ヒカリS.E STAFF BLOG

仕事の事やプライベートまで日々の出来事や発見などをSTAFFが思いのまま書きつづります。
毎週金曜日更新。

透明骨格標本

2019年08月09日 | Weblog

みなさんは、【透明骨格標本】を知っていますか❓

【透明骨格標本】とは…

生物を特殊な薬品につける事で「筋肉を透明化し軟骨を青く、硬骨を赤く染色する」

という研究の手法です。

生物でありながら、まるで繊細なガラス細工のように見える美しさでとても綺麗です

 

 

 

 

解剖が難しいと思われる小さな魚や壊れそうなくらい細い骨であっても

その生物が生きていた時の位置のまま、その骨格を立体的に観察できるように

【透明骨格標本】が生まれました。

 

 

作り物には真似が出来ない、この手法で透明にしたからこそ分かる細部の様子は

芸術品のように思えるくらいで、確かな生命を感じることが出来るのも

【透明骨格標本】の魅力かもしれません。

 

 

お花や植物を特殊な液で標本にする「ハ―バリウム」が巷で人気ですが、

【透明骨格標本】は一見の価値ありです

皆さんも是非一度、実際に見て感じてみてはいかがでしょうか

夏休みのお子さんにもおすすめです

 

 


最新の画像もっと見る