京は まったり ロードバイク日和

京都発 自転車ときどきカヌー、ところにより…。

今日は やっぱりグラベルロード 「ルイガノ号」 ~春の日差しで賀茂川グラベル~ 

2019年01月14日 | グランベル
今日は,やっぱりグラベルロード「ルイガノ号」で,春の日差しの賀茂川をのんびりグラベルへ。

     

3連休の最終日の今日は,春のようにのどか。

     

今日は,トレーニングは一休みして,のんびりとグラベル散歩。

     

御所を通りぬけ,いつもの鴨川へ。

さらに上流へのんびりサイクリング。

     

     

まったり,のんびり春の日差しを楽しむ。

     

ポカポカの賀茂川で日向ぼっこで,ほっこり。

今日は やっぱりシクロクロス日和 「ルイガノ号」 ~賀茂川でトレーニング 昼は「カレーうどん」~ 

2019年01月13日 | シクロクロス
     

今日は,やっぱりシクロクロス日和「ルイガノ号」。 賀茂川でトレーニング。

     

3連休の中日。今日もシクロクロスにトレーニングに土手を登ったり降りたり。

レースでは,坂に階段,時には飛び降り,飛び乗り,自転車を担ぐ。 

それを30分続ける体力が必要。

テクニックと体力。スポーツ競技はすべてそうだが,なかなか濃い。

      

トレーニングですきっ腹。 カレーうどんののぼりに誘われて,賀茂川沿いの蕎麦屋の暖簾をくぐる。

      

ジャガイモまで入ったスパイシーなカレーで体が温まる。

      

宝が池まで足をのばし,駅伝の応援。

      

      

折り返し地点のカメラマンのすぐ後ろから応援。

地元の京都が折り返しでインをついて愛知を交わして,首位にたった。

      

      

帰り道も,トレーニング走りで賀茂川を下る。

今日は絶好のシクロ日和だ。






     




今日は やっぱりシクロクロス 「ルイガノ号」 ~賀茂川でトレーニング~ 

2019年01月06日 | シクロクロス
今日は,やっぱりシクロクロス「ルイガノ号」。

賀茂川でトレーニング。 

     

昨日は,レッスンのみで参戦はしていない。 ブランクがあり過ぎてやや不安。

まだまだ,練習が必要だ。 

シクロレースでは,少々の転倒ぐらいでは怪我はしないが,後続の選手に迷惑かける。

スムーズな乗り降りや一気で登りきったりと,

遅くてもよいが,こけたり止まったりしないようにはしておきたい。

     

今日も時々北山時雨が下りてくる。 うっすら虹が出る。

     

桂川の第8戦まであとひと月。ちょっと頑張ってみよう。

今日は 久々のシクロクロス日和  ~関西シクロ 三船師匠のシクロスクール~ 

2019年01月05日 | シクロクロス
今日は,久々のシクロクロス日和。 関西シクロの第5戦。 

希望が丘の前日恒例の三船師匠のシクロスクールに参加。 

      

      

本番のコースのポイントをレクチャーしながら,師匠が見本を見せてくれる。

コース取りやギヤの入れ方。 

      

ここのコーナーは,降りた方が早いとそんな見本まで見せてくれる。

師匠の示したコースをみんなが走る。

「もっとぎりぎりをせめて」と「ここでしっかり漕いで」とアドバイスも貰える。

1時間きっちり走って,そのあとは,しっかりと復習しながら走る。

      

がむしゃらに走るレースも面白いが,

コースの攻めどころを意識して走るものおもしろい。






今日は やっぱりロードバイク 「ピナレロ号」 ~年の初めは,やっぱり大原~ 

2019年01月02日 | ロードバイク
今日は,やっぱりロードバイク「ピナレロ号」。

年の初めは,やっぱりいつもの大原へ向かう。

     

     

     

京都の街中は,初詣の人で大賑わい。人混みを避け,街を後にする。

江文峠には,雪が残っている。 いつもは素通りだが,今日は金毘羅大権現に手を合わし,安全を願う。

     

     

     

今年は,何度江文峠を越えるだろうか。

年々ペースが落ちているが,今年は少しペースをあげて,レース走りをしようと思う。