バラ園から堂島川に沿って帰ることにしましたが、途中目に留まった光景を何枚か撮りました。
東洋陶磁美術館横のバラの小径 ひかりの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/17/812388ddef919864c9968153d5328e52.jpg)
鉾流橋(ほこながしばし)のライトアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/10/909a31a69010aeb8cff2a464fe6a355f.jpg)
中央公会堂 堂島川側のライトアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e1/b21d537a7e4a73007c668dce92d8f1cc.jpg)
OSAKA光のルネサンスのシンボルといえる、市庁舎正面イルミネーションファサード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/92/ce219ead69b06594029074ae438a7996.jpg)
市庁舎正面を横切り淀屋橋を渡ると直ぐ地下鉄御堂筋線駅ですが、その橋の袂に観光船水上バス淀屋橋港があります。
東洋陶磁美術館横のバラの小径 ひかりの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/17/812388ddef919864c9968153d5328e52.jpg)
鉾流橋(ほこながしばし)のライトアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/10/909a31a69010aeb8cff2a464fe6a355f.jpg)
中央公会堂 堂島川側のライトアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e1/b21d537a7e4a73007c668dce92d8f1cc.jpg)
OSAKA光のルネサンスのシンボルといえる、市庁舎正面イルミネーションファサード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/92/ce219ead69b06594029074ae438a7996.jpg)
市庁舎正面を横切り淀屋橋を渡ると直ぐ地下鉄御堂筋線駅ですが、その橋の袂に観光船水上バス淀屋橋港があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/1603eb666cc9d858949ef926b7827055.jpg)