SANGO! キジトラ猫と魚と私

4キジトラ珊瑚・醍醐・苺・林檎の楽しい毎日や猫グッズのお話です
時々旅行・ダイビングについても書いてま~す

野田市内散歩のお話 ラストです

2017-06-07 12:00:00 | お散歩
珊瑚の指チュー動画、お楽しみいただけましたでしょうか?

レオままさんのコメントより
「お気に入りの指があったりしますよね?
うちは左手の薬指限定でした(笑)」
レオ君と同じく、珊瑚も私の薬指限定なんです

ずーっと右手でしたが、最近では左手でもOKで、
両方の薬指に「チューチューたこ」が出来てま~す

醍醐は冬限定で ガブガブフミフミをやりますが、
苺も林檎もチビの時にうちに来たのに、まったくチューチューをしません
しっかり乳離れしてから来たのでしょうね

ちなみに、苺はフミフミをすると 何故か鼻水が出ちゃうんですよ


さてさて、野田散歩のお話が中途半端でして、
今回ようやくラストです

興風会館を訪ねました

茂木・高梨両家の一族により、昭和3年に財団法人が設立され、
昭和4年に竣工されました
(平成13年に耐震構造に改築し、竣工当時の外観が再現されました)

建築様式はロマネスクを加味した近世復興式
設計者は神田駿河台の明治大学旧校舎を設計した大森茂氏で、
デザインの巧みな建築家として知られています

平成9年に国の『登録有形文化財』に登録されました

入口が開いていたので、見学しちゃいました
わあ、なんか懐かしい感じ

一昔前のお役所とか学校って、こんな感じでしたよね

レトロな大ホールもあります

ホールのロビーにはお洒落な暖炉まで

竣工当時は千葉県庁舎に次ぐ大建築でした
野田市の勢いを象徴しており、地元の自慢だったことでしょう

驚くのは、この施設が今でも現役だということです

愛宕神社にお参りしました

祭神は迦具土命(かぐつちのみこと)火伏の神
雷神を祭る 防火の神様です

創建は延長元年(923年)
現在の社殿は、文化10年(1813)に再起工し、
文政7年(1824)に再建されたといわれています
こちらの井戸も現役でした

ポンプ式の井戸を使って 水を汲むのは生まれて初めてかも
とても綺麗な水でした
(以上2つの解説は野田市HPを参照しました)

そして、一番見たかったのが、この壁画です

漫画家のますむらひろし氏は、野田市内在住だったんです
野田市市政50周年を記念して描かれました

「アタゴオルシリーズ」の「ヒデヨシ」の笑顔に、みんなニッコリしちゃいますね

もうお気付きだと思いますが、「アタゴオル」はますむら氏が在住する野田市愛宕などから
連想されたイーハトーブ風の地名です
先日旅行した米沢は、ますむら氏の出身地で

可愛いバスが走っています

なんだかご縁を感じるわ

今度 本も買って読もうっと


同じ県内に長く住みながら 初めて訪れた野田でしたが、
とても有意義なお散歩になりました

今度は何処に行こうかなぁ


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ

苺にポチッとお願いします

にほんブログ村

林檎にポチっとお願いします

人気ブログランキング
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIXキジトラ猫

1日1回 ポチッとよろしくです! にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村