日々の移ろい

挙母祭り

秋の青空をバックに、
掛け声と紙吹雪の中を
八輌の山車が駆ける 勇壮な祭り!

絢爛豪華な幕には、錦糸を用いた刺繍が施され、彫刻も美しく、
挙母の町の 誇れる行事。
初めて山車の曳き回しを見物した時は、鳥肌が立ったのを覚えている。

八輌の山車が挙母神社から出て行く、
本楽を子供達と見届けた後
境内に積もる様に残った紙吹雪を
両手に一杯集めては、
また撒き散らしていた 小さかった娘達を思い出す。


この祭り、350年も続いているとか。

愛知県指定有形民俗文化財に指定されている。

愛知県知事も、来賓として 顔を見せておられた。

神社の大きな銀杏の木々と、山車、色とりどりの紙吹雪が舞う様は、
何度見ても素晴らしい。

伝統のこのお祭りは、いつまでも残して欲しい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ヤプログから」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事