板橋の電気屋、東山電気、大畠です。
本日も、おつかれ様でした。

にほんブログ村

板橋・東武沿線 ブログランキングへ
今日も、板橋の情報が盛りだくさ~んの にほんブログ村 人気ブログランキング もどうぞご覧ください!
お客様より、「2階のエアコンを交換して~!」
と御依頼を頂きました。
現地調査にお伺いさせて頂きました。
室外機の置き場所には限りがあります。
お隣様との境界線は、約32,5cm程・・・

既存設置されてるエアコンは、私が生まれる前から働いていた
従業員さん達が工事されたものです。
お一人は残念ながらお亡くなりになってしまいました・・・
室外機の置台の軽量ブロックを横に置いて、転倒防止を設けて
設置されております。
エアコンの説明の段階で、私は室外機の心配はありながら、
日立 白くま君の機種事を紹介をさせていただきました。
お客様:「まぁ~、買い換えるなら、高機能の高性能のがいいだろ!」
私 :「そう、もちろんそうです。でも室外機の奥行きの心配が~」
お客様:「じゃぁ~、置けない物は、勧めるなよ~!」
私 :「確かに、その通りですが、1cmでも重要で・・・」
お客様:「でも、コレが欲しい!」「何とかして」「置いて!」
私 :「何とかします、置きます! やりましょう!」
と、こんな感じで、エアコンの商談が行われました。
何度も、室外機の置き場所を確認し、店に戻り現物をにらめっこし、
室外機の足の奥行きを、シッカリ把握します。
置台にする、プラロックの長さを切断し、本体の足をほんのチョッと
カットすれば境界線の触れる事無く、いけるでしょ~。
「何とかしましょう!」
工事日、お客様宅に向う軽トラを運転しながら~
「うまく納まる?」 「大丈夫か?」 「お隣さんは大丈夫か・・・」
と不安に思いながら、 も、
「問題ない、寸法は問題ない、うまくおさまる!」と、
頭の中の葛藤がありながら、お客様宅に着きました。
御理解のある、お隣様で、「車、うちに止めていいよ!」と
感激のお出迎えをうけました (涙)
お隣様の敷地に入らないといけないので、事前に粗品を持って
準備していて良かった。少し心配が無くなりました。
何事も無く、撤去作業をし、新しい室内機を設置しました。

外部、配管工事を始める時に、お客様、お隣様に、
「こんなハシゴあるんだぁ~」 「さすがプロだね~」
と、予期しない所に感動してもらって、気分よくさせて頂きました。
さぁ、室外機の設置。
まず、置き場所を整地します。
奥行きに合わせ、パーフェクト サイズにできるように慎重に、
サイズ合わせをします。 室外機をプラロックに載せて固定し、
置き場所に置いて、具合を見ます。
「いいじゃない! おさまった~(良かったぁ)」 (心の声)
微調整で、やはり、ほんのチョッと室外機の足をカットします。
「いいね、これで配管しよう」 (私の置けて「ホッ」の心の声)
配管接続、配線接続し、真空ポンプで真空引きを、アース工事。
転倒防止を設け、工事完了です!


壁面との隙間は多少ありますが、こんな具合です。
お客様は、「お~、きちんと納まったじゃない、さすがぁ~」
でも、実際には何とかおさまりましたが、室外機の背中側のスペースは
重要です。この設置の場合は右側からの吸込みが命です。
太陽の光をまともにうける場所では無かった事で、このような設置を
了解した上で、商品を買って頂き工事をさせて頂きました。
でも、コレ~、 「ダメ工事ですからね~!」
シッカリ、室外機スペースを確保した上で設置されたエアコンが
本来の性能に繋がります。
今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

板橋・東武沿線 ブログランキングへ
板橋区の情報が盛りだくさんです!
クリックして頂くと、東山電気のブログランキングが上がります。
上がると私はう~んと・うれしいで~~~す! (^O^)
どうぞクリックして御覧ください!
「家・まるごとサポート」の当店です。
御依頼、お気軽にどうぞ!お待ちしております。
(有)東山電気
東京都板橋区東山町 31‐13
TEL 03-3956-2463
メールでの御連絡もお待ちしております!




T-ポイント 当店でたまります!


エアコン施工の取材をご協力させて頂きました。
エアコン施工の本と、エアコン施工DVD が発売されております。
本日も、おつかれ様でした。

にほんブログ村

板橋・東武沿線 ブログランキングへ
今日も、板橋の情報が盛りだくさ~んの にほんブログ村 人気ブログランキング もどうぞご覧ください!
お客様より、「2階のエアコンを交換して~!」
と御依頼を頂きました。
現地調査にお伺いさせて頂きました。
室外機の置き場所には限りがあります。
お隣様との境界線は、約32,5cm程・・・

既存設置されてるエアコンは、私が生まれる前から働いていた
従業員さん達が工事されたものです。
お一人は残念ながらお亡くなりになってしまいました・・・
室外機の置台の軽量ブロックを横に置いて、転倒防止を設けて
設置されております。
エアコンの説明の段階で、私は室外機の心配はありながら、
日立 白くま君の機種事を紹介をさせていただきました。
お客様:「まぁ~、買い換えるなら、高機能の高性能のがいいだろ!」
私 :「そう、もちろんそうです。でも室外機の奥行きの心配が~」
お客様:「じゃぁ~、置けない物は、勧めるなよ~!」
私 :「確かに、その通りですが、1cmでも重要で・・・」
お客様:「でも、コレが欲しい!」「何とかして」「置いて!」
私 :「何とかします、置きます! やりましょう!」
と、こんな感じで、エアコンの商談が行われました。
何度も、室外機の置き場所を確認し、店に戻り現物をにらめっこし、
室外機の足の奥行きを、シッカリ把握します。
置台にする、プラロックの長さを切断し、本体の足をほんのチョッと
カットすれば境界線の触れる事無く、いけるでしょ~。
「何とかしましょう!」
工事日、お客様宅に向う軽トラを運転しながら~
「うまく納まる?」 「大丈夫か?」 「お隣さんは大丈夫か・・・」
と不安に思いながら、 も、
「問題ない、寸法は問題ない、うまくおさまる!」と、
頭の中の葛藤がありながら、お客様宅に着きました。
御理解のある、お隣様で、「車、うちに止めていいよ!」と
感激のお出迎えをうけました (涙)
お隣様の敷地に入らないといけないので、事前に粗品を持って
準備していて良かった。少し心配が無くなりました。
何事も無く、撤去作業をし、新しい室内機を設置しました。

外部、配管工事を始める時に、お客様、お隣様に、
「こんなハシゴあるんだぁ~」 「さすがプロだね~」
と、予期しない所に感動してもらって、気分よくさせて頂きました。
さぁ、室外機の設置。
まず、置き場所を整地します。
奥行きに合わせ、パーフェクト サイズにできるように慎重に、
サイズ合わせをします。 室外機をプラロックに載せて固定し、
置き場所に置いて、具合を見ます。
「いいじゃない! おさまった~(良かったぁ)」 (心の声)
微調整で、やはり、ほんのチョッと室外機の足をカットします。
「いいね、これで配管しよう」 (私の置けて「ホッ」の心の声)
配管接続、配線接続し、真空ポンプで真空引きを、アース工事。
転倒防止を設け、工事完了です!


壁面との隙間は多少ありますが、こんな具合です。
お客様は、「お~、きちんと納まったじゃない、さすがぁ~」
でも、実際には何とかおさまりましたが、室外機の背中側のスペースは
重要です。この設置の場合は右側からの吸込みが命です。
太陽の光をまともにうける場所では無かった事で、このような設置を
了解した上で、商品を買って頂き工事をさせて頂きました。
でも、コレ~、 「ダメ工事ですからね~!」
シッカリ、室外機スペースを確保した上で設置されたエアコンが
本来の性能に繋がります。
今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

板橋・東武沿線 ブログランキングへ
板橋区の情報が盛りだくさんです!
クリックして頂くと、東山電気のブログランキングが上がります。
上がると私はう~んと・うれしいで~~~す! (^O^)
どうぞクリックして御覧ください!
「家・まるごとサポート」の当店です。
御依頼、お気軽にどうぞ!お待ちしております。
(有)東山電気
東京都板橋区東山町 31‐13
TEL 03-3956-2463
メールでの御連絡もお待ちしております!




T-ポイント 当店でたまります!



エアコン施工の取材をご協力させて頂きました。
エアコン施工の本と、エアコン施工DVD が発売されております。