![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
桜も満開近し?
そして 潮の状況も、良好な日!
きっと夫の友人達もいつもの漁場に?集まっているはず?!
と思い、ドライブをかねて潮干狩りへ。
思ったとおり、懐かしい顔が沢山集まり、いつもの笑顔があった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
久しぶりの先輩方は 夫の退職時の病気の事を知らなかったり、
積もる話に、お会いできて 良かったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
さて、浅利は 一月前に行った時より、粒が小さくなっていたが、
潮の引き方はここ一番の様子。
皆さん、遠くまで行って、取っておられたが、
私は慣れていないため、いつもの砂浜で、掻いていた。
時折、小さな魚が飛び跳ねているのが見えた。
キラキラ光る海原は、とても穏やかだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
今日の収穫は、11キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
小さめなので、明日時雨煮にして、保存食を作ろうと思っている。
冷凍をしても食べられるが、
冷凍も10日もすると水分が減り、プリプリ感がなくなってしまう。
夫の友人Nさんが、時雨を前回作ったとお聞きし
私も作ってみようと思った。
子供が小さな頃、蜆を沢山戴き、
蜆は小さくて、子供達も食べるのが面倒・・・と、言うので
佃煮を、作ったことがある。バケツ一杯の蜆は身を取るのが大変だった。
が、浅利は始めての挑戦となる!
そんな事を考えながらの、帰路、
フロントガラス越しに見かける桜は、とても心地よく
春爛漫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/107.gif)