日々の移ろい

子の 病気

子どもと言っても、大きな子ども。


長寿時代を迎えているのは、元気なお年寄りが増えていると言う事で
幸せな事であろう。

が、親が年老いて、息子や娘が白髪交じりの時を迎え、

親は元気でも、子が体に何なりの支障をきたした時、
親は、息子 娘にどんな心境で接するのであろう?

我が姑の、息子3人 もう皆定年を迎え、悠々自適の日々を送っている。
が、長男は脳と心に病気を持ち、
時折、母である姑は 電話などで状態を知り 心を痛めている。

それに加えて、姑にとって次男である私の夫も、
3年前は肺ガンと宣告され、母より先に逝くかも?と、
心配をした。

また、腰痛が酷く、手術を今年の一月受けたが、
4,5日前から ほぼベットから立ち上がるにも
痛みで悲鳴を上げている状態である。

今日もベットサイドに食事を運んだ。

この痛みが過ぎ去ったら、
今度こそ歩いたり、筋肉増強の為に運動療法を心がけてね!
と話している。

そんな息子をどんな思いで、親は見聞きしているのだろう。

小さな子どもなら、代わってあげたい!!!
と強く思うであろう。


長生きは、幸せな事であろうが、
私は、娘のそんな姿を想像するだけでも、
心が苦しい。

願わくば、それまでに天寿を全うしたい

そのためには、体に悪いと言う事も、
少しは取り入れても良いのかしら・・・

コメント一覧

hibinouturoi
http://yaplog.jp/hibinouturoi/
>長女さん
ギックリ腰になる一週間前から、咳が続き、本人曰く「腰に響く!」と、話していた。
この咳も、マスクをすると減ったけど、腰に来てしまったの。
ギックリ腰のあと、座骨神経痛になると言うのは割と多いパターンらしく、
左足だけ激痛が走り、ベット上でも体位を変えるだけでも、凄い悲鳴をあげていて、どおしたら良いか、困っている。
パパは、今日も安静にしていれば神経に障る箇所の腫れも引き、痛みが取れ楽になるとおもっているらしいの。
長女
パパ大丈夫???
今回のは原因がわかんないんだよね?
季節の変わり目だからかな~?
早く良くなりますように!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「姑のこと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事