次に訪れたのは「本土寺」

枝垂れ桜、ソメイヨシノ、八重桜など合わせて100本もの桜が咲いており

「四季花の寺」として親しまれています(紫陽花も有名なお寺です)

平成3年に、日像菩薩六百五十遠忌記念として建立された五重塔

桜とコラボしているのを見るのは初めてです

両脇の枝垂れ桜が本当に美しくて



ずっとここで桜を見ていたいような

離れがたい光景でした
塔の屋根にも 桜がくっつくように咲いているなんて

今年の桜は待った甲斐がありました
本土寺のお話は また明日に続きます
おまけ
利尿用サプリ 猪苓湯(チョレイトウ)を与え続けて約3ヶ月
林檎も調子が良いらしく

夫がサプリを用意すると 服用するために自分から走ってきます

そして、服用後は 夫の膝でまったり過ごす林檎

林檎に甘えられて鼻の下が伸びまくる デレデレの夫

でも、夫に添い寝はNGなんですよ~
(足元では寝るんですけどね)
林檎にポチッとお願いします

にほんブログ村
こちらにもポチっとお願いします

人気ブログランキング

枝垂れ桜、ソメイヨシノ、八重桜など合わせて100本もの桜が咲いており

「四季花の寺」として親しまれています(紫陽花も有名なお寺です)

平成3年に、日像菩薩六百五十遠忌記念として建立された五重塔

桜とコラボしているのを見るのは初めてです

両脇の枝垂れ桜が本当に美しくて



ずっとここで桜を見ていたいような

離れがたい光景でした

塔の屋根にも 桜がくっつくように咲いているなんて

今年の桜は待った甲斐がありました

本土寺のお話は また明日に続きます

おまけ
利尿用サプリ 猪苓湯(チョレイトウ)を与え続けて約3ヶ月
林檎も調子が良いらしく

夫がサプリを用意すると 服用するために自分から走ってきます

そして、服用後は 夫の膝でまったり過ごす林檎

林檎に甘えられて鼻の下が伸びまくる デレデレの夫

でも、夫に添い寝はNGなんですよ~
(足元では寝るんですけどね)
林檎にポチッとお願いします
にほんブログ村
こちらにもポチっとお願いします
人気ブログランキング