彦リン日記Ⅸ ~笑顔で楽しく感謝して!~

沖縄県宮古島に住むオッサンの日々の呟き日記!ゴリラ似の顔に、甘いもの大好き!☆

素敵な生き方

2008年02月19日 20時15分12秒 | つぶやき
沖縄タイムス(夕刊)を開くと...
とても感動させられるとても感銘させられる...そして反省させられる素敵な記事に出会いました
人は障害があろうと...一生懸命生きる姿に輝きが出ます
そして...僕も頑張らなきゃ...そう思わせてくれる

県立沖縄盲学校中学部三年の安室早姫さんが、筑波大学附属視覚特別支援学校高等部普通科に合格
国立大附属では唯一の視覚障害者を受け入れている学校で...沖縄から20年振りの進学となるそうです

将来は大学に進学して盲学校の先生になりたいと夢を持つ安室さん
とても勉強熱心で...
なんと中学二年の時に英検準二級を取得したというから驚きです
健常者の二年生でさえ準二級に合格するのは大変なのに...
かなり勉強したことがうかがえる
それに...美術の授業で制作した照明器具が...
なんと文部科学省発行の機関誌「特別支援教育」の表紙を飾るほどの大活躍

目が見えないというハンディを克服し...
盲学校の先生になりたいという夢を持ち...自分のできる範囲で精一杯努力している安室さん
とても凄いと思う
僕もハンディは違うけど同じ身体障害者として誇りに思います
夢に向かい...ハンディをもろともせず懸命に頑張る人って...とても素敵な生き方をしてますね

目は見えても...
日頃...目に見えることで不足を見たり...不満に思ったり...
そういう自分が情けなく思った

ベランダに咲く花や植物が水が欲しいと訴えているのに...
疲れているからと逃げてる自分が悲しい

目が見える音が聞こえる文字が書ける...
そんな当たり前のことを当たり前と思い過ぎて...
普段、感謝することなく生きてることが当たり前と思う自分
生かされていることに感謝し...
今を大切に「ありがとう」「感謝してます」
...そのことを心から言えるよう精一杯生きていこう

安室さん...宮古島からも声援送ります
筑波で僕も過ごしたことがあります...
学園都市の素晴らしさを味わいながら...盲学校の先生になる夢を叶えてください
僕からも声援送らせてもらいますね


人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を