を取られた残骸だった T42p ですが、下記の仮説の元、
無事に SXGA+ 化に成功した。

◎ 前提条件
1)T4n シリーズは基本的に上半身のユニット交換で無問題で起動する
  T43 に T42 の 14.1吋 SXGA+ パネルを装着しても表示が出ない
  相性問題は周知の事実としてある
2)上半身にパネルサイズの情報がある

◎ 仮説
1)液晶フレキには、パネルの解像度によって FRU が割り振られている
2)解像度により、フレキの設計を個別に行っていては生産性が悪い
3)以上より、同一のフレキから解像度の違うフレキを加工により製造している

 ちゅーわけで、フレキをしげしげと眺めると、以下の差異を見つけた

1)15.0吋 のフレキには、パンチ穴で導通を切断している箇所が見られた
2)15.0吋 のフレキには、チップ抵抗で導通を付加している箇所が見られた

 個々の手持ちのフレキの導通状況を確認してみると下記の結果が得られた
…って何台手持ちがあるんだ…(ヲイ)

◎ 結果(○:close,×:open)
 アルコヲルで腐った頭で懐石間違っていたら指摘して…
 (等幅フォントに投影し直してね)

[15.0吋]
pin………12345
UXGA……○××○○
SXGA+…○○×○×
XGA………○○××○

[14.1吋]
SXGA+…○○○○×
XGA………○○○×○
※ 14.1吋のフレキ左端から2ヶ所のランドは不明

◎ 考察
1)pin1 はシグナルコモンと考えられる
2)pin3 はパネルサイズを表す?
  (15.0吋:open,14.1吋:close)
3)pin2,3,5 の一ヶ所を open にする事で画面解像度を決定する
  (UXGA:pin2,SXGA+:pin5,XGA:pin4)

 という事で、この部分の接続を変更して、無事に SXGA+ 表示が可能になった(了)



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チンケパッド T60 の UXGA 化 | トップ | チンケパッド T42 (その1) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピンアサイン配列について (オコトヌシ)
2012-05-05 22:06:46
T43のパネルN150P3を外部モニタとして再利用しようとしてaitendoの液晶キットBlueBabyというもの買ってつなごうとしていますがうまくいきません。四苦八苦していて色々HPみていましたらTsomaさんからこちらをご紹介いただきました。
N150P3側30ピン配列は信号ケーブルを「配線を下側にし、30接点を見える状態の姿勢」で
左から1ですか、右から1ですか?また、一般的な見分け方などありますか?

コメントではありませんがお教えください

また、N150P3をいじっていたら何か過電流やっちゃたみたいで死亡しました。今起動しても一瞬「貞子3D」の暗闇+髪の毛状態です。安くN150P3手にはいるところ知りませんか?
意地でも復活させたいんで・・・
返信する
Unknown (へろへろ)
2012-05-06 11:07:43
> オコトヌシさま。

 N150P3 というか 30pin はパネルを裏返した状態で右側が 1pin のハズです。
 一般的にコネクタが実装されているコントロール基板上にシルク印刷で「●」やら「▼」やらで 1pin のマーキングがあるかと思います。
 または、5pin or 10pin 間隔で縦線のプリントが基板に入っていて、端に間隔が異なる縦線が入っていれば、それが 1pin です。

 N150P3 ですが、ヤホオクで状態の良いジャンク PC を入手するのが比較的入手性が良く、安価に手に入ると思います。
 手元には15型の XGA と、発色ムラがあり黄ばんだ UXGA のパネルなら有りますが…
返信する
ありがとうございます (オコトヌシ)
2012-05-06 12:49:45
へろへろさん

さっそくご返事ありがとうございました。

アドバイス内容に沿って再度バラシ、ピンアサインの1番を確認いたします。
返信する
追伸 (へろへろ)
2012-05-15 19:39:29
> T43
 返信が遅くなりましたが、心配な点が一点…
 パネル上に EDID を積んでいないと考えられるので、パネルサイズを外部から設定できるコントローラでないと、正常にドライブできる可能性は非常に低いと思います。
 ?60 シリーズ以降の液晶なら、EDID を積んでいるので、自動設定は可能な場合が多いとは思いますが、パネルの価格も高価になりますかね?
返信する

コメントを投稿

PC」カテゴリの最新記事