今日は、先日の展示会の反省会を兼ねた茶話会。
他の出品グループとの比較をする意見が多かったが
私は、比較は必要ないと思っている。
他より良かったという意見も、他より悪かったという意見も
無意味な気がする。
ピアノの発表会で、素晴らしかった演奏は、皆がほめるけれど
自分の演奏が下手でみじめだったとは、だれも思っていない。
なぜなら、発表会までの努力はみな同じだから。
忙しい中、精いっぱい時間をとって練習しているから。
今回の展示も同じだと思う。
それぞれのスキルに応じて頑張った作品だから。
そして、今年の作品はとても丁寧できれいだったと私は思う。
さて、これから私がしなければならないことは、
来年の展示に立体的なものが作りたいというご要望に応えるものを考えること。
簡単な工作でというと、なかなかに難しい。
そして、来年のレッスン予定を作ること。
もう10月も半ばを過ぎたので、必要なことだけど
1年の早さをひしひしと感じるのは、年のせい?
ピアノの上に飾ろうと思いながら、いまだに袋に入ったままのカボチャ。
秋らしく飾りたいけど、今週末かな、、、
とりあえず袋から取り出して、、、
にほんブログ村
にほんブログ村
他の出品グループとの比較をする意見が多かったが
私は、比較は必要ないと思っている。
他より良かったという意見も、他より悪かったという意見も
無意味な気がする。
ピアノの発表会で、素晴らしかった演奏は、皆がほめるけれど
自分の演奏が下手でみじめだったとは、だれも思っていない。
なぜなら、発表会までの努力はみな同じだから。
忙しい中、精いっぱい時間をとって練習しているから。
今回の展示も同じだと思う。
それぞれのスキルに応じて頑張った作品だから。
そして、今年の作品はとても丁寧できれいだったと私は思う。
さて、これから私がしなければならないことは、
来年の展示に立体的なものが作りたいというご要望に応えるものを考えること。
簡単な工作でというと、なかなかに難しい。
そして、来年のレッスン予定を作ること。
もう10月も半ばを過ぎたので、必要なことだけど
1年の早さをひしひしと感じるのは、年のせい?
ピアノの上に飾ろうと思いながら、いまだに袋に入ったままのカボチャ。
秋らしく飾りたいけど、今週末かな、、、
とりあえず袋から取り出して、、、
にほんブログ村
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます