彦リン日記Ⅸ ~笑顔で楽しく感謝して!~

沖縄県宮古島に住むオッサンの日々の呟き日記!ゴリラ似の顔に、甘いもの大好き!☆

大いなる勘違い!

2008年02月27日 21時49分04秒 | つぶやき
清掃時間...
窓からすっごい笑顔で大きく手を振る子たちがいた
「すご~いなんて笑顔なんだろう」
僕は...僕を見て手を振っていると思い...
僕も笑顔で手を振った
そしたら...
「んっ
といった表情...
こっちも「んっ」という表情になったが...
相手の子たちが大笑いしてる
なんだなんだぁ~

それは僕の大いなる勘違いだった
その子たちは僕に手を振ってるのじゃなくて...
窓ガラスを拭いているだけだったのだ
あちゃ~やってもうた
僕はてっきり僕に手を振ってるものと思った
お互い顔を見合わせ笑ってしまった

それにしても...こんなにピカピカにガラスを磨いてすごい
清掃を笑顔で取り組む姿勢に驚かされる
なんかいいですね


人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を

受験に役立てて!

2008年02月27日 20時58分42秒 | 教 育
僕の受け持つ3年生の教室では...
英語に関する「絶対覚えておきたいルール集」の掲示物が各教室に貼られています
基礎問題の確認から入試問題まで...
授業で取り扱っていて
問題の解答や質問コーナーの時...
僕のところへ来て行列が続いていた
待ってる間がもったいない...
その思いから「英語の基本ルール」を質問していた
あるクラスの子から...
「彦リン...一覧表でもられたら暗記しやすいのでもらえますかぁ
その一言からプリントして全員に配布したが...
教室にも大きく掲示したらわずかな時間で確認できる
その思いで拡大コピーしてクラスの教科係に渡すと...
担任の許可を得て掲示してくれた
それを見た他のクラスからも「自分たちにもください」
そう言ってきて各教室に掲示されている...とても嬉しい

教室によっては背面掲示板のさらに上に掲示してあるクラスもある
教室に入ると「さぁやるぞ!」
そういう気になってくれたら嬉しい
内容は絶対覚えておきたい表現や基本的なルールです

担任には無理を言って掲示してもらってますが...少しでも子どもたちの役に立ってくれれば

今日は風が強く教室の窓をあけると...掲示物が破れていたのがあった
それを見たこころある生徒が協力して修理してくれていた
大切にしてくれてることに嬉しいく思う

入試本番で...
「あっ、これは...」というのがあったらいいですね

さらに頑張って欲しい願いから...
教室正面の蛍光灯から『絶対合格』の表示も入れました

まったく担任にとっては図々しい行為ですが...
受験生へ激励のつもりで掲示させました
今日...昼休みに教室をのぞくと...
何度もジャンプして『絶対合格』の紙に触れる者がいた
絶対合格への決意だとは思うけど...掲示物を破らないでね

「受験に少しでも役立てて...」
そういう思いを子どもたちへメッセージとして伝えてます
一教科担当ですが...
『応援しているよ』そういう思いが届いたら嬉しい


人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を