5年生の家庭科でのエプロンづくりが進んでいます。
みんな黙々と取り組んでいます。
しつけ縫いですね。
アイロンをかけています。
それぞれが自分の作業に夢中ですね。
ミシンを本格的に使っています。
出来上がりが楽しみです!
5年生の家庭科でのエプロンづくりが進んでいます。
みんな黙々と取り組んでいます。
しつけ縫いですね。
アイロンをかけています。
それぞれが自分の作業に夢中ですね。
ミシンを本格的に使っています。
出来上がりが楽しみです!
先日のきらきら組の活動の様子です。
今回は家庭科室で「しっぽくうどんづくり」に挑戦です。
みんなで協力しておいしいうどんをつくりました。
お話を聞いて調理スタート!
完成です! おいしくいただきましたね。
1年生の学習の様子です。
友だちに伝えたいことを絵に表していました。
楽しかった思い出やうれしかった出来事など、たくさんありますね。
新しく入学する1年生に伝えよう。
学校の1年間の行事やがんばっていることについて
絵と文章で表現していました。
黙々と集中して書いていますね。
先日の2年生の音楽の時間です。
わらべうたの学習で、「なべなべそこぬけ」を歌いながら動作をしていました。
友だちと手をつなぎ、体をひねりながら手を回して背中合わせになるなど、楽しみながらの活動です。
人数が増えても楽しそうです。
先日1年生が白寿会のみなさんに昔あそびを教えていただきました。
毎年この時期におじいちゃん、おばあちゃんと一緒に活動を行う楽しい時間です。
こま回し、けん玉、おはじき、あやとり、竹馬、竹とんぼ、だるま落としなど、遊び方のコツやルールなども学び、
楽しい活動になりました。
(今回は白組の様子です。)