先週は、歯医者に2回行った。
3か月に1回は、チェックとメンテナンスに来るようにと言われていたが
自粛期間や中耳炎の治療で、なんと1年以上たってしまった。(^▽^;)
通常なら1回で終わるのだが、少し念入りにと言うことで、
レントゲンなどの検査も含めて5回通う。
英語、ケンハモ、ピアノのレッスンもあったので、毎日2回ずつ出かけていた。
その中、時間をかけたのは、次に弾くピアノの曲を決めること。
今は、ネット上でいろいろな曲を聴くことができる。
そのうえで、楽譜をネット上で少し見て、弾けるかな??と考える。
今回、心惹かれた曲は、シベリウスの「樹の組曲」の中の「もみの木」
小品なので、発表会で弾くかどうかはわからないが、12月にはクリスマス会もあるので
好きな曲を練習することになった。
Jean Sibelius - 5 Pieces for piano, op.75 no.5 'The Spruce' (w/sheet)
譜読みの時は大変だけど、少しずつ形になっていくのが楽しい。
しばらくは、ハノンやツェルニーで指を鍛えながら、譜読みの地道な作業が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cd/3536a2bdae7d8d2c37a2f323ecc51a7b.jpg)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/funlife/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](https://b.blogmura.com/photo/p_dairy/88_31.gif)
にほんブログ村
3か月に1回は、チェックとメンテナンスに来るようにと言われていたが
自粛期間や中耳炎の治療で、なんと1年以上たってしまった。(^▽^;)
通常なら1回で終わるのだが、少し念入りにと言うことで、
レントゲンなどの検査も含めて5回通う。
英語、ケンハモ、ピアノのレッスンもあったので、毎日2回ずつ出かけていた。
その中、時間をかけたのは、次に弾くピアノの曲を決めること。
今は、ネット上でいろいろな曲を聴くことができる。
そのうえで、楽譜をネット上で少し見て、弾けるかな??と考える。
今回、心惹かれた曲は、シベリウスの「樹の組曲」の中の「もみの木」
小品なので、発表会で弾くかどうかはわからないが、12月にはクリスマス会もあるので
好きな曲を練習することになった。
Jean Sibelius - 5 Pieces for piano, op.75 no.5 'The Spruce' (w/sheet)
譜読みの時は大変だけど、少しずつ形になっていくのが楽しい。
しばらくは、ハノンやツェルニーで指を鍛えながら、譜読みの地道な作業が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cd/3536a2bdae7d8d2c37a2f323ecc51a7b.jpg)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/funlife/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](https://b.blogmura.com/photo/p_dairy/88_31.gif)
にほんブログ村