旅の彩り

私を元気にする旅
一緒に楽しんでもらえたら
ますます元気

鍵盤ハーモニカ 買いました

2019-01-17 | 日々のこと
昨年、ピアノ教室の先生たちが、自治体の文化祭でピアノコンサートを開催した。

その時に、ピアノと鍵盤ハーモニカのセッションもあった。

小学校の音楽の授業でも使われるピアニカとかメロディアンという商品名の鍵盤ハーモニカ。

ちょっとアコーディオンのような音が、忘れられなくて、
私も弾いてみたくなった。(吹いてみたくと言うべきなのか?)

私は、触ったことが無い。
息子の音楽の授業でも使われなかった。

小学校のは、27鍵か32鍵。
大人のための鍵ハモは、37鍵以上。

去年から迷っていたが、思い切って購入。(練習用の1万円しないもの)




仕事前に届いたので、ちょっと音を出してみただけ。

週末には、教則本を買ってこよう。


You Tube 以外に埋め込むことが禁止されている動画なので、
下記をクリックして、見てみて。

かっこいい!

https://youtu.be/epOlRiIjyY0

もちろん、私は片手でしか弾けないけれど。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村


ヒヤシンス

2019-01-16 | 日々のこと
美容院にヘアカラーに、、、もちろん白髪染め (^▽^;)

ヘッドキュアもお願いして、気持ちいい・・・・

昔は、太くて、少し癖があって、髪の多さにうんざりしていたのに、
今では、腰のない髪がどんどん少なくなっていく気がする。

ストレートのサラサラ髪に憧れていたのが嘘のよう。

50センチ代のウェストも、●●センチに。
結婚指輪は、もう入らない。

しっかり働いたから指が太くなったことにしよう。

何十年もの月日の流れの中で、たくさんの変化は当然のこと。


日々の進みの中にも、小さな変化がたくさん。

日が長くなり、陽ざしが強くなってきて、晴れた日の家の中は、暑いと思うときも。

花屋さんも、スイトピーやチューリップが並び、春を感じるようになってきた。
今年は、ヒヤシンスの水栽培をしていなかったので、鉢植えを買ってきた。



ヒヤシンスや水仙の香りは、春の香り。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

頑張る人々

2019-01-15 | 日々のこと
今日は、年に8回ぐらいレッスンをしているクラス。

昨年作ったカレンダーを、ご家族に喜んで頂いたとお聞きした。
今年も、少しずつだけれど頑張ります、、、と言っていただき
私も嬉しくなる。


私の英語のクラスは月曜日だが、月曜日は休日になることが多い。
そうすると同じ週に振替をする。
木曜日の午後に同じクラスがあるが、木曜は仕事が入っていることが多く、
なかなか振替できない。

火曜夜8時からのクラスもあるのだが、夜は・・・ちょっと無理。
夜8時に帰ってくることはあっても、8時に出かけることはない。

今日は、同じクラスの方が振替えるというので、力を振り絞って8時に出かけた (笑)


出てみると、駅は昼間よりも人が多いくらいで
英語の教室も、たくさんの人。

仕事帰りに、みんな頑張っている。


以前、体育協会で夜の講座をしたとき、
体育館では、仕事帰りの時間なのに、
たくさんの人々がバドミントンやバレーボールなど運動していた。

運動嫌いの私には、大きな驚き!


同じ時間に、ご飯を食べて、テレビを見て、ダラダラしている自分と大違い。


時には、違う時間のクラスも刺激になっていいなと思った。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村




クラフトビール

2019-01-14 | おいしいもの
今日、出かける予定だった息子は、友人が風邪をひいたために、中止に。

夕方になって、近くのクラフトビールと串焼きのお店に行った。


私は、


SVB(シングルバレーブルワリー)のデイドリーム・・・繊細で飲みやすいビール

日本酒の多摩自慢の酒蔵が作るTOKYO BLUSE の シングルホップ・・・苦味がきいたビール


の2種類を飲んだ。


どちらも、瓶ビールも売っているが、お店では生ビール。

メニューをみると、飲んだことがあるものもちらほら。


ビールはおいしかったのだけど、気になったのが
パソコンで作成しているメニュー。

読みにくい!
文字がそろっていない!  

職業柄、目がいってしまう (笑)




お料理は可もなく不可もなくだが、〆になるお料理がない!

ということで、メニューが、ちょっと残念なお店だった。 (^▽^;)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村




今年もどんど焼き

2019-01-13 | 日々のこと
毎年、お正月飾りや、破魔矢、鏡餅のお飾りを近くの神社に持っていき、
お焚きあげしてもらう。

お札は、実家近くのお不動様にお返しし、新しいものをいただいてくる。
(これは、弟家族にお願いしている)


今年は、袋にまとめていたのに、すっかり忘れていて
朝、この神社の公式ブログをみると、なんと今日がどんど焼き!

慌てて、神社に行った。

一人だったので、厄除け団子の列に並ぶのはやめ、お参りだけしてきた。





帰り道、線路沿いの木々は、もう春の準備。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

きれいな三日月

2019-01-11 | 日々のこと


今日の予定は、夕方のピアノのみ。

午前中に、炊飯器、オイシックスなどの宅配を受け取り、
大量に出る段ボール類を片付け、合間にピアノの練習。


ピアノレッスンの帰り道、風が強く、冷たい空気。

空を見上げると三日月。



澄んだ空気に光っていた。

このキーンとした感じ、好きだな~。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

80歳になっても、自分の歯

2019-01-10 | 日々のこと
今日は、公民館のパソコングループの皆様と、新年会ランチ。

地元の野菜を使っているお店。シンプルだけどおいしい。


ビールで乾杯・・・・なのに、そのあと歯医者の予約があった私は、ウーロン茶。 


2年間以上、歯医者に通い続けた。
その前は4年あいているが、やはり2年くらい通っている。

とても混んでいる歯医者で、
予約は1か月か2か月に1回しか取れないが、全部で4年間通った。

昔、治療してあるところも、すべて外して、きれいにし、虫歯の治療をして
奥歯は金に、もっと前の方はセラミックをかぶせた。
歯を食いしばる癖がある私は、奥歯がセラミックだと割れやすいそうだ。
金歯も昔よりずいぶんと落ち着いた色味になっている。

そして最後の治療は、40年くらい経っている前歯の差し歯2本。

MRIを撮ったり、何度も仮歯を試し、肩こり、顎の痛み、頭痛などが起きないかチェックして、
ようやく先月、最終的な歯になった。

今日はその差し歯のチェックと調整をしてもらい、
衛生士さんに全体をクリーニングしてもらって、ようやく終了。

これからは、3か月に1回ぐらいチェックとクリーニングをすることになった。


80歳までも大丈夫な歯になったのだから、体の方が先にだめにならないように、
健康管理をしっかりしなくては。

先は、、、長い!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

土鍋で炊くご飯

2019-01-09 | 私のキッチン
昨年末から、炊飯器の調子が悪かった。
大きな音もしていた。

月曜日朝、おかゆモードで炊いたあと、すごく吹きこぼれ
外せる部品は全部外して(ネジ止めのところも)洗ったけれど、、、

結局、買い替えることにした。

その夜は、土鍋で炊いた。

ネットで注文すると、木曜日の配達。
木曜日は、時間的に受け取ることができないので、金曜日午前に受け取ることにした。

で、昨日も土鍋でご飯。



一人用の土鍋は、なべ焼きうどん用に買った物。
帰る時間がバラバラの夫と息子のために、一人分の湯豆腐を作ったり、
ひとり分ずつシチューを入れて、そのまま温め直したり、、、

この土鍋で1合のご飯を炊く。

お焦げの香りがフンワリしておいしい。


でも、金曜日に炊飯器が届くのが待ち遠しい。

保温ができないので、息子の帰宅に合わせて炊く。
家のコンロは3つ口だが、このために1つ使うことになる。
横で、炒め物をすると、油が土鍋に飛ぶ。

などなど、やっぱり炊飯器が便利!


あと2回だけ、土鍋ご飯を楽しもう。 (^▽^;)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村






継続すること

2019-01-08 | 日々のこと
今週の金曜日に、ピアノのレッスンがある。

久しぶりにピアノを練習した。

指が広がらない。

練習している「舟歌」は、一オクターブ以上の和音が多く、手が大きくないと難しい。
身長のわりには大きな手だが、一般的には小さいほうだろう。

久しぶりの今日は、今まで弾けていた音も届かない。

指が硬くなっていて、小指がつる。


先週の土曜日には、久しぶりにウォーキングに出かけた。
前日の夜、めまいと頭痛で夕飯の片付けも思うようにいかず、お風呂も入れず寝てしまった。
体が硬くて、運動不足を実感。
無理のないように、ジョギングではなく歩いてこようと出かけた。

途中で、少しめまいを感じたが、大丈夫だった。

足首や股関節が硬い感じがする。


何でも、継続が重要。

根気とか、継続とか、苦手な私。

集中力はあると思うのだけど、、、、


この年になって、、、もっと自由に楽に生きてもいいのだけど、
根気、継続を目標にしてみようかと思う。


ピアノも英語もジョギングも、それを具象化するもの。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

2019年活動開始

2019-01-07 | 日々のこと
2019年の活動が始まった。

朝ご飯に七草粥を作り、息子を送り出し、
午前中は仕事、午後から英語。

いつものように直前の準備で、昨日からバタバタ。


今年の目標は、「余裕を持って準備」「余裕を持った行動」、、、、かな


昨日は、年末に注文しておいた福袋を受け取りに行ってきた。

基本的に福袋は買わない。
見えないものを買うことにためらいが、、、、(笑)

好きなお店の食べ物なら、まあ大丈夫だろうと、ささやかなワクワク感を楽しむ。

今年買った福袋は、FAR EASTの詰め合わせと、デパートのワインのセット。
どちらも、中身が大体わかっていて、あらかじめ注文したもの。

これって、福袋?? セールのような、、、、

しかも、ワインは年内配送で、昨年末に届いている。 (^▽^;)



FAR EASTの福袋は、ドライフルーツ、ナッツ、
岩塩、ハーブティー、砂糖のセットが小さなトートバッグに入っていた。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村