とても励みになります
ララプラスキッチン HP
は こちらから
☆彡 ・・・・ ☆彡・・・・ ☆彡・・・・ ☆彡・・・
リフォームを考えているけれど
いったい どんなキッチンがいいのか
わからないというお悩み・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f7/a306f3ae3ca916c3ebac60ebdf724b74.jpg)
巷には
情報がたくさんあって
ネットで検索すると
いろんなキッチンがでてくる・・・
自分の希望も夢もたくさんある・・・
でも、はたして
自分のキッチンに、それがあてはまるのか
失敗はしたくないし
失敗はできない・・・
どうしたらいいのか
これでいいのか
相談にのってくれる人を探しているのに・・・
そんな気持ち ありませんか。
そんなときに
ご依頼されるのが
ララプラスキッチンの相談です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
私の個人相談は
リフォーム予定の方
新築予定の方
が 多くいらっしゃいます。
背中を後押ししてほしかった
という方も。
私の個人アドバイスは
リフォームのキッチン提案でも
新築のキッチンプランニングでも
その方の生活にあった
ゴミの処理方法や
食器の収納方法、
食器の選びかた
機器の使い方
まで
アドバイスしています。
そうなんです、
つまり
「キッチンのつかいかた」
を 個別にアドバイスしているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b0/b27b01ed55099ef49894558e8ea7d091.jpg)
リフォームでも新築でも
キャビネットの組み合わせなので
リフォームの場合は
キッチンを毎日使うことを
考えて
決めることが大事なんです。
でもこれが なかなかできないのです。
日程の関係や業者さんとのやり取りで
仕様決めすることで
いっぱいいっぱいになってしまうのです。
キッチンを決めてからの
「つかいかた」
オープンキッチンとクローズキッチンでも
使い方は異なります。
調味料の収納やフキン、
まな板の使い方も
違ってくるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bb/229773c8bd0340d4ca902ad2b1913be4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8a/e77692ba058e39c7e7b716feb6d785db.jpg)
機器の選びかたも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/59/3e915081487cbd994bf1d03fbae59d96.jpg)
それぞれ
機能の使い方によって
空間の環境が変わります。
キッチンは
間口に合わせて
組み合わせていきますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a2/cf146cfbd2fb305bbdc45c7bfa507534.png)
見た目のデザインだけでなく
身長からくる配置高さや
作業導線を
数値で
検証し
間取りから見ての
バランスや
ドアとの
干渉のリスクなどを
これでもか!というくらいに
考えて
リスク回避できる
ベストな
提案をしています。
ただ 全部
網羅はできないので
優先することを決めること
と
大事なのは
そうなったときのリスクを
きちんと
お伝えすることです。
現場調査をして
正しいキッチンの提案を考えます。
ダイニングやリビングとの
つながりも
あるので
一体の空間として
テーブルや椅子
照明計画まで 考えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/72/e0890c51ffc4bda20f747a48acd751ed.jpg)
自分は 垂れ壁をとってほしい
オープンキッチンに変えたい!と
思いはつのっても
躯体の条件で できるスタイルが
限られることもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/d7f54899d28f39f35858f1d3c8188ba6.jpg)
もちろん 間取り変更を伴う
大きなリフォームの場合は
この限りではなく
大方 予算があえば、
できることのほうが
多くあります。
新築のご相談は
家電の配置に迷うというお悩みが多く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/66/ed741992f2b47a30e63a1d4befa9a815.jpg)
ご夫婦や親御さんとの身長差からくる
キッチンの使い勝手
機器の選びかたに
食器の違いからくる収納など
お悩みは
多様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f8/58d94c6d5d16bfafc2d3040033567711.jpg)
今年になって
お客様のキッチン相談を
させていただく中で
「こんなに大事な場所だと気が付いて
おっくうだったキッチンの作業が
すぐに キッチンに向かえるように
なりました!」
「母と仲良くなれそうです」
「背中を押していただいた」
「作業をする動線が スムーズになった」
などの感想をお聞きしました。
相談を受けて
意識が変わるだけで
こんなに 生活に変化がでるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
リフォームでキッチンに迷っている方
これで いいのかな と不安な方
これから決めるキッチンの仕様が
よくわからない方
ぜひ
もし、キッチンで 悩んでる方は
私が 一緒に寄り添いますので
一度 ご相談くださいね。
そのときが
私は
とても
たのしい!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
私は
コツコツ 皆さんのお手伝いができるときが
一番
自分らしく いられるんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
追伸
今日は 自宅近くを散歩して
こんな おいしい甘味をいただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/60/beb533dfae251cc2917f4c44b4bf051c.jpg)
最後まで お読みいただきありがとうございます。