<5、6 年のゲストティチャーによる出前授業>
税金の種類や活用方法、税金の大切さを学びました。
豊能税務署の方にお越しいただき、「わたしたちのくらしと税」についてお話していただきました。今回の学習のめあては、「税金の大切さを知る」で、日本の税金は約50種類あることなどを学んだり、DVDで税金が無くなった場合はどのような世の中になるかなどを観たりしました。
最後に、とても重いジュラルミンケースが出てきて、なんとその中には、『1億円』が入っていました!!もちろん、本物の紙幣ではないですが、札束の多さと重さに、子どもたちは大盛り上がりでした。
社会の「住みよいくらしをつくる」で、ごみの処理や利用の学習をしています。
6月8日には国崎クリーンセンターに見学へ行きます。そこで、先週の金曜日、学校の周りにはどんなごみが、どんな場所に落ちているのかを調べるため、ごみ拾いに行きました。
子どもたちは「町をきれいにしたい!」という思いで、暑い中一生懸命ごみ拾いをしていました。ごみはバケツ5杯分も集まり、学校に帰ってから拾ってきたごみを分別しました。
「これは燃えるな」「ビンは洗って出さないと」と、しっかり考えながら分別できました。これから、ごみの分別やごみの削減を意識して生活できるといいですね。
朝登校してきて、自分で植えたミニトマトに水やりをしてから教室へ向かう姿を見かけます。
自分で植えたミニトマト。愛情をたっぷり注いで育てています。実がなるのが楽しみです。