暑い日が続いています。。。
でも、夏休みになって、母は1.5倍の仕事量。。。
(長男、寮から帰ってきたし)
せっかくの仕事がない日も、大量のくさい(思春期男子3人)洗濯物やら、三度三度の食事に追われてます
ヒメちゃんも家にいるお兄ちゃんたち3人の相手に忙しい。。。
かわりばんこにリビングに降りて来て、ちょっかいだす遊んでくれるお兄ちゃん達
ゆっくり寝る暇がありません
お疲れです~~~

「今日も一日大変でした。。。」

外にいるパパさんを見つめるヒメちゃん。
ヒメちゃんごはん
7月25日(金)は、しつけ教室のあと、カリカリフードにスキムミルクを薄く溶いたスープ?をかけて。
夕ごはんは、お野菜くたくた煮の生馬肉入り。でしたが、写真撮り忘れ。
7月26日(土)
朝ごはんは、カリカリフードとスキムミルク
夕ごはん

野菜をくたくた煮て、納豆、アジ(刺身用)を生で。(あじのたたき)
しつけ教室で、いつもうんPをしてしまうヒメちゃん。
そして、いつも先生に「大きい!量が多い!」と突っ込まれます
で、昨日の結論。
「野菜が多くて(繊維質だから)大きいんじゃないか?」
先生から提案がありました。
朝ごはんはカリカリフードにして、夕ごはんは野菜くたくた煮て、たんぱく質を入れたものにしたら?
全部手作りは、やっぱり、栄養の偏りが心配。朝晩フードちょっとにトッピングするなら、朝は、フードにして、夜はフードなしにしたらどうかということでした。
今のところ、1日の半量のフードを与えているので。。。
先生の言うとおりにやってみることに。
カリカリフードだけのときにも、食べられるようにしておくと災害時などは、安心できるということでした。
それから、手作り食は、カリカリフードの必要量の4倍の重さで計算するといいそうです。
ヒメちゃんは1回40gだから、160gにしました。
ヒメちゃん、夕食後、おなかぽんぽこりんでした
以前、野球の必勝祈願で折った千羽鶴は、敗戦後、どうなっているんだろう。。。とブログに書きました。
なんと!
次男。。。しあいに負けた日、持って帰ってきましたよ

マネージャーさんが折ってくれた千羽鶴。
3年生の12人で分けて、持って帰ってきました。
我が家のリビングに吊るしてあります
嬉しいな
ちなみに、去年の先輩たちのは、部室にあるそうですよ。
私は、こうしてみんなで分けて持って帰るのがbestだな~と思いました

でも、夏休みになって、母は1.5倍の仕事量。。。
(長男、寮から帰ってきたし)
せっかくの仕事がない日も、大量のくさい(思春期男子3人)洗濯物やら、三度三度の食事に追われてます

ヒメちゃんも家にいるお兄ちゃんたち3人の相手に忙しい。。。

かわりばんこにリビングに降りて来て、

ゆっくり寝る暇がありません

お疲れです~~~

「今日も一日大変でした。。。」

外にいるパパさんを見つめるヒメちゃん。
ヒメちゃんごはん
7月25日(金)は、しつけ教室のあと、カリカリフードにスキムミルクを薄く溶いたスープ?をかけて。
夕ごはんは、お野菜くたくた煮の生馬肉入り。でしたが、写真撮り忘れ。
7月26日(土)
朝ごはんは、カリカリフードとスキムミルク
夕ごはん

野菜をくたくた煮て、納豆、アジ(刺身用)を生で。(あじのたたき)
しつけ教室で、いつもうんPをしてしまうヒメちゃん。
そして、いつも先生に「大きい!量が多い!」と突っ込まれます

で、昨日の結論。
「野菜が多くて(繊維質だから)大きいんじゃないか?」
先生から提案がありました。
朝ごはんはカリカリフードにして、夕ごはんは野菜くたくた煮て、たんぱく質を入れたものにしたら?
全部手作りは、やっぱり、栄養の偏りが心配。朝晩フードちょっとにトッピングするなら、朝は、フードにして、夜はフードなしにしたらどうかということでした。
今のところ、1日の半量のフードを与えているので。。。
先生の言うとおりにやってみることに。
カリカリフードだけのときにも、食べられるようにしておくと災害時などは、安心できるということでした。
それから、手作り食は、カリカリフードの必要量の4倍の重さで計算するといいそうです。
ヒメちゃんは1回40gだから、160gにしました。
ヒメちゃん、夕食後、おなかぽんぽこりんでした

以前、野球の必勝祈願で折った千羽鶴は、敗戦後、どうなっているんだろう。。。とブログに書きました。
なんと!
次男。。。しあいに負けた日、持って帰ってきましたよ


マネージャーさんが折ってくれた千羽鶴。
3年生の12人で分けて、持って帰ってきました。
我が家のリビングに吊るしてあります

嬉しいな

ちなみに、去年の先輩たちのは、部室にあるそうですよ。
私は、こうしてみんなで分けて持って帰るのがbestだな~と思いました

