おばさん議員奮闘記(24) 住民総会型議会とは、、実現可能か?
住民集会型議会とは、地方自治法89条では普通地方公共団体に議会を置く、と定めてい...
311の教訓と未来への提言 (4). 避難先で。
原発事故による避難指示15日、先発隊約半数が、自力で知人友人親戚を頼り、西方面、南方面に向かい残りの人たちは、16日はビックパレットに避難することになった。我が家の家族、両親は姉...
おばさん議員奮闘記 えっ、お巡りさんが、家に、、。
出る杭は打たれる。殆どの人は幼少期から少年期、純粋な心を持ち何が正しいか間違いか、学ん...
311の教訓と未来への提言 運命の度米、私のもう一つの劇場
運命の度米、それは、、、、一本のメールから 2013年3月末のこと、それまで、帰村宣言に反対して、無謀にも村長選挙に立候補した事、原発関連情報などをブログで発信し...
311の教訓と未来への提言(5) もう一つの北国、バーモント。(7/14の再投稿です)
早速、トップページにブッシュ元大統領が登場、*******反骨精神「私は、バーモントに住んでいる」と言うと、「バーモント・カレー」を連想する人が多いようだが、なんでバーモントカレー...
おばさん議員奮闘記(26) 未来の形「住民参加型自治体」
先頃の新潟県泉田元知事告発の件に思う事あり「おばさん議員奮闘記から地方自治体の議会、選挙のあり方の参考になるかと再掲します。全国的に、議会議員選挙は、国政、地方ともに選挙違反は慣習...
おばさん議員奮闘記 不当懲罰、冤罪はこうして その2
2日目午前、議長が11月の辞職勧告時「拘束されない弁明があればしても良い」と言っていたにもかかわらず「馬鹿になって謝ればそれで済むこと」と私に謝罪を要求する。議員全員が更に謝罪...
おばさん議員奮闘記、不当懲罰 冤罪はこうして作られる。(その3)
そのような削減に真摯に取り組んでいない行政に対する9月の一般質問だった。それまでの行政と議会の様子から厳しい追及なしでは行政も議会も利権、特権、既得権益の政策を辞めず、お互い様...
311の教訓と未来への提言(6) 未来のコミュニティ、理想はここかも、バーモント州・ハートランド
もう一つの北国 バーモントの人と土 金子 千保 畑と野生動物郵便局に行ったら植木屋に注文していたプラムの苗木が届いていた。郵便局員のジーナさんを相手に「シカが新芽を食...
部外編、再投稿です。ある方から、ウィルス、放射能、科学物質、は普段の免疫力を高める事で、、
ウィルス・放射能・科学物質、、普段から免疫力、治癒力ををアップしておくことで、防ぐ事ができます。******* 以下は、ある方のメッセージ、、、 微生物とは目に見え...