ひがしのせ小中★わくわく通信

一人ひとりを大切にした
   一人ひとりが輝ける
    地域とともにある学校

 豊能町 東能勢小中学校

1・2年 生活科 余野川たんけん

2024年09月04日 | とよの未来科~東能勢style~

2年生のリーダーシップのもと、1・2年合同で5つのグループに分かれて余野川たんけんに行きました。
はじめはなかなか魚を見つけることができませんでしたが、「このへんにいそうやな。」「石の裏も見てみよう。」と仲良く声を掛け合っていくうちに、あちこちで「いた!!」という声が聞こえてきました。

2年生はついこの間、西地区の初谷川へ行ったところだったので、2つの川の様子や住んでいる生き物の違いを発見していました。

地域の豊かな自然に触れることをとおして、自然のすばらしさに気付き、自然を大切にしようとする気持ちをいつまでも持ち続けてくれればと願います。

#東能勢小中学校 #わくわく #豊能町 #とよの #大阪 #一人ひとりを大切にした一人ひとりが輝ける地域とともにある学校 #楽しい #とよの未来科ー東能勢styleー #子育て #移住 #豊能 #能勢 #箕面 #池田 #豊中 #北摂 #保幼小中一貫 #小学校 #中学校

【HP】http://www.ed.town.toyono.osaka.jp/
【BLOG】https://blog.goo.ne.jp/higashinose
【Facebook】https://www.facebook.com/higashinose/
【Instagram】https://www.instagram.com/higashinose/


3年 アサギマダラを呼び込もう!

2024年07月12日 | とよの未来科~東能勢style~
理科の学習でモンシロチョウやアゲハチョウの観察をした3年生。その経験を活かして、アサギマダラというチョウを東能勢小学校に呼び込むお手伝いをすることになりました。
豊能町観光協会の方のご指導のもと、アサギマダラが蜜を吸いにやってくるフジバカマの植付けをしました。
アサギマダラは、2,000kmにもおよぶ距離を移動することから、『旅するチョウ』とも呼ばれているそうです。うまくいけば10月頃にやってくるそうです。
たくさんのチョウが来てくれるといいですね!

#東能勢小中学校 #わくわく #豊能町 #とよの #大阪 #一人ひとりを大切にした一人ひとりが輝ける地域とともにある学校 #楽しい #とよの未来科ー東能勢styleー #子育て #移住 #豊能 #能勢 #箕面 #池田 #豊中 #北摂 #保幼小中一貫 #小学校 #中学校

【HP】http://www.ed.town.toyono.osaka.jp/
【BLOG】https://blog.goo.ne.jp/higashinose
【Facebook】https://www.facebook.com/higashinose/
【Instagram】https://www.instagram.com/higashinose/


7年 梅ジュースづくり

2024年07月10日 | とよの未来科~東能勢style~

今日は7年生が地域の方の協力をえて、梅ジュースづくりにチャレンジしました。
先日5年生と一緒に自分たちで収穫した梅を使いました。
9月頃に完成する予定で、東能勢中学校の校庭の梅で作った梅ジュースを美味しくいただけるのをみんな楽しみにしています。

梅収穫の様子



#東能勢小中学校 #わくわく #豊能町 #とよの #大阪 #一人ひとりを大切にした一人ひとりが輝ける地域とともにある学校 #楽しい #とよの未来科ー東能勢styleー #子育て #移住 #豊能 #能勢 #箕面 #池田 #豊中 #北摂 #保幼小中一貫 #小学校 #中学校 #梅ジュース #完成が楽しみ

【HP】http://www.ed.town.toyono.osaka.jp/
【BLOG】https://blog.goo.ne.jp/higashinose
【Facebook】https://www.facebook.com/higashinose/
【Instagram】https://www.instagram.com/higashinose/


5年 梅ジュースづくり

2024年07月08日 | とよの未来科~東能勢style~

7年生と一緒に収穫した梅を使って、梅ジュースづくりに取り組みました。
丁寧に丁寧にびんに移していきます。
地域の学校サポーターの方にもご協力いただきました。
ありがとうございました。

梅収穫の様子

 



#東能勢小中学校 #わくわく #豊能町 #とよの #大阪 #一人ひとりを大切にした一人ひとりが輝ける地域とともにある学校 #楽しい #とよの未来科ー東能勢styleー #子育て #移住 #豊能 #能勢 #箕面 #池田 #豊中 #北摂 #保幼小中一貫 #小学校 #中学校 #梅

【HP】http://www.ed.town.toyono.osaka.jp/
【BLOG】https://blog.goo.ne.jp/higashinose
【Facebook】https://www.facebook.com/higashinose/
【Instagram】https://www.instagram.com/higashinose/


5年 JA出前授業

2024年06月19日 | とよの未来科~東能勢style~

JAの方にお越しいただき、出前授業をしていただきました。まず、大阪府の農業をクイズで学習しました。たくさんの種類の野菜が大阪府で育てられていることを知りました。次に、食糧自給率の話を聞きました。大阪府の食糧自給率が1%であることに驚き、地産地消の大切さを改めて考えることができました。箕面にある農産物直売所「ほく彩館」の採れたての新鮮な野菜もたくさん見せていただき、活気ある有意義な時間になりました。
JAのみなさん、ありがとうございました。



#東能勢小中学校 #わくわく #豊能町 #とよの #大阪 #一人ひとりを大切にした一人ひとりが輝ける地域とともにある学校 #楽しい #とよの未来科ー東能勢styleー #子育て #移住 #豊能 #能勢 #箕面 #池田 #豊中 #北摂 #保幼小中一貫 #小学校 #中学校

【HP】http://www.ed.town.toyono.osaka.jp/
【BLOG】https://blog.goo.ne.jp/higashinose
【Facebook】https://www.facebook.com/higashinose/
【Instagram】https://www.instagram.com/higashinose/


2年 志野の里でインタビュー・地域の畑で農業体験

2024年06月13日 | とよの未来科~東能勢style~

生活科で野菜の栽培に挑戦している2年生が、豊能町で採れた新鮮な野菜を直売している『志野の里』へ見学に出かけました。
お店の方へのインタビューでは、一番人気の野菜のことや、地域の農家さんとのつながり、遠いところからも来てくれるお客さんのことなど、色々と教えていただきました。

その後、先日、学校にヤーコンの植付け指導におこしいただいた、『yaoyam farm toyono』の森下さんの畑まで歩いて行き、にんにくの収穫のお手伝いをさせていただきました。
貴重な体験に子どもたちは大満足。帰り道はちょっと疲れていたけれど、楽しい一日になりました。



#東能勢小中学校 #わくわく #豊能町 #とよの #大阪 #一人ひとりを大切にした一人ひとりが輝ける地域とともにある学校 #楽しい #とよの未来科ー東能勢styleー #子育て #移住 #豊能 #能勢 #箕面 #池田 #豊中 #北摂 #保幼小中一貫 #小学校 #中学校

【HP】http://www.ed.town.toyono.osaka.jp/
【BLOG】https://blog.goo.ne.jp/higashinose
【Facebook】https://www.facebook.com/higashinose/
【Instagram】https://www.instagram.com/higashinose/


5年・7年 梅摘み

2024年06月12日 | とよの未来科~東能勢style~

地域サポーターにお手伝いしていただき、きょうだい学年の5年生と7年生が一緒に中・後期学部校舎の梅の収穫とへたとりをしました。5年生の手が届かないところは、7年生が採ってくれたり、へたのとりかたを優しく教えてくれたりしました。
収穫した梅はどうなっていくのでしょうか。今後の取り組みにこうご期待。



#東能勢小中学校 #わくわく #豊能町 #とよの #大阪 #一人ひとりを大切にした一人ひとりが輝ける地域とともにある学校 #楽しい #とよの未来科ー東能勢styleー #子育て #移住 #豊能 #能勢 #箕面 #池田 #豊中 #北摂 #保幼小中一貫 #小学校 #中学校

【HP】http://www.ed.town.toyono.osaka.jp/
【BLOG】https://blog.goo.ne.jp/higashinose
【Facebook】https://www.facebook.com/higashinose/
【Instagram】https://www.instagram.com/higashinose/


6年 土器づくり

2024年06月07日 | とよの未来科~東能勢style~

地域の団体「陶楽会」さんにご協力いただき、6年生が中央公民館で土器づくりに挑戦しました。
自分で作った完成イメージを基に縄、文土器や弥生土器、埴輪などを作りました。それぞれ完成イメージに近づけるべく集中して形を作っていました。
とても楽しんだようです。

完成が楽しみです。

 



#東能勢小中学校 #わくわく #豊能町 #とよの #大阪 #一人ひとりを大切にした一人ひとりが輝ける地域とともにある学校 #楽しい #とよの未来科ー東能勢styleー #子育て #移住 #豊能 #能勢 #箕面 #池田 #豊中 #北摂 #保幼小中一貫 #小学校 #中学校 #埴輪

【HP】http://www.ed.town.toyono.osaka.jp/
【BLOG】https://blog.goo.ne.jp/higashinose
【Facebook】https://www.facebook.com/higashinose/
【Instagram】https://www.instagram.com/higashinose/


5年 田植え

2024年05月30日 | とよの未来科~東能勢style~
今年も田植えの季節がやってきました。
社会科「わたしたちの生活と食料生産」では、米づくりに関わる人々の工夫や努力について学習します。本校では毎年、体験的な活動を通してより深い学びとなるよう、校内に田んぼを作り、田植えから稲刈り、そして脱穀まで手作業で行っています。
5・6年生が中学校校舎へ移って学習することになった令和4年度からは、小・中両方の敷地に田んぼを作っています。
子どもたちは、田んぼの感触を楽しみながら、一株ずつ丁寧に苗を植え込んでいました。
今年もたわわに実ってくれるといいですね!
 
 

6年 議場見学

2024年05月29日 | とよの未来科~東能勢style~

6年生が豊能町議会の議場見学に行きました。
社会科で国や地方公共団体の政治の取組について学習します。興味関心につながるように議場見学を行いました。
豊能町議会事務局の方からの説明を聞いた後、ミニ議会体験も行いました。学年の全員が議員の方の席などに着席させていただき、議会さながらのミニ議会体験をし、議場の雰囲気を味わいました。
少人数のコンパクトさや機動力を最大限に活かし、子どもたちの体験活動から学びにつながる取組みを積極的に実施していきます。



#東能勢小中学校 #わくわく #豊能町 #とよの #大阪 #一人ひとりを大切にした一人ひとりが輝ける地域とともにある学校 #楽しい #機動力 #とよの未来科ー東能勢styleー #子育て #移住 #豊能 #能勢 #箕面 #池田 #豊中 #北摂 #保幼小中一貫 #小学校 #中学校
【HP】http://www.ed.town.toyono.osaka.jp/
【BLOG】https://blog.goo.ne.jp/higashinose
【Facebook】https://www.facebook.com/higashinose/
【Instagram】https://www.instagram.com/higashinose/


2年 豊能町の特産品 ヤーコンを育てよう!

2024年05月23日 | とよの未来科~東能勢style~
「とよの場」として活動されている森下さんと浅野さんにゲストティーチャーとして来ていただき、豊能町の特産品であるヤーコンのお話の聞き取りをしました。
 
ヤーコンは、オリゴ糖を多く含む栄養価の高い野菜なのだそうです。成長すると茎の高さは2mにもなるとのこと。実は2~30cmほどの大きさになり、1株に7~8個なるそうです。学校の給食でも「豊能町を食べる日」に、きんぴらやてんぷらなどに調理されたメニューが登場しています。
お話の最後には、ヤーコン果汁を使った「とよのサイダー」の試飲もさせていただき、シュワシュワーっと気分リフレッシュ!
その後、畑に出て、一人一株ずつ分けていただいたヤーコンの苗を植えました。
 
今後、「とよのサイダー」のようにヤーコンを使った豊能町ならではのお土産ができないか、とよの場さんと一緒にレシピを考えていく予定です。みんなで育てたヤーコンが、みんなのアイデアでどんなものに生まれ変わるのか、今から楽しみです!
 
 

2年 やさい名人にインタビュー!

2024年05月17日 | とよの未来科~東能勢style~

生活科『ぐんぐんそだて わたしのやさい』の学習では、自分たちで育ててみたい野菜を決め、苗や種から栽培し、観察したり収穫したりすることを経験します。そして、野菜の栽培に興味をもち、大切に育てようとする心情をはぐくみます。

今年は、なす、つるなしインゲン、ミニパプリカ、オクラ、落花生、ししとう、ズッキーニを二人一組で育てていきます。

野菜のことをもっと詳しく知るために、地域で農業をされている野菜づくりの名人、瀬尾さんにゲストティーチャーとしてお越しいただきました。

「かれないようにするには どうすればいいですか?」「みが たくさんなるためには どうすればいいですか?」などの質問に、わかりやすく答えていただきました。
また、肥料をやる時期や量、病気にならないためのコツなどなど、たくさんのことを教えていただきました。

今後、国語科『かんさつ名人』の学習とも関連させながら、野菜の成長の様子はタブレット端末で撮影し、観察記録をパワーポイントに残していきます。そして、最終的にスライドにまとめたものを、やさい名人 瀬尾さんに見ていただく予定です。さて、無事に収穫できるでしょうか。楽しみですね!

 


4年 スタードームの制作

2024年05月14日 | とよの未来科~東能勢style~

地域で活動されているトヨノ部さんにお越しいただき、スタードームの制作に取り組みました。

スタードームとは、細く割った竹を何本も組み合わせ、麻ひもでくくったものをしならせながら立ち上げると、いくつもの星の形が入った半球形のドームが出来上がる、というものです。

4年生では、理科『植物の様子』で、ヘチマやヒョウタンの成長を観察します。3年前、学校にツルをはわせるための棚がなく困っていたところ、トヨノ部さんからスタードームにツルをはわせるアイデアをいただきました。それ以来、今回で3代目となるスタードーム。おかげさまで初代、2代のスタードームにはたくさんのヒョウタンがなり、無事に観察の学習を行うことができました。代を重ねるにつれ、スタードームの完成度も上がっているようで、3代目の出来栄えは、一番きれいな丸になったようでした。

制作の日は暑い日差しの中でしたが、子どもたちはお互いに声をかけ合いながら楽しく作業に取り組みました。

地域の方のご協力で子どもたちの学びを支えていただいていることに感謝です。

 

#東能勢小中学校 #わくわく #豊能町 #とよの #大阪 #一人ひとりを大切にした一人ひとりが輝ける地域とともにある学校 #楽しい #とよの未来科ー東能勢styleー #子育て #移住 #豊能 #能勢 #箕面 #池田 #豊中 #北摂 #保幼小中一貫 #小学校 #中学校

【HP】http://www.ed.town.toyono.osaka.jp/
【BLOG】https://blog.goo.ne.jp/higashinose
【Facebook】https://www.facebook.com/higashinose/
【Instagram】https://www.instagram.com/higashinose/


新6年 志野の里で「とよの定食」のレシピを掲示

2024年04月02日 | とよの未来科~東能勢style~

新6年生が5年生のときに作成した「とよの定食」のレシピが、豊能町でとれた新鮮な野菜などを販売している豊能町直売所「志野の里」で掲示されています。
児童それぞれが冬休みの宿題で「とよの定食」の一品として、豊能町の特産品や野菜を使うなど一生懸命考えて、試作などを重ね作成したレシピを5年生のときに完成させました。
そのレシピが掲示されています。力作ぞろいのレシピをご覧いただき使用しているお野菜などをぜひお買い求めいただき、ぜひ「とよの定食」を食卓で楽しんでいただけると幸いです。



#東能勢小中学校 #わくわく #豊能町 #とよの #大阪 #一人ひとりを大切にした一人ひとりが輝ける地域とともにある学校 #楽しい #とよの未来科ー東能勢styleー #子育て #移住 #豊能 #能勢 #箕面 #池田 #豊中 #北摂 #保幼小中一貫 #小学校 #中学校 #とよの定食 #食育 #志野の里

【HP】http://www.ed.town.toyono.osaka.jp/
【BLOG】https://blog.goo.ne.jp/higashinose
【Facebook】https://www.facebook.com/higashinose/
【Instagram】https://www.instagram.com/higashinose/


3年 「東能勢ええとこみっけ」ポスター 豊能町をでて箕面で紹介していただきます!

2024年03月26日 | とよの未来科~東能勢style~

3/23に開通した北大阪急行の「箕面萱野」駅に隣接している「みのおキューズモール」の無印良品みのおキューズモール店内に、3年生が作成したリーフレットを4/1~5/31の期間設置していただけることになりました。
また、リーフレットをもとにしたポスターも豊能町観光協会さんのご協力により完成し、こちらも掲載いただく予定です。

豊能町東能勢のいいところたくさんの方に知っていただきたいとの思いから企画・作成をした3年生の児童の取り組みに関する感想の中に「豊能町を知ってもらうためにリーフレットを作りました。みんなで豊能町をアピールして、人口を増やして、豊能町をにぎやかにしたいと思いました」と思いを書いているものがあり、アピールするという思いが、たくさんの方の協力により形になったのがよかったです。

子どもたちの思いから課題を設定し、課題解決に向けた主体的な探究活動をとおして、学びを深める活動「とよの未来科~東能勢style~(※)」を今後も進めていきます。

※「とよの未来科」とは、探究的な見方・考え方を働かせ、具体的な活動や体験、横断的・総合的な学習を行うことを通して、生活の場である身近な地域「とよの」への理解を深め、よりよく課題を解決し、自己の生き方を考えるための資質・能力の育成をめざす学習のことです。「とよの」の教育資源を活用しながら学習し、様々な人々と触れ合う機会や体験を重視した活動を通して、「とよの」と自分に対する自信と誇りの育成をめざしています。



#東能勢小中学校 #わくわく #豊能町 #とよの #大阪 #一人ひとりを大切にした一人ひとりが輝ける地域とともにある学校 #楽しい #とよの未来科ー東能勢styleー #子育て #移住 #豊能 #能勢 #箕面 #池田 #豊中 #北摂 #保幼小中一貫 #小学校 #中学校 #北大阪急行 #延伸 #とよの未来科 #探究 #北急

【HP】http://www.ed.town.toyono.osaka.jp/
【BLOG】https://blog.goo.ne.jp/higashinose
【Facebook】https://www.facebook.com/higashinose/
【Instagram】https://www.instagram.com/higashinose/