今日は,ときどき陽の射すチョイのり日和。

チョイの乗りマウンテン「スペシャ号」で紅葉の京都御所をぶらぶら。


あまり知られていないが,京都御苑の南の端には池がある。
旧九条邸の跡らしい。池に映る紅葉が美しい。


池の中にある小さな島には平清盛の母を祭った厳島神社がある。
石の鳥居は清盛が奉納したものだという。 さすが京都歴史の深みが違う。

ふらふらついでに,東山へ。 銀閣寺の近辺は観光客であふれかえっている。

人込みを避け山ぎわをぶらぶら。ひっそりとひと気のない神社を見かけた。「北白川天神宮」という立て札。
銀閣寺を造営した室町幕府八代将軍足利義政が,王城鎮護の神として東北の鬼門にあたる現在の千古山明神の森に遷座し奉ったという。


長い階段を上るとようやくお社が見えた。 大混雑の銀閣寺を守る神社はひっそり静かにたたずんでいる。

チョイの乗りマウンテン「スペシャ号」で紅葉の京都御所をぶらぶら。


あまり知られていないが,京都御苑の南の端には池がある。
旧九条邸の跡らしい。池に映る紅葉が美しい。


池の中にある小さな島には平清盛の母を祭った厳島神社がある。
石の鳥居は清盛が奉納したものだという。 さすが京都歴史の深みが違う。

ふらふらついでに,東山へ。 銀閣寺の近辺は観光客であふれかえっている。

人込みを避け山ぎわをぶらぶら。ひっそりとひと気のない神社を見かけた。「北白川天神宮」という立て札。
銀閣寺を造営した室町幕府八代将軍足利義政が,王城鎮護の神として東北の鬼門にあたる現在の千古山明神の森に遷座し奉ったという。


長い階段を上るとようやくお社が見えた。 大混雑の銀閣寺を守る神社はひっそり静かにたたずんでいる。