SANGO! キジトラ猫と魚と私

4キジトラ珊瑚・醍醐・苺・林檎の楽しい毎日や猫グッズのお話です
時々旅行・ダイビングについても書いてま~す

メナド旅行記(ダイビング9本目)

2014-02-13 12:00:00 | ダイビング(海外)
昨日のコメントより

クマオの妻様、お魚は見慣れていらっしゃるんですよね
でも、自分の目線と同じ高さのお魚を見ると、感動もより一層ですよ~

レオまま様
私も最近は物忘れがひどくって
魚の名前なんて、全然覚えていませんから~
今パソコンの横には、お魚図鑑が6冊ほど置いてあり、調べながら記事を書いています
まあ「この辺に載ってたような」くらいの記憶はあるんですけどね

昨日のクマノミは、両方ともスパインチークでした
キッツCatT様、イソギンチャクが麺に見えたんですね
うちの夫も麺食いですよ~


メナドのラストダイブポイントはTihowo
明日飛行機に乗るので、深くは潜れません
小さな村の前の浅瀬のポイントで、潜ってみると…
キンセンイチモチ

ムレハタタテダイ

モンツキアカヒメジ

あらら、いつも潜ってる「伊豆」と 笑っちゃうくらい同じだわ
むしろ懐かしくなりましたし、
現地ガイドのお兄さんに「伊豆」を見せてあげたくなっちゃいました
こちらが伊豆のムレハタタテダイ

ニシキフウライウオも

伊豆のと色が違うだけでした

イソギンチャクカクレエビも

伊豆と同じだし

セレベスゴチ

伊豆には同種のイネゴチがいます

日本では練り製品の材料ですけど、こちらではどうなのかしら?

日本ではなかなか撮影出来なかったのは
このオイランヨウジ
ストライプのボディに派手な扇子のような尾ひれが特徴です

スカシテンジクダイ

こちらは沖縄でよく見ました

最後が伊豆のようなポイントのおかげで

後ろ髪を引かれる思いをせずに、日本に帰国出来そうです

本当に楽しい3日間でした

いつか また来たいな


明日は、ホテルの周囲を散策します

もうちょっとだけ お付き合いくださいませ



おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ


珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メナド旅行記(シュノーケリング編)

2014-02-12 12:00:00 | ダイビング(海外)
メナドには ウミガメがたくさんいました
甲羅の大きさは 大き目の座布団くらいかそれ以上かな
以前は事務机くらいの大きさのもいましたよ

ゆったりした泳ぎなので、竜宮城まで連れてってくれるかも
と、甲羅に掴まった人がいたそうですが、
本気で泳ぐカメのスピードに あっという間に振り落とされたとか…
皆さんは真似してはいけませんよ

さて、おまちかねのランチタイム

ピリ辛ソースをまとってるのは フライドエッグでした

お魚も こうして食べると本当に美味しいです

デザートにバナナやパイナップルもいただきました
ごちそうさまでした

いいお天気だしシュノーケリングしようよ~
と誘ったのですが、みんなパスだって
いいもん、一人で遊んでくるから
と、飛び込んでみたら

大きな珊瑚の上で、カラフルな魚がいっぱい

急いでカメラを渡してもらって

撮影しまくっちゃいました
シュノーケリングなので、画面が揺れてピントがイマイチですが
雰囲気だけでもお楽しみください

「みんなおいでよ! ここすごくきれい! 見ないと損するよ!」

と私が叫んだら、慌てて飛び込む日本人ゲスト達

明るい日差しの下に、色とりどりのお魚が

まるで蝶のように舞っていました

可愛いクマノミもいるわ

小さい方はカクレクマノミですが、
少しくすんだ大きい方は「スパインチークアネモネフィッシュ」

頬に強大なトゲがあるんです

トゲは分かりづらいですが…

これもシュノーケリングで見られるなんて、感激です
「ここでダイビングしたいな~」と思うくらい

とても素敵な場所でした

だけど、ダイビングはあと1本で終了だし、明日は帰国だし…

でも、そろそろにゃんず欠乏症

珊瑚醍醐に会いたくなっちゃった

さあ、気合いを入れて、ラストダイブに臨みます

また明日に続きます


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ


珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メナド旅行記(ダイビング8本目)

2014-02-11 12:00:00 | ダイビング(海外)
昨日のピグミーシーホース、小さすぎて…
肉眼で確認出来た人も ほとんどいませんでした
私も何枚も撮ったのをパソコンで拡大表示して ようやくでしたからね
なかなかお目にかかれない 可愛いヤツなんです

さて、8本目はLekuan2
ドロップオフのダイナミックなポイントです

ウミヅキチョウチョウウオ

オトヒメエビが2匹と

ボディが半透明な イソギンチャクエビがいました

日本のダイバーに大人気のタテジマキンチャクダイ

青いサングラスがクールでしょ

トサカリュウグウウミウシ

紅白のチェックがお洒落なクダゴンべ

ここでも ウミガメに出会いました

ウミガメの方から近づいてくれて

自然光で綺麗に撮影出来ました

嬉しい

別のウミガメさんも こんにちは

空気を吸いに行くのかな?

行ってらっしゃい

またね~

あれ?また別のウミガメさん
こんにちは

お休み中のところ、失礼しま~す

日本から来たのですが、お写真よろしいですか?

ウミガメさん ご協力ありがとうございました~

たくさんのウミガメに出会えて、大満足のダイビングでした

ウミガメも猫と同じように、自分の体が収まる場所が好きみたいです

落ち着くのかもしれませんね


今日は祝日でお休みです
珊瑚醍醐と朝寝を楽しんじゃいました


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ


珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メナド旅行記(ダイビング7本目)

2014-02-10 12:00:00 | ダイビング(海外)
先週はちょっと忙しく&体調が悪く、メナド旅行記の続きをやる気力がありませんでした
もうバリバリ元通りなのと、メナドもあと少しなので頑張ります

それと、昨日はお祝いコメントをありがとうございました
ここまでやってこられたのは、皆さまが温かく見守ってくださったからです
これからも金婚式目指して頑張りたいと思います

ダイビング3日目(1月2日)はSachikoポイントからスタートです

ハナビラクマノミ

フエヤッコダイ

トノサマダイ

ネッタイミノカサゴがダブルでいました

スダレチョウチョウウオ

アケボノチョウチョウウオ


このポイントに来た 最大の理由はこちら

って言っても、撮影してる本人も分からないくらい ミニミニ生物がいるんです

それは「ピグミーシーホース」

タツノオトシゴの仲間で、全長は約1センチ程度
ヤギ(刺胞動物門・大雑把に言うとサンゴやイソギンチャクの仲間)と共生しているのですが、
このヤギと同じ色と模様なんですよ

マクロレンズを付けて、撮りまくるしか方法がありません
肉眼で見ても、すぐに見失っちゃいますからね
しかも、ピグミーのいる場所が 水深30メートルより深いので、
撮影のために長くいられないんです

トラギス

メナドで初めて ウツボに出会いました

シチセンチョウチョウウオ

朝日を浴びながら泳ぐ アオウミガメ

おはよう!元気?

ご機嫌いかが?

太陽の光が眩しいです

魚の群れに出会いました

今日もとってもいい天気
なんだかいいことがありそうな予感


また明日に続きます

おまけ
ベランダの大雪を にゃんずに見せてみました
珊瑚はおそるおそる 雪をちょいちょいと触っていましたが

醍醐は思い切ってダイブ

顔の近くまで埋まり、ちょっとだけビックリしてました

おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ


珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日?

2014-02-09 12:00:00 | 日記
昨日3回も雪かきしたのに、深夜まで降り続き…
30センチを超える積雪でした

うちの方は停電も無く、夫とともに引きこもっていたので何ともありませんが、
皆様 大丈夫でしたか?

今朝から晴れて気温も上がり、雪は徐々に融けてきてはいますが、
我が家の前の道路は北向きなので、凍る前に除けておかないといけません
凍ってカチカチの方が、除雪は大変ですからね


朝食を食べながら「19年目だね」(夫)
え??何が??
関東地方の30センチクラスの積雪は45年ぶり
冬のオリンピックは4年ぶり
他には え~っと……

と、マジでいろいろ考えてしまった私

「結婚記念日なんだけど」(夫)
あ、そうだった~
「肉の日」とか「肉球の日」とか最近言ってるから、すっかり忘れてました

19年前が、こんな大雪じゃなくて良かったね

珊瑚醍醐も お祝いしてくれるよね

一緒に暮らし始めて もうすぐ6年だもんね

これからも よろしくね

ずっとずっと一緒にいようね

2にゃんに乗られて 嬉しそうな夫でした

だけどね
珊瑚醍醐とはずっと一緒だけど、人間の方は明日も一緒とは限らないわよ~

なんちゃって

福の神の醍醐と

珊瑚がいる限り

我が家は平和ですからね

と言いたいところですが、珊瑚はなんと 詰め替え用洗剤の袋にかぶりつき、
朝起きたら 調理台がベチョベチョドロドロでした
食品じゃないから 悪戯しないと思ったのに
半分しか詰め替え出来ませんでした


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ


珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIXキジトラ猫

1日1回 ポチッとよろしくです! にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村