ひまわりつうしん

雑記で~す。愛犬ミニチュアシュナウザーのヒメとの日々が中心のブログになりました。
 

「告白」

2010-01-05 21:49:54 | 本のこと
「龍馬伝」観ました

坂本龍馬のイメージって、出来上がっちゃってるじゃないですか。
「篤姫」では、玉木さん。
「新撰組!」では、江口さんが演じられていました。

イメージにより近い感じ→バンカラ?豪快?
明るくて、元気で、人なつっこい

そんな龍馬を演じていらっしゃいました

でも、今回は「龍馬」が主役。
イメージではなく、人間として、しっかり掘り下げてあるのが、よかったです
お母さんのこと...土佐藩の上士と下士という関係...。
福山龍馬さん、いろいろなことを悩んでいましたね。

どうすれば・・・?

と悩める龍馬に親近感を持ちました

子供時代の子役の子。
子供店長くんといい...子供には、かないませんね~~
雨に打たれて、あれだけの演技...す素晴らしすぎます

福山さんに対する香川さん。
彼が、龍馬を語る構成がまたいいんでしょうね。
さすが香川さん。
締まります。大河という感じがするんです

先は長いですが、このまま全力疾走!突っ走っちゃってください

もう一つの話題

実家で弟に本を借りまして...。
年賀状が終わったあと、読み始めたら~~~

止まらない

一気に読んでしまいました。

湊かなえさんの「告白」

はっきり言って、新年早々読む本じゃないです

でも、去年から、ずっと気になっていたんですよ。
弟の部屋で見つけて

中学校1年生のクラス担任をしていた教員生活7年目のシングルマザーの女の先生が、大切な4歳の一人娘を自分の勤務先の中学校のプールで亡くしてしまいます。
警察は事故死としますが、彼女は知ってしまいます。
自分のクラスの子供が、娘を殺したことを...。

怖いですよね

一気に読んでしまいました
3時間ぐらいでしょうか?

暗くて、つらくて、後味の悪い内容なんです。

でも、私は
実は、読み終わったあと、なるほど~と感心し、この女教師をかっこいいと思いました。
演じるなら、「天海さん」の顔が浮かびましたよ

面白い本だったと思います

ネットで観たら、特に若い方は、後味が悪いという感想も多かったですが、子供を持っている母親なら、全然これぐらいの復讐当たり前どんだけ復讐しても、足りないと思いますよね。

皆さんもたぶん?好きな...怨みや的なことをこの女性教師が一人でかっこよくやってのけるんで、スカッとします。

でも、少年達の犯罪にはしってしまった心理や家庭環境も、彼らによって告白されるので...私の場合、犯罪を犯してしまった子供の母...というシチュエーションもちょっとリアルに想いが及んでしまいます。
それは、怖いですね~

映画化されるそうで、松たか子さんが女教師役だそう。
彼女なら、凛として、でも怖さも出してくれそうでいいなと思いました。もちろん天海さんでもかっこいいと思いますけど

とても、頭の切れる、かっこいい役なので

新年早々、面白くて、ちょっと興奮した楽しい時間でした

その後、もう1冊弟に借りた本、読んじゃいましたよ...
これも昨日一気読みしてしまいました。
夢中読み?

最高のエンターテイメント小説でしたので、明日感想を載せますね

長くなりましたので、竹財くんの2010年1発目のブログの感想は、また今度にします
彼のブログは直球が多くて、ビシッと来るんですよね

ちょっと思った...坂本龍馬的な?女たらし?(母性本能くすぐるタイプ)のような気がする...
二人の共通点は、末っ子
姉も兄もいるし...。

大器晩成???

                       



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする