今、携わっているホームページ作成に関連して
スマホ対応ページの説明をすることになった。
知っているようで知らないスマホの操作用語。
パソコン仲間と話すときは、つい「クリックして」なんて言っていることも。(笑)
今一度、確認した。
少しご紹介
1.タップ 軽くたたく(触れる) ダブルタップもある
長押しのロングタップや2本指、3本指のマルチタップもある
2.フリック さっと弾くように特定の箇所で上下や左右に動かす
3.スワイプ 画面全体を指を滑らせながら、スライドする
4.ピンチイン 画面の縮小 2本の指を開いた状態で画面に置き、閉じる。
ピンチアウト 画面の拡大 2本の指を閉じた状態で画面に置き、開く。
5.ドラッグ&ドロップ アイコンなどをタッチしたまま画面を滑らし、離すこと。
・・・・文章になると、かえって分かりにくい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
いろいろな店舗で、スマホ教室というのを見かける。
あたりまえのように使える人が、全く初めての人に説明するのは難しい。
相手の年齢が高ければ、もっと大変。
いつも近くにいて、聞けばすぐに教えてくれる人がいるのが一番。
パソコン仲間の女性は、お孫さんがいろいろ教えてくれたそうだ。
操作が面倒な機器は、順番を書いたものを用意してくれていた。
その話を息子にすると、次の日、
いつも使っているゲーム機のスタートボタンに
「←ここを押す」という付箋が貼られていた。(笑)
(^▽^;) それは、まだ、大丈夫。 (笑)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/funlife/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](https://b.blogmura.com/photo/p_dairy/88_31.gif)
にほんブログ村
スマホ対応ページの説明をすることになった。
知っているようで知らないスマホの操作用語。
パソコン仲間と話すときは、つい「クリックして」なんて言っていることも。(笑)
今一度、確認した。
少しご紹介
1.タップ 軽くたたく(触れる) ダブルタップもある
長押しのロングタップや2本指、3本指のマルチタップもある
2.フリック さっと弾くように特定の箇所で上下や左右に動かす
3.スワイプ 画面全体を指を滑らせながら、スライドする
4.ピンチイン 画面の縮小 2本の指を開いた状態で画面に置き、閉じる。
ピンチアウト 画面の拡大 2本の指を閉じた状態で画面に置き、開く。
5.ドラッグ&ドロップ アイコンなどをタッチしたまま画面を滑らし、離すこと。
・・・・文章になると、かえって分かりにくい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
いろいろな店舗で、スマホ教室というのを見かける。
あたりまえのように使える人が、全く初めての人に説明するのは難しい。
相手の年齢が高ければ、もっと大変。
いつも近くにいて、聞けばすぐに教えてくれる人がいるのが一番。
パソコン仲間の女性は、お孫さんがいろいろ教えてくれたそうだ。
操作が面倒な機器は、順番を書いたものを用意してくれていた。
その話を息子にすると、次の日、
いつも使っているゲーム機のスタートボタンに
「←ここを押す」という付箋が貼られていた。(笑)
(^▽^;) それは、まだ、大丈夫。 (笑)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/funlife/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](https://b.blogmura.com/photo/p_dairy/88_31.gif)
にほんブログ村