SANGO! キジトラ猫と魚と私

4キジトラ珊瑚・醍醐・苺・林檎の楽しい毎日や猫グッズのお話です
時々旅行・ダイビングについても書いてま~す

物理と化学は超苦手なんですよね…

2023-08-19 12:00:00 | お散歩
いつもいつも動物園や水族館なので、
今回は「千葉県立産業科学館」に行ってきました
「子供から大人まで 産業に応用された科学技術を体験的に学ぶ」ことが出来る施設です
最初に「約100万ボルトの雷を再現した放電実験」を見学しました

送電線の上の2本が「架空地線」で、
送電線に落雷しないようにしているとは知りませんでしたし

送電線にぶら下がっているネジネジが「碍子」で、
電線から送電鉄塔に電気が流れないようにしていることも 初めて知りました


「クラドニ図形」が出来るところも見学し、
(ドイツの物理学者エルンスト・クラドニの名にちなんだ図形で、
 平面に粉をふり音(振動)を与えると、音が図形となって見ることが出来ます)

「マイナス196℃の液体窒素を使った冷凍実験と超電導の実験」も見学しましたが
(液体酸素を燃焼させたり、超電導状態におけるマイスナー効果による磁石の浮遊実験を見ました)

化学・物理の成績が最悪だった私
実験結果は面白いけど、どうもピンと来ないんですよね


国際宇宙ステーション 紙模型(1/100)よりも

宇宙食が気になります

食べてみたいなぁ なんてね



認定された宇宙日本食
あら、馴染みのある食品ばかりだわ

今度から 宇宙に行った気分で食べようっと

「おかあさんは とってもくいしんぼうです」(珊瑚)

化学・物理の成績が悪いのも、
食いしん坊なのも両親から遺伝しました

次回は「現代産業の歴史」についてのお話です
と言っても、レトロ家電や車の写真ですけどね~


珊瑚にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

こちらにもポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIXキジトラ猫

1日1回 ポチッとよろしくです! にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村