見出し画像

日々の移ろい

今夜のメニュー

上の写真は、姑のお膳です。

姑と夫は、骨のある魚が苦手なので お刺身が多くなります。

が、
骨を気にしない母と、私は
ウルメの干物を焼きました。

他に 南瓜サラダと、ポテトサラダ。
ヒジキの煮物と豆腐を合わせて煮て片栗でとじ、
庭から白菜を採って汁物に。

今日も寒くなりました。

デイサービスから戻った母は、

暖房もつけず 布団を被っていました。

「どうしてつけないの?」と、聞くと

「勿体ない と、怒られるから」

えー?!
一度もそんなことを話してません!

それよりも 気持ちよく過ごして欲しい。

ま、また認知症特有、

あれこれ考えたのでしょう。


一方 

姑は、暖房の温度設定はマックスにしながら、

また窓を全開!

そして、珍しく沢山着込んでいました(いつも寒くても薄着です

有無を言わせず 閉めました。

そんなに換気が気になるのでしょうか?

「この時期 もし風邪をこじらせ入院しても 面会も出来ませんよ」

と、伝えましたが
聞こえたのか?聞こえなかったのか?

ただ頷いているだけでした。

母がデイサービスでしたから、
姑を置いて 夫とランチに出かけました。

その時は、
レトルトのお粥と、同じくレトルトのクリームシチュー(介護用)をお茶碗に移し、

食べるときレンジ(姑の部屋の指定席の後ろにあります)にかけて と、伝えて出かけました。



常備しておくと、便利ですね






  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事