#まちのでんきや
板橋の電気屋、東山電気 and
アトム板橋東山店 大畠です。
本日も、おつかれ様です。
ピカの伸縮ハシゴユーザーです。
9月に新しい伸縮ハシゴPTH-S420J を買いました。
新しい方が若干重くなりました。
4.5m か 4.2m で迷いましたが、1.2㎏程度でも
思いっきり重く感じます。
それ以上の高さは6mの軽い2段梯子を使えるので、
4.2mタイプにしました。
それでも、使い慣れた前モデルからするとやはり重いかな。
新しくなったこのモデルには足が自在脚になっています。
前後に動きぴったり設置します。
とても安心感があります。
でも使ってるうちに、必ず壊れるでしょう。
どんな風に壊れるか、この動きを見てると想像できます。
そして、ココがきっと売りになるでしょう。
「指挟み防止機構」が搭載されてます。
ピカ 伸縮ハシゴ PTH-S420J
このように「ス~」と降りて来ます。
「遅いなぁ」と第一印象は思いわざと手を
入れたくなりますが、良くできてますね。
サービスでキャリーバックを頂きましたが、
そういう使い方しないから、「要らないよ」
って言ってあげれば良かった・・・
私、特別ピカが好きな訳ではないのですが
なぜか、ハシゴは全て「ピカ」になってます。
脚立はハセガワの「脚軽」軽くてイイです。
伸ばしてハシゴには使えませんけど。
今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。
![](http://localtokyo.blogmura.com/itabashi_ku/img/itabashi_ku88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3066_1.gif)
板橋・東武沿線 ブログランキングへ
板橋の情報が盛りだくさ~んの にほんブログ村 人気ブログランキング
もどうぞご覧ください!
(有)東山電気
東京都板橋区東山町 31‐13
TEL 03-3956-2463
メールでの御連絡もお待ちしております!
ohhata@mtb.biglobe.ne.jp
板橋の電気屋、東山電気 and
アトム板橋東山店 大畠です。
本日も、おつかれ様です。
ピカの伸縮ハシゴユーザーです。
9月に新しい伸縮ハシゴPTH-S420J を買いました。
新しい方が若干重くなりました。
4.5m か 4.2m で迷いましたが、1.2㎏程度でも
思いっきり重く感じます。
それ以上の高さは6mの軽い2段梯子を使えるので、
4.2mタイプにしました。
それでも、使い慣れた前モデルからするとやはり重いかな。
新しくなったこのモデルには足が自在脚になっています。
前後に動きぴったり設置します。
とても安心感があります。
でも使ってるうちに、必ず壊れるでしょう。
どんな風に壊れるか、この動きを見てると想像できます。
そして、ココがきっと売りになるでしょう。
「指挟み防止機構」が搭載されてます。
ピカ 伸縮ハシゴ PTH-S420J
このように「ス~」と降りて来ます。
「遅いなぁ」と第一印象は思いわざと手を
入れたくなりますが、良くできてますね。
サービスでキャリーバックを頂きましたが、
そういう使い方しないから、「要らないよ」
って言ってあげれば良かった・・・
私、特別ピカが好きな訳ではないのですが
なぜか、ハシゴは全て「ピカ」になってます。
脚立はハセガワの「脚軽」軽くてイイです。
伸ばしてハシゴには使えませんけど。
今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。
![](http://localtokyo.blogmura.com/itabashi_ku/img/itabashi_ku88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3066_1.gif)
板橋・東武沿線 ブログランキングへ
板橋の情報が盛りだくさ~んの にほんブログ村 人気ブログランキング
もどうぞご覧ください!
(有)東山電気
東京都板橋区東山町 31‐13
TEL 03-3956-2463
メールでの御連絡もお待ちしております!
ohhata@mtb.biglobe.ne.jp