とても励みになります
ララプラスキッチン HP
は こちらから
☆彡 ・・・・ ☆彡・・・・ ☆彡・・・・ ☆彡・・・
自宅キッチンのリフォームが
今月にせまり
Before After
をご覧いただく貴重な機会なので
まずは
Before のキッチンを。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5f/f013590a0ade1d67f4a9e8030a93a245.jpg)
講座が始まる前から
皆さん
そのまま キッチンへ集まってこられ
キッチンのみどころを
シンクの大きさや形状
取っ手の形状も
キッチンのスタイルが
引きだし式のスライド扉に
変化したことを
物語ります。
フードやコンロの五徳も
今では
お手入れ優先の
フラット天板やフードに
変化しています。
機器の組み込み
人造大理石の天板など
どれをみても
27年前のキッチンとしては
当時の
最先端をいくスタイルや機器類です。
空間も 対面式に家事コーナーが
併設されていて
キッチン空間だけみても
ライフスタイルの変化や
時代の変化と
キッチンは深くリンクしていることが
よくわかります。
さて 月に2回のコースの
キッチン講座、
はやくも 第1回目が両コース、終了しました。
キッチン講座のあとは
家づくりのお悩み相談&座談会です
皆さん
他の方の体験やお話を聞くことで
とても勉強になる!そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/76/4f41b29b447dc87c4f96f0df2b7f73c1.jpg)
↑ あんこ先生のお話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/06/eaab2600b3e55a47ca967a605586de6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/77/49a3c3a1aed969b2829440dfb77a4a3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/d3da08e1af707107e1c7a40af2f3bb49.jpg)
5月ご参加の皆様のご感想です、
★キッチンを違う角度から見たことが
なかったので驚きでした。
キッチンは自分の城なんですね。
(S様)
★わかりやすく楽しいお話で
あっという間の2時間でした。
我が家のキッチン、部屋を含め
整理したい気持ちになりました。
(S様)
★狭小キッチンは、動線ゼロという
ポジティブな発想にとても驚き
ココロがキッチンに表れることに
驚きました。
(T様)
★キッチンをいたわることが自分
自身をいたわることに
つながるという女性の生き方と
キッチンのありかた、の話
になるほど!子育ての時に知って
おきたかったです。
(T様)
★収納における空間の必要性、
動線の的確な距離が知ることができ
印象にのこりました。
(I様)
など、たくさんの感想を寄せていただきました。
ありがとうございました!
次回は
あんこ先生のキッチンも
新しくなっているので
造作のキッチンや壁紙など
みどころ満載です!
あんこ先生のブログは
① こちら
② こちら