4年生の音楽の時間です。
リコーダーで「茶色の小瓶」を演奏中です。
それぞれが自分の様子を録画し、あとで聞いていました。
真剣に、そして集中して練習していました。
音楽室の入口には・・・
可愛らしいおひな様がありました。
4年生の音楽の時間です。
リコーダーで「茶色の小瓶」を演奏中です。
それぞれが自分の様子を録画し、あとで聞いていました。
真剣に、そして集中して練習していました。
音楽室の入口には・・・
可愛らしいおひな様がありました。
2年生の図工の時間です。
「ステンシルはんが」をつくっていました。
台紙にシールを切って貼りつけ、筆やスポンジに絵の具をつけて、シールの周りに色をつけていきます。
絵の具が乾いたら、シールをはがしていきます。
楽しい作品ができあがりそうです!
先日の2年生の道徳学習の様子です。
「広がるあいさつ」という題材の学習をしていました。
実際にお話の中にある声を出さないあいさつを体験し、感想を出し合っていました。
さまざまなあいさつを通して、互いの気持ちが通じることのよさを感じてほしいですね。