#まちのでんきや
板橋の電気屋、東山電気 and
アトム板橋東山店 大畠です。
本日も、おつかれ様です。
ブログをご覧頂いて
換気扇交換の御依頼をメールで
頂く事がとくに多いです。
ありがとうございます。
特に天井に取り付けられてる
換気扇の交換の時、パネルに表示されている
「型式」をおしえて下さい。
また、メールでのご連絡でしたら
その画像を添付頂けると、ありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4a/9485ade79fcbde11d997bbd67023d395.jpg)
そして、さらにそのパネルを外した状態の
画像を送って頂けると、更にありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/93/b4884652df7bc2fe0513dd474a3b9888.jpg)
写真のようなパネルなら下に下げると
このような状態になります。
ココまでの写真を頂けると、
工事見積り金額が出しやすいのです。
この画像のように換気扇のフチがクロスで
塞がれてしまってる場合は、換気扇を撤去する
には天井をカットしないと撤去できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7c/8ee03b01eae51ae978376d59bb8ef5e4.jpg)
養生をしっかりしクロスをカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/9dde90a564bea0c590d40054d179c4af.jpg)
クロスを本体のフチまでカットして初めて
換気扇が撤去できます。
狭いトイレ空間、養生をせずに天井クロスを
カットしてたら、大変トイレを汚してしまいます。
なので私は「異常なほど、コレでもか」と養生を
します。その方が結果、自分がラクなので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8d/9786c02c6a3aa9e5981f25858baf3d44.jpg)
交換後は、養生を外せば掃除いらずです。
新しくなった換気扇の運転音を聞いて、
「静かですね~」「動いてないみたい!」と
交換後の、「ありがたいお客様の反応」の
為に私はシッカリ、異常な程、養生をします。
お客様:「シッカリ養生してくれて、掃除を一切
しなくてすむから、ありがとうございます~!」
とのご感想の経験はないですが、今後も
「異常な養生の東山電気 大畠」でいきます!
今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。
![](http://localtokyo.blogmura.com/itabashi_ku/img/itabashi_ku88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3066_1.gif)
板橋・東武沿線 ブログランキングへ
板橋の情報が盛りだくさ~んの にほんブログ村 人気ブログランキング
もどうぞご覧ください!
(有)東山電気
東京都板橋区東山町 31‐13
TEL 03-3956-2463
メールでの御連絡もお待ちしております!
ohhata@mtb.biglobe.ne.jp
板橋の電気屋、東山電気 and
アトム板橋東山店 大畠です。
本日も、おつかれ様です。
ブログをご覧頂いて
換気扇交換の御依頼をメールで
頂く事がとくに多いです。
ありがとうございます。
特に天井に取り付けられてる
換気扇の交換の時、パネルに表示されている
「型式」をおしえて下さい。
また、メールでのご連絡でしたら
その画像を添付頂けると、ありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4a/9485ade79fcbde11d997bbd67023d395.jpg)
そして、さらにそのパネルを外した状態の
画像を送って頂けると、更にありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/93/b4884652df7bc2fe0513dd474a3b9888.jpg)
写真のようなパネルなら下に下げると
このような状態になります。
ココまでの写真を頂けると、
工事見積り金額が出しやすいのです。
この画像のように換気扇のフチがクロスで
塞がれてしまってる場合は、換気扇を撤去する
には天井をカットしないと撤去できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7c/8ee03b01eae51ae978376d59bb8ef5e4.jpg)
養生をしっかりしクロスをカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/9dde90a564bea0c590d40054d179c4af.jpg)
クロスを本体のフチまでカットして初めて
換気扇が撤去できます。
狭いトイレ空間、養生をせずに天井クロスを
カットしてたら、大変トイレを汚してしまいます。
なので私は「異常なほど、コレでもか」と養生を
します。その方が結果、自分がラクなので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8d/9786c02c6a3aa9e5981f25858baf3d44.jpg)
交換後は、養生を外せば掃除いらずです。
新しくなった換気扇の運転音を聞いて、
「静かですね~」「動いてないみたい!」と
交換後の、「ありがたいお客様の反応」の
為に私はシッカリ、異常な程、養生をします。
お客様:「シッカリ養生してくれて、掃除を一切
しなくてすむから、ありがとうございます~!」
とのご感想の経験はないですが、今後も
「異常な養生の東山電気 大畠」でいきます!
今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。
![](http://localtokyo.blogmura.com/itabashi_ku/img/itabashi_ku88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3066_1.gif)
板橋・東武沿線 ブログランキングへ
板橋の情報が盛りだくさ~んの にほんブログ村 人気ブログランキング
もどうぞご覧ください!
(有)東山電気
東京都板橋区東山町 31‐13
TEL 03-3956-2463
メールでの御連絡もお待ちしております!
ohhata@mtb.biglobe.ne.jp