ご訪問くださり ありがとうございます。
とても励みになります
Luont 北欧暮らしマガジン キッチンコラム 掲載はじめました。
第2回 素材を楽しむキッチン
第3回 キッチンと「水」の深い関係
第4回 キッチンを彩るぬくもりアイテム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
板チョコ型 珪藻土調湿剤 を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a3/378c89c90aadfcda1ad810f4431128e2.jpg)
砂糖や塩などの 調味料の中に
入れておくだけで
調味料が固まりません。
この 珪藻土調湿剤が
湿気を吸います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/87/82180c5a868c3bb9dae2989c679c6243.jpg)
湿気を 吸っても カタチが
崩れることもなく
質感や硬さも変化はありません。
もし また 調味料が
塊になり始めたら
板チョコ型の珪藻土調湿剤を
乾燥させて
何回でも 繰り返し使用できます。
珪藻土 は
内部にマイクロメートル単位の
微細な 孔が無数に空いているので
吸水性や保湿性に優れ
消臭性や調湿性に富んでいます。
珪藻土の自然な色合いそのままに
製品に 練り込み
ホワイト ピンク ブラック グリーンと
かわいい 4色 が あります。
自然の恵みを 凝縮させて
素材の特性を活かした
エコな調湿剤
しかも かわいい。
のり の袋や缶の中にも
使えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f5/0837c1930e967bc79ba2e658b1f3fb63.jpg)
のりが パリッと なります。
商品の詳細は こちらから
→ soil
湿気の多い季節
ぜひ お試しください。
☆人気ブログランキングに参加中。いつも応援ありがとうございます。