「高地區配水喞筒場」という大阪府庁本館の向かい側大阪城の堀端にある、昭和初期に建てられ今も現役の大阪市役所水道局大手前配水場の高地区配水ポンプ場です。
喞筒(そくとう)の「喞」は水をそそぐ音という意味があり、その音の出る筒ということから漢字でポンプのことを喞筒というようです‥(@_@;)
(インターネット「レトロな建物を訪ねて」によって初めて知りました。)
王冠のような装飾が施されています。
設計は関西を中心に多くの設計を手がけた宗 兵蔵で、現存する主な作品は莫大小(メリヤス)会館・難波橋・生駒時計店などがあっていずれも濃密な装飾を施してあるのが特徴です。 この建物
は公共施設のためなのかその装飾はやや控えめですが‥
(インターネットレトロな建物を訪ねてより)
次回は本来の大阪府庁本館90周年記念イベント関連をUPします。
喞筒(そくとう)の「喞」は水をそそぐ音という意味があり、その音の出る筒ということから漢字でポンプのことを喞筒というようです‥(@_@;)
(インターネット「レトロな建物を訪ねて」によって初めて知りました。)
王冠のような装飾が施されています。
設計は関西を中心に多くの設計を手がけた宗 兵蔵で、現存する主な作品は莫大小(メリヤス)会館・難波橋・生駒時計店などがあっていずれも濃密な装飾を施してあるのが特徴です。 この建物
は公共施設のためなのかその装飾はやや控えめですが‥
(インターネットレトロな建物を訪ねてより)
次回は本来の大阪府庁本館90周年記念イベント関連をUPします。