昨日、実家の父の顔を見に夫と行った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
父は、元気そうで、私が作っていったお重箱に詰めた昼食を
美味しいと食べてくれた。
一昨年は高島屋から、父の日弁当なるものを、宅配してもらったが、
それには生ものが多くて閉口したらしい。
今回の私の手作りは、
厚揚げと蕗の煮物、採れ立てのなすと鶏肉の炒め煮、
レンコンのはさみ揚げ、南瓜サラダ、大豆とひじきの煮物、細巻き、
そして、大好きな鰻寿司(買ったもの)、デザートはイチゴ入りブラマンジェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/90.gif)
さて、変わったことはない?と尋ねた。
2年前に法事でお会いしたくさんお話をした父の兄嫁さんが、痴呆に・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
とっても信じられない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
とても素敵な方だった。長年日赤病院の看護士をされて、
退職後 旦那様(父の兄)を亡くし、息子さんと同じ敷地に住まわれておられた。
庭で畑仕事もされ、良く動く伊勢のおばあちゃんという感じのかただった。
つい最近会ったばかりと思うけれどそれでも2年経っていた。
でも、2年の間にお下も世話にならなくてはいけない程の変わりようが
信じられない。今は、息子達もお手上げの状態で、施設に入られたそうだ。
お見舞いにも、きっと来て欲しくはないと思うと、父が言っていた。
痴呆ってどんな人がなるの?もう解らなくなっている。
2年の間にどんな生活をされていたかは知らないが、
よく動き、きっと慎ましい生活をされていたと思う。
自室で篭りっ放しの生活ではなかったと思う。
こんな おばあちゃんになりたい!と思っていた素敵な方もなってしまう痴呆症。
未然に防ぐ対策って何なの?って、
私も、そろそろ思い始める年齢に差し掛かってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/162.gif)