いつもいつも動物園や水族館なので、
今回は「千葉県立産業科学館」に行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
「子供から大人まで 産業に応用された科学技術を体験的に学ぶ」ことが出来る施設です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
最初に「約100万ボルトの雷を再現した放電実験」を見学しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7f/1563b76c42449806664ad9457fcba44a.jpg)
送電線の上の2本が「架空地線」で、
送電線に落雷しないようにしているとは知りませんでしたし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1d/d3451ec8946a71a2bf7055217a50bd38.jpg)
送電線にぶら下がっているネジネジが「碍子」で、
電線から送電鉄塔に電気が流れないようにしていることも 初めて知りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d1/5c1607fe8f764d4107a2dfde17ebed98.jpg)
「クラドニ図形」が出来るところも見学し、
(ドイツの物理学者エルンスト・クラドニの名にちなんだ図形で、
平面に粉をふり音(振動)を与えると、音が図形となって見ることが出来ます)
「マイナス196℃の液体窒素を使った冷凍実験と超電導の実験」も見学しましたが
(液体酸素を燃焼させたり、超電導状態におけるマイスナー効果による磁石の浮遊実験を見ました)
化学・物理の成績が最悪だった私![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
実験結果は面白いけど、どうもピンと来ないんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b5/aeb8df9b8b7abe2474397ae4d6fd5525.jpg)
国際宇宙ステーション 紙模型(1/100)よりも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/16/a7eb47419d0157612f40638ab717fc8a.jpg)
宇宙食が気になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/39/3ed1a883c29b8fbcf86a2d8c5d884b1a.jpg)
食べてみたいなぁ なんてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e5/b98aebb0a5facaa9904818c06fe902f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/42/5dfeebae8579e087b7c5056c78c017f8.jpg)
認定された宇宙日本食
あら、馴染みのある食品ばかりだわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/cf7736c38e139bda21a41001f2d5d12e.jpg)
今度から 宇宙に行った気分で食べようっと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/15/11a5a8b1f244dd11c607b763dbdf12e0.jpg)
「おかあさんは とってもくいしんぼうです」(珊瑚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3e/9500602e42433f8bc8a193a9d8b4275d.jpg)
化学・物理の成績が悪いのも、
食いしん坊なのも両親から遺伝しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
次回は「現代産業の歴史」についてのお話です
と言っても、レトロ家電や車の写真ですけどね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
珊瑚にポチッとお願いします
![にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ](https://b.blogmura.com/original/1327056)
にほんブログ村
こちらにもポチッとお願いします
![](https://blog.with2.net/user-banner/?id=802217&seq=338)
人気ブログランキング
今回は「千葉県立産業科学館」に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
「子供から大人まで 産業に応用された科学技術を体験的に学ぶ」ことが出来る施設です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
最初に「約100万ボルトの雷を再現した放電実験」を見学しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7f/1563b76c42449806664ad9457fcba44a.jpg)
送電線の上の2本が「架空地線」で、
送電線に落雷しないようにしているとは知りませんでしたし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1d/d3451ec8946a71a2bf7055217a50bd38.jpg)
送電線にぶら下がっているネジネジが「碍子」で、
電線から送電鉄塔に電気が流れないようにしていることも 初めて知りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d1/5c1607fe8f764d4107a2dfde17ebed98.jpg)
「クラドニ図形」が出来るところも見学し、
(ドイツの物理学者エルンスト・クラドニの名にちなんだ図形で、
平面に粉をふり音(振動)を与えると、音が図形となって見ることが出来ます)
「マイナス196℃の液体窒素を使った冷凍実験と超電導の実験」も見学しましたが
(液体酸素を燃焼させたり、超電導状態におけるマイスナー効果による磁石の浮遊実験を見ました)
化学・物理の成績が最悪だった私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
実験結果は面白いけど、どうもピンと来ないんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b5/aeb8df9b8b7abe2474397ae4d6fd5525.jpg)
国際宇宙ステーション 紙模型(1/100)よりも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/16/a7eb47419d0157612f40638ab717fc8a.jpg)
宇宙食が気になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/39/3ed1a883c29b8fbcf86a2d8c5d884b1a.jpg)
食べてみたいなぁ なんてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e5/b98aebb0a5facaa9904818c06fe902f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/42/5dfeebae8579e087b7c5056c78c017f8.jpg)
認定された宇宙日本食
あら、馴染みのある食品ばかりだわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/cf7736c38e139bda21a41001f2d5d12e.jpg)
今度から 宇宙に行った気分で食べようっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/15/11a5a8b1f244dd11c607b763dbdf12e0.jpg)
「おかあさんは とってもくいしんぼうです」(珊瑚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3e/9500602e42433f8bc8a193a9d8b4275d.jpg)
化学・物理の成績が悪いのも、
食いしん坊なのも両親から遺伝しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
次回は「現代産業の歴史」についてのお話です
と言っても、レトロ家電や車の写真ですけどね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
珊瑚にポチッとお願いします
にほんブログ村
こちらにもポチッとお願いします
人気ブログランキング