


1時過ぎに

初期微動を少し感じたかなぁと思った瞬間

グラグラ~


無意識のまま起きあがった僕は...なぜか歌舞伎の様に左手をあげ...右手は前に

しばらくして揺れは収まったが...
念のためガスの元栓を締め...落ち着くために水を一杯

宮古島でもこんなに揺れる地震が起こるとは...ビックリでした

地震の被害はさほどなかったようですが...

それでも宮古島市総合体育館2階の通路上部にある天井がはがれ落ちたり...本校のお隣福嶺小学校の体育館の屋根のコンクリート片が二ヶ所落下


地震で体育館や学校施設が一番影響があったのは問題ですねぇ



昨年から公休日になったようですが...
あまりピンときません

先週から首の痛みがあるので...本音を言うと今日が休みで良かった

今日...朝起きた時...ん~っ、今日が学校だったらやばかったなぁと思ったくらい

昨日も午後6時頃には床に着き...今日も午前中は寝ていられたので助かった

先週、病院で検査をしてもらったら「異常なし」だったので少し安心してますが...あまり無理はできない

最近


ところで...
福嶺中学校の給食室掲示板に面白いものが掲示されていました

あっ、面白いもの...と言うと失礼になるかなぁ

国語の時間に作成した『詩』を
イメージした絵入りで掲示してあります

「これはすごい感性だなぁ」と感心するものや...
「へぇ~、そういう視点で見てるんだぁ」と驚かされるもの...
ただ詩を書いただけでなく...背景がイメージした絵を描いたり


その気持ちがグッと伝わってくる

担当教諭の面白い企画だと思いました

英語でも『詩』を書く機会が3年生の内容でありますが...
この方法は英語でも使えそうだなっとパクってもいいかなぁ

いつも国語科教諭のアイディアには驚かされる

いくつか子どもたちの作品を紹介します

自然から感じる感性です...



普段の自分の気持ちと戦っているのか...

ん~っ、その気持ち分かる~ってものです


これは一番ウケたんですが...先生方の姿(頭)を見て



いつも



人気ブログランキングに参加中





お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします

教育ブログランキングへ