京は まったり ロードバイク日和

京都発 自転車ときどきカヌー、ところにより…。

今日は 久々のちょいのり日和  ~チョイの乗りマウンテン「スペシャ号」で紅葉の京都御所から東山へ~ 

2015年11月29日 | SUP
今日は,ときどき陽の射すチョイのり日和。  

        

チョイの乗りマウンテン「スペシャ号」で紅葉の京都御所をぶらぶら。

        

        

あまり知られていないが,京都御苑の南の端には池がある。

旧九条邸の跡らしい。池に映る紅葉が美しい。

        

        

池の中にある小さな島には平清盛の母を祭った厳島神社がある。

石の鳥居は清盛が奉納したものだという。 さすが京都歴史の深みが違う。

        

ふらふらついでに,東山へ。 銀閣寺の近辺は観光客であふれかえっている。

        

人込みを避け山ぎわをぶらぶら。ひっそりとひと気のない神社を見かけた。「北白川天神宮」という立て札。

銀閣寺を造営した室町幕府八代将軍足利義政が,王城鎮護の神として東北の鬼門にあたる現在の千古山明神の森に遷座し奉ったという。

        

        

長い階段を上るとようやくお社が見えた。 大混雑の銀閣寺を守る神社はひっそり静かにたたずんでいる。

今日は やっぱりロードバイク 「ピナレロ号」 ~もうすぐ師走の大原~ 

2015年11月28日 | ロードバイク
今日は,やっぱりロードバイク「ピナレロ号」。もうすぐ師走の大原へ。

          

いつものすぐき畑。いよいよ収穫が始まった。

大量のすぐきがトラックに積まれていく。大根やかぶらと違って,すぐきは漬物でしか食べない不思議な野菜である。

          

もうすぐ師走。今日は初冬の寒さで,薄手のジャージではもう寒い季節になってしまった。



にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村




今日は やっぱりロードバイク日和  ~試乗会で高級車 乗り倒し~ 

2015年11月23日 | ロードバイク
今日も,やっぱりロードバイク日和。試乗会で高級車を乗り倒した。 



年に一回の試乗会。会場は宝が池の自動車教習所。周回コースはカーブも多くテクニカル。

残念ながら今年はピナレロは,不参加。昨年ドグマは乗ったが,ガンと乗り比べがしたかった。

今日は,コルナゴ,サーベロ,チネリの高級車を乗り継いだ。



今回のお気に入りは,シーポ。

シーポと言えば,トライアスロンだが,最近ロード向けのモデルを出した。

なかなか乗りやすい。体に無理をさせない感じの一体感を感じる。

田中さんの話も相変わらず熱い。




今日は やっぱりロードバイク 「ピナレロ号」 ~晩秋の大原~ 

2015年11月22日 | ロードバイク
今日は,やっぱりロードバイク「ピナレロ号」。晩秋の大原へ向かう。 

         

京都の街中は,これからが紅葉の盛りだが,静原,大原は一足早い。

静原も名残の紅葉。

         

大原のいつものずいき畑。もうずいぶん大きく育って,収穫間近。

         

小知谷までいくともうすっかり紅葉も終わり。

京都も,もうすぐ冬を迎える。




にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村


今日は やっぱりロードバイク 「ピナレロ号」 ~今日も「はんじ」の卵かけ~ 

2015年11月01日 | ロードバイク
今日もやっぱりロードバイク「ピナレロ号」。 いつもの大原へ。

          

今日も大原で昼を過ぎたのでランチタイム。

          

          

今日も「はんじ」の卵かけご飯。今日はタマネギの味噌汁。 すましもいいけど,やっぱりみそ汁はご飯に合う。 

          

いつものルーティンの静原,江文峠,大原のこのコース。 走り初めで,その日の調子がわかる。

調子が悪くても,走るうちにいつもの走りになってくるから不思議なものだ。

この景色に出会う頃には,いつもの体と心にセットできる。



にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村