いつもいつも動物園や水族館なので、
今回は「千葉県立産業科学館」に行ってきました
「子供から大人まで 産業に応用された科学技術を体験的に学ぶ」ことが出来る施設です
最初に「約100万ボルトの雷を再現した放電実験」を見学しました
送電線の上の2本が「架空地線」で、
送電線に落雷しないようにしているとは知りませんでしたし
送電線にぶら下がっているネジネジが「碍子」で、
電線から送電鉄塔に電気が流れないようにしていることも 初めて知りました
「クラドニ図形」が出来るところも見学し、
(ドイツの物理学者エルンスト・クラドニの名にちなんだ図形で、
平面に粉をふり音(振動)を与えると、音が図形となって見ることが出来ます)
「マイナス196℃の液体窒素を使った冷凍実験と超電導の実験」も見学しましたが
(液体酸素を燃焼させたり、超電導状態におけるマイスナー効果による磁石の浮遊実験を見ました)
化学・物理の成績が最悪だった私
実験結果は面白いけど、どうもピンと来ないんですよね
国際宇宙ステーション 紙模型(1/100)よりも
宇宙食が気になります
食べてみたいなぁ なんてね
認定された宇宙日本食
あら、馴染みのある食品ばかりだわ
今度から 宇宙に行った気分で食べようっと
「おかあさんは とってもくいしんぼうです」(珊瑚)
化学・物理の成績が悪いのも、
食いしん坊なのも両親から遺伝しました
次回は「現代産業の歴史」についてのお話です
と言っても、レトロ家電や車の写真ですけどね~
珊瑚にポチッとお願いします
にほんブログ村
こちらにもポチッとお願いします
人気ブログランキング
今回は「千葉県立産業科学館」に行ってきました
「子供から大人まで 産業に応用された科学技術を体験的に学ぶ」ことが出来る施設です
最初に「約100万ボルトの雷を再現した放電実験」を見学しました
送電線の上の2本が「架空地線」で、
送電線に落雷しないようにしているとは知りませんでしたし
送電線にぶら下がっているネジネジが「碍子」で、
電線から送電鉄塔に電気が流れないようにしていることも 初めて知りました
「クラドニ図形」が出来るところも見学し、
(ドイツの物理学者エルンスト・クラドニの名にちなんだ図形で、
平面に粉をふり音(振動)を与えると、音が図形となって見ることが出来ます)
「マイナス196℃の液体窒素を使った冷凍実験と超電導の実験」も見学しましたが
(液体酸素を燃焼させたり、超電導状態におけるマイスナー効果による磁石の浮遊実験を見ました)
化学・物理の成績が最悪だった私
実験結果は面白いけど、どうもピンと来ないんですよね
国際宇宙ステーション 紙模型(1/100)よりも
宇宙食が気になります
食べてみたいなぁ なんてね
認定された宇宙日本食
あら、馴染みのある食品ばかりだわ
今度から 宇宙に行った気分で食べようっと
「おかあさんは とってもくいしんぼうです」(珊瑚)
化学・物理の成績が悪いのも、
食いしん坊なのも両親から遺伝しました
次回は「現代産業の歴史」についてのお話です
と言っても、レトロ家電や車の写真ですけどね~
珊瑚にポチッとお願いします
にほんブログ村
こちらにもポチッとお願いします
人気ブログランキング
面白そうなところですねー。他にも色々ありそうですね。
珊瑚ちゃん、エアコン部屋でまったりしてりるのかな?
子供の自由研究になる
楽しそうな場所ですね
昨日のおちりトントンよかったにゃん🐱
旦那さん大満足でしょうね🍀🥰
苺🍓姫も❤️
うわぁ〰️
何がなにやらサッパリわかりません😥🧐😱
理数系は特に特に特に苦手❕❗️
でも 楽しそう🎵
宇宙食には驚き😲‼️ました
『今度から宇宙に行った気分で食べてみたくなった』という気持ちすごく納得な発想だと思いました🛸🍴
すごく勉強になるし
関心も高まります。
でもなかなか行く機会がなくて。