この間 2年毎の認定更新には、面談、書類作成などあり、
また、半年毎にケアマネージャーの訪問を受けている。
91才にしてこれほど しっかりしたケースも少ないかもしれない。
また、介護度が、上がらず 留まっているケースも少ないであろう。
昨夕の、地域包括センターの方とケアマネージャーと姑との面談。
介護度があがった方には、
週に一度 マッサージを兼ねたリハビリを加えましょうか?
とか、
週1のゲイケアを介護者の為に増やしましょうか?とか、話し合うが、
今回も、元気の秘訣は、、、
と 姑の話を披露した時間が45分続いただけとなつた。
まあ、認定更新の為の料金も含まれているのだから、
91才のお婆さんの話し相手をしてくれる、と解釈するなら、
こんなに身を乗り出して聞いてくれる相手もいない姑にとって、半年に一度は脳にも良い刺激となっているのだろう。
片や 実家の母88才は、
介護保険は勿論年金から
自動的に引き落とされている。
介護認定もされていなく、利用していないから
15000円ほど 返金があった そうだ。
最新の画像もっと見る
最近の「姑のこと」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事