15俊子先生講師で
「手あそび研修」がありました
50人弱の参加者のようです
で、気まぐれ知っている方はおひとり・・・
「○○図書館の・・・」
という声が聞こえてきてましたので
前回の24杉山さんの「語りの研修」もでしたが
どうやら、ボランティアさんだけではないようですよ
で、気まぐれ今日は、1番後ろで参加者さんの様子も見学
おもしろかったですよ~
皆さん、本当に楽しそうで
「学びたいんです!」の姿勢がすごいの
きっとお目目もキラキラお☆さまが描かれているんじゃないかしら(笑
15俊子先生の十八番「2羽のことり」では
「えっ?」「ん?」と身を乗り出して見て
ことりが消えて
出てくる
そのタイミングに「えっ?」とか(笑
「マジックカード」にも
皆さん、不思議がってる!
お土産も、と~っても喜んでましたよ
研修が始まる前から
参考資料を読んだり
研修後、俊子先生には
取り巻き(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1f/01d1978ce7e2417c7129c9b8466ee1eb.jpg)
気まぐれは、初めての手あそびが2っつあり
おもしろ~い!!
これは、皆さんにお伝えしないと!!
次回、11月第4土曜日の読みきかせ勉強会で
お伝えしますね
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
撮影が他の方に迷惑かけないようにすればOK!
だったので
スマホで、動画撮影されている方が多かったです
く~っ、気まぐれどうせ撮影ダメだろうし・・・と
ipad持参しなかった
![ase](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase.png)