goo blog サービス終了のお知らせ 

LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

goo blogサービス終了のお知らせ

2025-04-14 | memo

<goo blogサービス終了のお知らせ>
私が利用させて頂いているgoo blogサービス終了のお知らせが本日ありました。現在のブログは令和7年11月中旬まで閲覧可能とのこと。それ以降は閲覧できなくなりますのでご注意下さい!15年近くちまちまとこちらのブログサービスを利用させて頂き操作にも慣れていたので寂しいです。自分の覚書的な内容のブログですが、別のブログサービスに過去記事も移行予定ではいます。5月後半頃からは丁度私的バレーオフシーズンに入り時間もできると思うので、ブログお引越し準備をしたいと思います。X(旧Twitter)やインスタ等のSNSも良いですが、後から自分で見返すならブログがやはり一番便利。写真や表が多いブログなので、その辺りが見やすいブログサービスはどこになるのでしょうか…
新ブログ作成後はこちらのブログにもお知らせ予定です。まだしばらくはこちらのGooブログにて更新予定ですので、お時間のある際に覗いてみて下さい。

コメント

バレーボール2025年4月その2

2025-04-10 | Volleyball

<2025年度バレーボール女子日本代表チーム 登録メンバー>
4/10にバレーボール女子日本代表チーム登録メンバーが発表されました。初選出は10名。選手達は5月上旬から順次集合とのこと。VNL2025にどのメンバーが選ばれるかまだ分かりませんが、女子はVNL2025チケット確保済みにつき、現地でよい活躍が見られたら嬉しいです!紅白戦もあれば良いのにな…






<リーグ終盤>
SVリーグはレギュラーシーズンが今週末で終了。男子は大阪Bがレギュラーシーズン優勝となるのか、私的には最後までハラハラです。ティリ監督が日本に戻られたとのことで、男子日本代表登録メンバー発表も気になるところ。
<大学バレー>
関東大学バレーは今週末に開幕!大学バレーは毎年メンバーが変わるので、今年もどのチームが強いのか読めませんが、リーグ開幕を楽しみに!
<U15ヘッドコーチ>
NEC川崎がU15新設され、柳田(光)コーチがU15のヘッドコーチに就任されたとのニュース。バレーに携わるお仕事を続けられるのはファン的に嬉しい&試合会場でお見掛けできなくなるのは寂しい。ファンクラブの好きな選手を来季どうすればよいのか迷います。
<Youtube>
エグチさんのYoutube明治大インタビュー動画は後編も面白かったので、大学バレーに興味のある方にはお勧めです!
<TV録画予約>
4/12-13のSVリーグTV予約を入れ、大阪Bvs東レの試合はJ SPORTSオンデマンドしかないことに今頃気が付きました。
<試合>
試合前は夢いっぱい。試合が始まると悲喜こもごも。
<2025年4月12日>
4/12はSVリーグにもひかれましたが、大学バレーを見に小田原アリーナへ。勝ち試合が見られて嬉しかった!昨日おとといの花散らしの雨で体育館前の桜は散りかけですが、まだほんのりピンク。今日はお天気が晴れ曇りでよかったです。







<土曜日>
大阪Bは東レに勝利し、レギュラーシーズン優勝まであと1勝すれば確定!セミファイナル進出は決定。レギュラーシーズンもあっという間でした。
<レギュラーシーズン優勝>
大阪Bはレギュラーシーズン最終戦を勝利し、レギュラーシーズン優勝を決めた。おめでとうございます!フルセットでハラハラさせられました。ここまできたらリーグ優勝が見たい。
<2025年4月13日>
4/13も大学バレーを見に小田原アリーナへ。1日3試合を集中して見るのは結構疲れる今日この頃で、3試合目は2セット目まで見て昨日と同じ電車に乗り帰宅。今日も勝ち試合が見られて嬉しかったです!簡易メモは後日別記予定。



<goo blogサービス終了のお知らせ>
私が利用させて頂いているgoo blogサービス終了のお知らせが本日ありました。現在のブログは令和7年11月中旬まで閲覧可能とのこと。それ以降は閲覧できなくなりますのでご注意下さい!15年近くちまちまとこちらのブログサービスを利用させて頂き操作にも慣れていたので寂しいです。自分の覚書的な内容のブログですが、別のブログサービスに過去記事も移行予定ではいます。5月後半頃からは丁度私的バレーオフシーズンに入り時間もできると思うので、ブログお引越し準備をしたいと思います。X(旧Twitter)やインスタ等のSNSも良いですが、後から自分で見返すならブログがやはり便利。写真や表が多いブログなので、その辺りが見やすいブログサービスはどこになるのでしょうか…
新ブログ作成後はこちらのブログにもお知らせ予定です。まだしばらくはこちらのGooブログにて更新予定ですので、お時間のある際に覗いてみて下さい。
<SVリーグ レギュラーシーズン最終順位>
(男子)
大阪B、サントリー、WD名古屋、STINGS愛知、東京GB、広島TH、日鉄堺BZ、東レ静岡、VC長野、ヴォレアス
(女子)
大阪MV、NEC川崎、SAGA久光、デンソー、埼玉上尾、姫路、東レ滋賀、Astemo、刈谷、PFU、岡山、KUROBE、A山形、群馬
<月刊バレーボール2025年5月号>
本屋さんで「月刊バレーボール2025年5月号」を購入しました!水町選手の話題がカラーで多目なので、水町選手ファンは買いな号だと思います。他のSVリーグの男子若手選手や女子選手の話題も一部あり。6月号は5/15発売予定。
<お留守番週>
今週末は体力温存お留守番週です。SVリーグや大学バレー等、見たい試合の配信のはしご予定。とりあえず先日の大学バレーの写真を見返して、週末頃に見てきたチームの写真を2枚ずつくらい載せられたらと思います。

コメント

☆2024-25 SV.LEAGUE男子大会エントリオ 3月30日現地観戦メモ

2025-04-06 | Volleyball

<2024-25 SV.LEAGUE男子大会エントリオ 3月30日現地観戦メモ>
3/30は男子バレーを見に、愛知県稲沢市にあるエントリオ(豊田合成記念体育館)に行ってきました!私がこちらの体育館を訪れたのは約1年振り。エントリオは私的に写真撮影的にも行きやすさ的にも結構好きな体育館の一つです。3/30時点ではレギュラーシーズン暫定1位の大阪Bvs暫定2位のWD名古屋の直接対決という注目の対戦カード。前日の3/29にはフルセットの接戦を大阪Bが勝利していましたが、3/30も大阪Bが接戦を勝ち切り首位をキープ。ちなみに、この簡易メモを書いているのは4/5(土)で、大阪Bがサントリーに勝利すればレギュラーシーズンの優勝が決まるという試合をフルセットまで粘るも惜しくも敗れた日の夜です。大阪Bがレギュラーシーズン優勝するには明日サントリーに大阪Bが勝てるようにTVで応援するしかないのですが、本当に最後まで分かりませんね。
今回お会いできた友人にはありがとうございました!今回お会い出来なかった方も、またの機会がありましたらよろしくお願い致します!
この簡易メモを書いているのは土曜日で、新しく試合のTV等を見たりしてすっかりエントリオは遠い記憶に💦簡易メモはやはり早めに書かないとダメですね。エントリオについては何度か書いたことがあるので、去年の過去記事からほぼそのまま引っ張ってきたという手抜きでゴメンなさい。よろしければお付き合い下さいませ!

<交通手段>
エントリオはJR東海道本線「稲沢」駅下車徒歩3分ほど。稲沢駅は名古屋から3駅で11分ほどと近いですが、基本快速は停車しないようですのでご注意を。交通系ICカード使用可能です。駅改札は一つで、改札を出て左手方向に進み突き当りの左側階段(東口北側)を下れば会場が見えるという非常に迷子になりにくい駅近の体育館。駅から会場に向かう途中の通路には選手の紹介と直筆サインがズラリと並んでおりテンションが上がります!今年もウルドくんやいなっぴーもありました!
会場によっては駅から歩けない距離にあることも多いので、駅に近いというだけでもファン的には助かります!コンビニが体育館に隣接しているのも私的に嬉しい。ファンクラブ特典の金券がこちらのコンビニで使用可能。お釣りは出ませんが、一度に複数枚使用できるのが親切。

<会場>
エントリオ(豊田合成記念体育館)は豊田合成が創立70周年の記念事業の一つとして2020年9月27日にオープン。アリーナは57m×38mの2160㎡で、サイド側に気持ち狭めの体育館ですがコートが近くてこれはこれで楽しい。サイド側は後方席でもコートが近めです。公式サイトによるとアリーナ中央に175インチの4面センターハングビジョンやエンド側両壁面に288インチの大型ビジョンがあるとのこと。
スタンド席は4方向にあり、色々な方向からコートが見られて良い。アリーナ席はしっかり段差もつけられており、椅子もひとり一人の椅子でドリンクホルダー付きかつ荷物も椅子の下にも置けるののもマル。ただ、このドリンクホルダーは少し細目で私のスマホが置けず少し残念でした。サイド・エンドともに6列ありますが、ベンチ側はかなり選手とも近いです。スーパーシートのみフロアに椅子。今季から昨季とはベンチの位置が反対の向かい側(W側)になりました。
全席上履き不要は荷物が増えずマル!お手洗いはそこまで数は無く、試合後の女子トイレは少し混雑して今回も並びました。案内の方が2Fのお手洗いが空いていますと声を掛けられていました。
写真撮影的には体育館内のコートがとにかく明るくてビックリします!私は通常の2倍近くシャッタースピードを上げられました。写真の色味もさほど黄色くもならず良い感じ。内装壁面が黒く観客席も黒い体育館はコートが光で浮かび上がる感じで楽しいです。エントリオは私的に好きな会場の一つなので、また機会があれば来季にも訪れてみたいです!

<大阪B3(25-23、21-25、25-23、25-23)1WD名古屋>
大阪BのOHはジェスキー選手不在で、ロペス-甲斐(優)対角でした。甲斐(優)選手は今季初スタメンで、サーブで狙われつつも主に攻撃で活躍を見せた。池城選手はリリーフサーバーで出場。最近は山内(晶)選手の調子が上がらずなのはやや気になりますが、途中から西川(馨)選手がINで良いサーブも。試合前に清水(邦)選手と深津(英)選手が楽しそうにお話しされていて和みました。



WD名古屋は色々な選手起用をされますが、この日のOHは水町-山崎(彰)対角。セッターは大阪Bから今季移籍されている深津(英)選手。負けはしたものの、水町選手やニミル選手は良い活躍。敵認定ではない日には応援したいチームではあるので、残り試合は勝てると良いですね。今季の助っ人さんの中ではニミル選手に注目しています。来季は他国との話も見掛けますが、また日本に来てほしい頼れる助っ人さん。



<ホームゲームイベントその他>
愛知稲沢大会はWD名古屋のホームゲーム。みんなでハリセンを叩いて盛り上がる会場は楽しそうです。WD名古屋のイベント詳細は公式をご覧下さい→◼️
(無料配布物)
入口で応援ハリセンとマッチデープログラム(MDP)の配布。
(試合前イベント)
・チームの選手紹介動画には笑った
・会場暗転して選手呼び込み
試合前には会場の照明を落としてWD名古屋は選手一人ずつコート上に呼び込みがありました。何名かの選手は被り物をしていたり!?
(セット間イベント)
・ズームインイベント
今回はセット間にWD名古屋応援が目立った方の中からズームイン!
(会場内)
・選手タペストリー
会場内に等身大?選手タペストリー、一緒に写真を撮られている方の姿も見られました。
・フォトブース
エントランスすぐの所に写真撮影スポットあり!日付が入っているので良い記念になりますね。手前にはキッズの遊べるスペースも。

ユニフォームやトロフィーなどもキレイに飾られています。





(ウルドわいわいPARKオンライン)
・お楽しみ抽選イベント
ウルドわいわいPARKオンラインの抽選ガチャで選手のサイン入り応援Tシャツが5名に当たる。私は外れましたが、イベントに参加した感があるので良いのでは。
(試合後イベント)
・コート上を1周
試合後にWD名古屋の選手がコートを1周。
・コート開放イベント
試合後にファンがコートに入れるとのこと。急ぎ帰り見ていないので詳細不明。ファンの姿よりも選手の姿の方が見たいので、試合前よりも試合後の方が私的には良いかも。
<グッズや飲食物その他>
(グッズ)
会場内なので雨でも安心。ウルドくんは結構好きなのでクリアファイルとダイカットステッカーを購入!

(飲食物)
・&ベーカリー/カフェレストラン(&tresse アンドトレッセ)が併設されているのも便利。
・Yamazaki Shop
体育館は会場内からもコンビニ直結で便利。WD名古屋やいなっぴーグッズも少し販売されています。ガチャのキーホルダーのコイン購入もここで。
手荷物の一時預かりサービス(1日1個500円(現金のみ)もスーツケースの方には便利そうです。
・屋外にはキッチンカーも数台出ていました。
<お土産>
久し振りの名古屋現地という事で、名古屋遠征のお約束なカクキューの赤出し味噌を名古屋駅構内のお土産屋さんで購入!

<試合>
レギュラーシーズンも早いチームは明日(4/6)、遅いチームでも来週末(4/13)には終了となります。残り試合もわずかだというのに、現時点ではまだレギュラーシーズン1-3位やチャンピオンシップ進出の残り1枠である6位のチームも決定しておらず、ハラハラしながら過ごすリーグ終盤。私は4月にSVリーグの現地観戦予定は無いため、あっという間のシーズンだったと気が早い振り返りモードですが、まだ試合は残されています。今季は大阪Bのレギュラーシーズン優勝に期待して、残り試合もTVや配信で応援するしか!ファイナルはチケットが取れさえすれば現地観戦したいので、ファイナルの対戦カードも気になるところ。ファイナルのGAME3は5/6なので、2024-25 SV.LEAGUEもあと1カ月もすれば全て終了と思うとすでに寂しい。
去年の10月から始まったSVリーグの初代王者はどのチームとなるのか。今後も面白い盛り上がる試合が一つでも多くありますように!

コメント

バレーボール2025年4月

2025-04-02 | Volleyball

<各チーム公式SNSフォロワー数推移>
毎年恒例の各チームのSNSフォロワー数カウントが3/31に間に合わず4/1に行いました。仮置きでSVリーグ男子のX(Twitter)とSVリーグ男女のインスタフォロワー数推移の表を。
男女Vリーグのチームもカウント済みですので、忘れた頃にまとめようと思います!伸び率の大きなチームはどの様なファン層が増えているのか気になるところ。



以前女子チームの数値を入れる際に間違えていたことに今頃気が付いたので、後日過去記事の表を一部手直し予定です。今回分は手直し済み。
日本代表選手のフォロワー数は2025年度登録選手が発表されてからカウント予定。
<エイプリルフール>
毎年エイプリルフールに気の利いた嘘が思いつかないまま終了してしまうのですが、今年はウルドくんのスタメンで出場するド、のエイプリルフール動画がツボでした(笑)。
<UNIVAS>
UNIVAS公式Youtubeで2024年度の動画が上がっており、もう一度見返したい試合もいくつかあるので時間が出来たら見てみたい。でも、もうすぐ春季リーグが開幕でさらに時間がなくなりそう。オフシーズンの楽しみに?春季リーグはUNIVAS公式Youtubeチャンネルにて配信がある模様。
<シアターライブビューイング>
4/19(土)に行われるSTINGS愛知vs東京GBのクオーターファイナルGAME2を109シネマズプレミアム新宿9Fにてライブビューイング開催とのこと。6500円、5500円は結構値段がするけれども愛知遠征よりは安いのか。折角なので盛り上がると良いですね!
<あっという間に>
あっという間に今週も木曜日。SVリーグもレギュラーシーズンは残りわずか。男子はレギュラーシーズン優勝の可能性が大阪B・サントリー・WD名古屋の3チームに残されている。
<パンフレット>
春季リーグパンフレットの入金を確認しましたと昨日メールが届き一安心。パンフレット到着を楽しみに!
→4/3にパンフが無事届きました。リーグ開幕ももうスグ!

<AVC MEN'S CHAMPIONS LEAGUE JAPAN 2025>
試合日程が出ました。決勝に進出したら決勝のみ現地に行こうかなと思っておりましたが、決勝は16:05開始の様で日帰り遠征組には厳しそう。大人しく配信に期待するしか。ある意味諦めがついて色々な予定が立てやすくなったとマイナスプラス。
<世界一遠い3枚ブロック>
大阪Bの西田(有)選手の世界一遠い3枚ブロックにはウケた。
<黒鷲旗>
黒鷲旗2025の組合せ抽選は4/3予定でしたので、その内に組み合わせ等が出るのでしょうか。→詳細は公式サイトをご確認下さい。
男子の大学勢は専修大・日体大・早稲田・近畿大と2024インカレ上位勢でした。
(男子出場チーム)
埼玉アザレア、富士通カワサキレッドスピリッツ、つくばユナイテッドSun GAIA、近畿クラブスフィーダ、奈良ドリーマーズ、兵庫デルフィーノ、専修大学、日本体育大学、早稲田大学、近畿大学、Peace、駿台学園高等学校
(女子出場チーム)
ブレス浜松、フォレストリーヴス熊本、倉敷アブレイズ、東京サンビームズ、福岡ギラソール、ヴィアーレ兵庫、筑波大学、青山学院大学、嘉悦大学、山梨中央銀行、就実高等学校、金蘭会高等学校
<SVリーグ>
ファイナルのチケット情報が出ました。チケット販売はセミファイナル試合終了よりも後からなのは助かります。チケットは取れるのかな…
<Youtube>
エグチさんの明治大学インタビュー動画前編がUPされたので早速見て来ました!明治大ファンはもちろん、大学バレーや春高ファンの方にもお勧めかも?残り2本の更新も楽しみに。
<TV録画予約>
SVリーグの今週末のTV録画予約は完了!大阪Bは今週末もジェスキー選手は不在でしょうか?
<プレシーズンマッチ>
関東大学バレーのプレシーズンマッチはUNIVAS公式Youtubeで試合配信がある模様。気になる対戦カードもあるので配信はありがたいです。
<土曜日>
土曜日はフルセットの試合が多し。大阪Bはサントリーにフルセット負け💦
<桜>
仕事帰りに近所の公園に寄り道をしてから帰宅。桜がキレイでした!例年よりも1週間くらい遅いかな?

<怪我>
引退を目前に怪我とか、何があるか分かりませんね。今季は例年よりも試合数が多いので、各チーム選手の皆さんも大変そうです。
<ストレート>
大阪Bはサントリーにストレート負け。試合に勝つこと負けること。
<CS進出チーム>
CS進出チームの最後の1枠は広島THに決まりました。
<Vリーグ>
女子は信州Aries、男子はF鹿児島が優勝。VT三重は5セット目わずかにリードする展開でしたが、惜しくも敗れる。
<引退セレモニー>
色々な会場で引退セレモニーが行われました。名選手が必ずしもよい指導者になるとは限りませんが、米山(裕)引退セレモニーの挨拶でSVリーグの監督になり優勝すると語るとは大きく出たなとは思いました!?
<試合>
1勝、1セット、1点の重みを感じるリーグ終盤。
<文字サイズ>
PCのアップデートをしたためなのかよく分かりませんが、ブログの文字サイズが小さくなりました。読みにくかったらゴメンなさい💦PC閲覧の方はサイドバーの文字サイズ変更で大きくできます。
<退団>
NECの退団選手発表がありました。島村選手は海外挑戦とのことで、NEC川崎退団は寂しいですが応援したい気持ち。
<チケット>
SVリーグのファイナルチケット先行抽選の申込みが始まりました。先行販売に参加するための抽選?当たるか微妙ですが、ダメもとで申込ました!

コメント

Sprout Camp 2025(大学バレー新人強化合宿)2025年3月16日

2025-03-22 | Volleyball

<Sprout Camp 2025(大学バレー新人強化合宿)2025年3月16日>
3/16はSprout Camp2025(大学バレー新人強化合宿)を見に、慶應義塾大学日吉記念館に行ってきました!参加チームは関東の8チームで、早稲田・明治大・中央大・日体大・順天堂・専修大・国士館・慶應義塾。順天堂は3/15のみの参加で3/16は不参加。3/15は強化試合形式で各チーム3試合、3/16はイベント企画を含めたエキジビション形式で3セット。私は3/16のみ現地につき、試合内容の違いはよく分かりませんが、若手選手の出番機会が多かった印象です。色々な選手のプレーが見られて、春季リーグ開幕がより楽しみになりました!
今回のブログはコラージュ写真を置いただけな記録的な感じで。

<会場>
慶應義塾大学日吉記念館は日吉駅徒歩5分程。改札を出て右手側出口スグの横断歩道を渡り銀杏並木道を上ると突き当りにあります。最寄駅から近いのは良いですね!写真撮影的には比較的明るくクリアな写真の撮れる会場です。座席により撮りやすさは色々かも。日吉はスタンド席(ギャラリー席)からしか見たことが無いので、フロアからの見やすさは不明。
<慶應義塾vs専修大学>
・各チームの注目選手を試合順に3名位ずつ↓
専修大学:水野永登選手、岡本享介選手、マサジェディ翔蓮選手

慶應義塾:今田匠海選手、入来晃徳選手、松田悠冬選手

<中央大vs国士舘>
中央大:坪谷悠翔選手、九冨鴻三選手、尾藤大輝選手

国士館:竹松魁柊選手、島津久統選手

<早稲田vs明治大>
明治大:近藤蘭丸選手、近藤大翔選手、吉田竜也選手 

早稲田:前田凌吾選手、布台聖選手、小野駿太選手

<日体大vs慶應義塾>
藤山智朗選手、大松悠樹選手、山之内琢哉選手

<イベント>
・ハリセン配布
・チームパンフレット配布
・イベント開幕動画
・試合毎に試合前サイン入りカラーボール投げ込み
・試合後選手がコートを一周してフロア席の方とハイタッチ
・MC・DJあり。会場にBGMが流れているのは良いですね。
・各大学のチームグッズ販売
<グッズ>
SVリーグなどに比べると普段大学バレーはそこまでチームグッズを販売されない印象ですが、今回はグッズ売り場に選手が立たれたり、サインや写真対応されていたりでお祭り感がありました。私は欲しかった選手にサインを頂けて、お宝グッズが増えました✨大切にしようと思います!明治大のタオルマフラー裏は白なのか…と思っていましたが、サインを頂くのには丁度良い感じですね!友人に頼まれていた中央大のタオルも無事買えてよかったです。中央大は売場担当選手の時間割発表もありました。

<3週間>
あと3週間で春季リーグが開幕で、勝敗その他色々で悲喜こもごもな週末の始まりです。面白い盛り上がる試合に期待しております!動画配信もあります様に。

コメント

バレーボール2025年3月その3

2025-03-20 | Volleyball

<SVリーグ>
10月中旬から開幕したSVリーグも、レギュラーシーズンの試合は残り少なくなりました。去年の今頃はもうファイナルステージだったことを思い出す。

<コラージュ>
写真整理でコラージュを作成していました。春季リーグ開幕前にもう少し片付けたいところ。春季リーグ開幕も楽しみに。





<春>
3/20は春分の日でした。明日からは暖かくなるとのことで嬉しいですが、まだまだ花粉が飛びそうなのは困りもの。
<金曜日>
木曜日が祝日だったため、もうスグ週末。残り試合が減ると寂しいので、まだ試合が無くて良いのにと思います。試合に勝つこと負けること。
<棚卸>
仕事の棚卸で4時間半の残業。体力を削られましたが、チケット代を稼いでいると前向きに!?土曜日のバレーの試合を追えていないので、アーカイブもチェックしたい。
<日曜日>
SVリーグの配信のはしごDAY。フルセットでハラハラさせられましたが、大阪BがSTINGS愛知にフルセット勝ち!
<引退セレモニー>
いくつかのチームでは引退セレモニー等が行われている様です。寂しくなる季節ですね。
<直接対決>
来週は現在1位の大阪Bと2位のWD名古屋、現在4位のSTINGS愛知と5位の東京GBや現在6位の広島THと7位の日鉄堺BZの直接対決など、注目の対戦カードばかり。一体どちらのチームが勝つのか注目です。
<引退・退団その他>
STINGS愛知の道井選手が今シーズン限りで現役引退。日鉄堺BZも引退・退団選手の複数名発表あり。松本(慶)選手が引退ではなく退団と言うのも凄い。
広島THの退団選手の発表がありました。現役引退の選手と退団の選手がいる模様。
<残り試合>
ファイナルステージ進出をもうすでに決めているチームは、引退・退団発表などが遅くなるのでしょうか?残り6試合、残り4試合。
<ぽかぽか陽気>
ぽかぽか陽気に桜はまだかなと思うなど。→駅に向かう途中の桜の花が咲き出しました。
<UNIVAS LIVEサービス終了>
UNIVAS LIVEやUNIVAS Plusは4月末でサービス終了。今後はUNIVAS公式Youtubeチャンネルにてライブ、アーカイブ配信を行っていくと発表がありました。
大学バレーは今後もUNIVASより試合配信があるのか、今後は配信に変更があるのか気になるところ。
<チケット>
チケットが発売されるとついつい購入したくなりますが、大人しくファイナルを待つ。
<引退>
3/26にWD名古屋の近選手、高橋(良)選手、小山(貴)選手の現役引退が発表されました。引退選手には4/6に花束贈呈セレモニーが行われるようです。内山さんの同期組がいよいよ全員引退で寂しい。高松さんも今後は何をされるのでしょうか。

<さくらバレー>
さくらバレー開幕。男女準々決勝からLIVE配信予定あり。
(男子準決勝)
浜松修学舎2-1東山、清風2-1昇陽
(男子決勝)
清風2-0浜松修学舎
(女子準決勝)
八王子実践2-1古川学園、金蘭会2-0文京学院大女
(決勝)
金蘭会2-1八王子実践
<黒鷲旗チケット>
黒鷲旗チケット情報が出ました。皆さんは最後の黒鷲を見に行かれるのか、それともSVリーグのファイナルを見に行かれるのか、はたまたバレー以外のGWを過ごされるのか。出場チームと組合せが気になるところ。組合せ抽選は4/3(木)18:00予定。
<試合>
試合前は勝敗その他色々が出ていないので夢いっぱい。
<インタビュー>
インタビュー記事や動画などは好きなので、UNIVASのインタビュー動画やエグチさんの明治大インタビュー&練習潜入レポートは楽しみ!
<明るいニュース>
柳田(光)コーチがお誕生日と夏頃にご結婚されていたことをSNSにて報告されていました!明るいニュースは嬉しいです!おめでとうございます!!
<春>
3月も後半で、卒業・入学・退社・入社等々、新生活を始められる方も多いのではないでしょうか。出会いと別れの季節ですね。新生活を始められる方も、今までとあまり変わりなく過ごされる方も、無理せず春を過ごせますように。
<仕事>
仕事は相変わらずの繁忙期で、やりたいことが山積み。
<退団>
東レ静岡の退団選手発表がありました。助っ人さん2人には納得でしたが、西本(圭)選手の退団は意外。一体どのチームに移籍されるのか注目です。
<TV録画予約>
TV録画予約を入れて準備万端。
<土曜日>
3/29は珍しく仕事が早く終わったので、大阪BvsWD名古屋をライブで配信を楽しめました!フルセットの試合で非常にハラハラ。今季の助っ人さんでは私はニミル選手が気になります。来季いないぽいのは寂しいけれども、また日本に来てくれたら嬉しい。
WD名古屋を応援したい気持ちもあるけれども、大阪Bの1位通過に期待して大阪B応援だな。
<チャンピオンシップ進出チーム>
女子はチャンピオンシップ進出チームが全て揃いました。男子は残り1枠。
大阪MV、NEC川崎、デンソー、埼玉上尾、SAGA久光、東レ滋賀、姫路、Astemo
<2025年3月30日>
3/30は男子バレーを見にエントリオ現地でした!試合は接戦となりましたが大阪B勝利!1位通過のためにも今週の2勝は大きいと思います!ウルドくんは結構好きなので、グッズを購入。簡易メモ別記しました。
<レギュラーシーズン>
女子バレーのレギュラーシーズン初代優勝は大阪MV。遠征に行くと他会場の配信が追えないのが難点で、他会場の試合は未視聴です。
<仕事>
月末だというのに、今月の課題は手つかずでピンチ。他会場の試合配信チェックは来月にしようと思います💦→課題終了でホッと一息。
<ザックリ>
花切ばさみでザックリ指を切ってしまいました。皆さんもお気を付け下さい。利き手側ではないのがせめてもの救いです。→利き手側ではありませんが、指先はキーボードで文字を打つ時に不便なことに気が付きました。仕事帰りに整形外科に寄りおじいちゃん先生に消毒&テーピングして頂き、2週間ほどで傷口がくっつくらしいので早く治ります様に。
<あと100日>
VNL2025千葉大会 女子開幕まであと100日。2025年度女子バレーボール日本代表登録メンバー発表もまだですが、どの様なメンバーが出場されるのか気になるところ。
<恒例の>
毎年恒例のSNSフォロワー数カウントは、仕事の課題に追われて本日手つかず💦4月頭にカウント予定です。

コメント

☆2024-25 SV.LEAGUE男子有明コロシアム 3月2日現地観戦メモ

2025-03-13 | Volleyball

<2024-25 SV.LEAGUE男子有明コロシアム 3月2日現地観戦メモ>
3/2はSVリーグ男子大会を見に、有明コロシアムに行ってきました!私がこちらの体育館を訪れたのは4回目ですが、改修後は2回目で昨季のファイナル以来の約1年振り。
関東住みの私的には、特急にも乗らず遠征感はないものの比較的行きやすい会場となり、体力的にも懐的にも助かります。駅から徒歩スグなのも良いですね!この日は昨季のファイナル同様に開場時間前から晴天で気温も上がり汗ばむ陽気でした。
私は仕事が花粉シーズン真っ只中でバタバタと過ごしており、すっかり簡易メモ更新が遅くなり試合はすでに遠い記憶です。簡易メモは早目に書かないとダメですね💦簡易メモは今回も試合内容についてはほぼ無し&昨季からの引っ張り的内容多目ですが、よろしければお暇な時にどうぞ。
お会いできた友人には、どうもありがとうございました!また会場被りの際にはよろしくお願い致します!

<交通手段>
有明コロシアムは東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場」下車徒歩3分。ゆりかもめ「有明駅」から徒歩5分。ゆりかもめ「有明テニスの森」下車徒歩5分。
今回私は「国際展示場」から向かいましたが、改札を出て右手に向かうとすぐにコンビニのLAWSONがありました。その先右手側に有明コロシアムへと向かう橋があり、その橋を渡るとスグに会場があります。実際は5分位かな?

<会場>
有明コロシアムはスライド式開閉式屋根の会場。1987年に開設とのことですが、2019年まで改修工事が行われ比較的キレイな感じ。会場は1万人収容可能ですがスタンド席でも十分にコートが近く、傾斜が大きいのでコートが見やすいのが観客的にありがたい。アリーナ席・スタンド席ともに4方向に座席あり。私は今回1Fアリーナ席から観戦。アリーナ席も椅子の下に少し荷物は置けました。全席上履き不要なのが助かります。ちなみに座席は色々な体育館でおなじみのコトブキシーティング製です。硬い座席ですが、1試合のみだったためかお尻は痛くなりませんでした。大型ビジョンはコーナー2方向の上部にありましたが、画面が小さくやや見にくいかな。
写真撮影的にはかなり明るく黄色くもならず見やすくてと、良いところがたくさんで私は好きかもしれません。シャッタースピードもいつもより上げて撮ることができました。お手洗いも比較的キレイなのも良い。トータル的にはまた訪れてみたい会場です。座席詳細や座席からの眺めなどは、公式サイトより見ることも出来ます→■

<大阪B3(27-25、23-25、26-24、15-25、15-11)2東京GB>
大阪Bはフルセット勝ちでハラハラさせられました!私が今季現地で見た大阪Bvs大阪Bは12/8の負け試合だったため心配しておりましたが、何とか勝てて一安心!この日は西田(有)選手の調子が上がらず非常に苦しい展開。ロペス選手の攻撃力は流石。リリーフサーバーとして池城選手の出場機会もありました。POMは途中出場の西川(馨)選手。

東京GBは前日の試合中にムザイ選手の差別発言があり、この日はムザイ選手が出場せず。試合後に10試合出場停止のペナルティが発表されましたが、これが順位争いに今後影響してくるでしょうか?セッター対角に後藤(陸)選手、柳田(将)-アレックス対角。これはこれで良さそうです。この日一番の会場の盛り上がりはラリーで柳田(将)選手がバックアタックを決めた場面!

<イベントその他>
有明大会は東京GBの公式のホームゲームで「10000人プロジェクト」として集客にも力を入れられていた様子。3/1は9842人、3/2は9521人。招待などもされていたのかもしれませんが、普通に両日9500人の観客を呼べるのは凄いと思います!昨季も思いましたが、東京GBはイベントにも力を入れられているのが良いですね!敵認定では無い日にも見に行きたい。東京GBイベントについての公式→■
(無料配布)
入場時にベジチップス&歯に貼るホワイトシートを頂きました。東京GBハリセンも配布もあり。

スギ薬局DAY
3/1-2は株式会社スギ薬局がマッチデースポンサーとなり、「ウェルネスフェスタin有明コロシアム」が開催されました。
有名メーカーが多数出展し、健康・美容・生活に役立つ商品紹介や、サンプルをプレゼント。各日、東西各ロビー先着600名とのことで、私は西ロビーだけ回ってみました!私はドラッグストアが好きです✨来年も開催されたら嬉しい。東ロビーにはどの様なメーカーさんが参加されていたのでしょうか?事前に東西それぞれどのメーカーさんが参加されているか分かればより嬉しい。

サンプルを一通り頂きました!西ロビーは健康食品系が多目。

(試合前)
・会場は暗転してひとり一人選手の呼び込み
・声優の白井悠介さんによる始球式
(セット間)
白井悠介さんやグレベア君参加のイベント
(試合後)
試合後コートに東京GB選手達が整列して挨拶。選手&スタッフがコートを1周して挨拶。選手だけではなくスタッフさんも出てきてくれるのがファンには嬉しい!是非他チームも選手&スタッフでお願いしたいファン心理。

グレベア君もお手振り。

<グッズや飲食物その他>
(グッズ)
お土産に猿田彦×グレベアオリジナルギフトコーヒー購入!1箱5袋入りでしたが、全部写真が違うので勿体なくて飲みにくい(笑)。

(飲食物)
屋外にはキッチンカー&飲食ブースあり。会場内には自動販売機は無しでしたが、猿田彦珈琲などが出店されていました。私はサブレをお土産に購入。
<残り10試合>
試合に勝つこと負けること。大阪Bは3/9(日)の試合終了時点での暫定順位は29勝5敗の1位ですが、2、3位との差もわずかです。3/8-9に行われたサントリーとの試合で大阪Bは今季初の2連敗。地上波放送を見ながら昨季のファイナルや今季の天皇杯を思い出しました。主力の不調や欠場時に大阪Bは強いのかそうでもないのか、今後チーム力が問われる場面も増えそうです。3/8-9に関してはジェスキー選手が怪我でプレーされておらず、どの程度の怪我なのか分かりませんが完全復活待ち。残り10試合でもまた勝ち試合が見られます様に!

<週末>
今週末はママさんバレーもされている職場の先輩がお子さんと約1年振りのバレー観戦、東京GBvsサントリーに行かれるので、是非とも面白い試合になります様に!昨季は1セットは取って欲しかったとお話しされていたので、スト負けなどではありません様に…。自分が観戦に行く場合よりも、普段ほとんど現地観戦されない知り合いが見に行く場合の方が試合内容が気になります!?3/2は試合的に盛り上がる試合でしたので、3/2に現地なら良かったのにな。3/2に来場された9521人の観客の内、また現地観戦に来たいと思って頂けた方はどれ位いらっしゃるのでしょうか?今回はフルセットの接戦で東京GBファンの方も楽しめた方が多いのでは?今回私はバレーの試合自体やその他イベント等お楽しみ要素もあり、楽しめました!
<応援>
残り試合が減るとめっきり寂しくなりますが、引き続き大阪Bの1位通過&優勝に期待して応援したい気持ち。

コメント

バレーボール2025年3月その2

2025-03-10 | Volleyball

<2024-25 OSAKA BLUTEON CLUB感謝デー>
大阪Bのファン感謝デーの開催予定日が5/19(月)と公式より発表されました。サントリーのファン感が平日開催予定で驚きましたが、大阪Bも平日開催予定です。VNL2025開催も近いですし、日本代表組の多いチームはスケジュール的に色々組みにくそうです。私的には月曜日は仕事休みが取りにくいので、行きたいけれども今回も大人しくお留守番かな…。配信があればアーカイブに期待しております!
日程:2025年5月19日(月)午後
会場:パナソニックアリーナ
対象:有料ファンクラブ会員
参加人数:1000人

<関東大学男子バレー春季リーグ戦2025>
ようやく大学バレーの日程組合せが3/10に出たのでスケジュールを眺め中。最終日が土曜日なのは私的に残念…土日休みに憧れる。予定通り現地に行ければ全チームを見られるはず!
4/12-13:小田原アリーナ (開会式は無し)
4/19-20:順天堂大学さくらキャンパス
4/26-27:東海大学湘南キャンパス
5/10-11:キッコーマンアリーナ
5/17-18:日本体育大学健志台キャンパス
5/24:日本体育大学健志台キャンパス (閉会式は全試合終了後予定)
<現地観戦>
何週連続まで現地観戦に行けるかを考える。
<3.11>
東日本大震災からもう随分と経ちますが、また東北には旅行に行きたいです。大分三好の院長先生のことも併せて思い出す3.11。
<SPROUT CAMP>
3/16の試合順と組合せが発表されました。事前に組合せと試合順が分かる方がファン的には助かるので良かったです!
(3/16)
1試合目(9:30~):慶應義塾vs専修大
2試合目(11:15~):中央大vs国士舘
3試合目(13:00~):早稲田vs明治大
4試合目(14:45~):日体大vs慶應義塾
<Vリーグ>
2024-25V.LEAGUEプレーオフのチケット情報などが出ました。もうVリーグはセミファイナルやファイナルのチケットが販売される時期なのかと驚きましたが、ファイナルが4/5-6なので当然と言えば当然でした。
<残り10試合ほど>
SVリーグレギュラーラウンドは残り10試合ほど。大阪Bは先日サントリーに2連敗し、1-3位の勝敗数の差が縮まりました。何とか大阪Bには1位通過して欲しいですが、残り10試合でどうなるのか。
<SVリーグ順位(3/9終了時点)>
(男子)
1位(29勝5敗):大阪B
2位(29勝7敗):WD名古屋
3位(26勝8敗):サントリー
4位(20勝16敗):東京GB
5位(20勝16敗):STINGS愛知
6位(14勝20敗):日鉄堺BZ
7位(14勝20敗):広島TH
8位(10勝14敗):東レ静岡
9位(8勝26敗):VC長野
10位(4勝30敗):ヴォレアス
<出場辞退>
NEC川崎がAVC WOMEN'S CHAMPIONS LEAGUE PHILIPPINES 2025の出場を辞退。リーグと開催時期が被っているので仕方がないかもしれません。
<引退>
引退しない選手はいないということを思い出す時期になりました。今シーズンはSVリーグのチームは黒鷲旗に参加しないこともあり、例年以上に早目の引退発表が多そうです。試合時に引退セレモニーを行うことを発表されているチームもいくつか。内定さんを楽しみに待つ気持ちもありますが、チームのメンバーは増えるばかりではない訳で、引退・退団・移籍その他色々ありますね。
東レ静岡の米山(裕)選手も現役引退。ここまで現役を続けられていたのも凄いことですが、新しい道とはどの様な道に進まれるのでしょうか。
<パンフレット>
バタバタと過ごしておりすっかり遅くなりましたが、大学バレーの春季リーグパンフレットをようやく申し込みました!到着を楽しみに。
<ファン感>
それぞれのチーム事情があるのだろうと思いつつも、日曜日にファン感を予定されているチームもあり羨ましい。
<単純なもので>
遊びの予定を入れ過ぎて体力が削られると無理のない観戦計画をと思うのに、体力が少し回復すると現地観戦に行きたくなる単純さ。
<他スポーツ>
引退して何年も経つというのに、羽生結弦選手は今でも凄いのだなと動画を見て思う3/13。
<引退>
東京GBは小出しに引退選手発表されていましたが、3/14に手原選手の引退も発表されました。すでにスタッフさんな感じではありましたが、やはり寂しいです。
<令和7年度天皇杯・皇后杯>
(ファイナルラウンド)
第1週:12/11(木)-14(日)東京体育館
第2週:12/20(土)-21(日)武蔵野の森総合スポーツプラザ
<仕事>
花粉の影響もあり目がまわる忙しさ。何とかTV放送の録画予約を入れなくては。
<野球>
バレーも勿論気になりますが、折角なのでTVでドジャースvs巨人を見ていました。大谷選手のホームランは会場が盛り上がりますね!試合が終わったのでバレーもチェックしなくては。
<月刊バレーボール2025年4月号>
発売日には間に合わず、1日遅れで月バレ4月号を購入!東京GBの話題が多いので、東京GBファンの方にはお勧めの1冊。先日行われたジュニアオールスタードリームマッチの話題もありました。朝長監督&朝長小百合選手の親子ツーショット写真は良い笑顔💛セッター夫婦のお子さんはOHなのですね。思わずほっこり。LOVBの松井(珠)選手・井上(琴)選手、小島(満)選手の話題も少しですがカラーでありました!
<2025年3月16日>
3/16は大学バレーを見に、日吉に行ってきました!応援タオルにサインも頂けて良い記念になりました💛お宝グッズは大切にします。春季リーグ開幕を楽しみに。友人に頼まれた中央大のタオルも無事買えて良かったです。簡易メモ別記しました。
<試合>
フルセットとかストレートとか。SVリーグ録画もチェックしたい。
<試合の感想は>
職場の先輩が昨日の東京GBvsサントリーを現地観戦されていて、以前ストレート負けで1セットは取ってほしかったと言われていたのでどの様な感想だろうかと思いつつ仕事へ。「楽しかったけれどもやはり1セットは取ってほしかったな」との感想を今回も頂きました。次回があればできれば勝ち試合、無理ならセットを取り盛り上がる試合を見て頂けます様に…!
<野球>
MLB開幕戦を仕事から帰宅後途中からTV観戦。大谷選手は仕事しているし流石。今永選手もフォアボール多目ながらも無失点。
<2025年度春季関東大学1、2部プレシーズンマッチ>
早稲田vs中央大はどちらがどの様なメンバーで勝つのか気になるところ。
(4/5)
日本大vs山梨学院、駒澤大vs法政大、早稲田vs中央大
(4/6)
立教大vs立正大、大東文化vs慶應義塾、山梨学院vs亜細亜
<SVリーグチャンピオンシップ開催日程>
(クォーターファイナル・セミファイナル)
チャンピオンシップ開催日程が発表されていますが、ホームチームにより多少日程・会場が異なるため行かれるファンの方は迷いそうです。
(男子ファイナル)
GAME1:2025年5月3日(土)有明アリーナ
GAME2:2025年5月5日(月・祝)LaLa arena TOKYO-BAY
GAME3:2025年5月6日(火・祝)LaLa arena TOKYO-BAY
(女子ファイナル)
GAME1:2025年5月2日(金)有明アリーナ
GAME2:2025年5月3日(土)有明アリーナ
GAME3:2025年5月4日(日)有明アリーナ
<2025-26シーズンライセンスなど>
皆さんは2024-25 SVリーグの男子10チーム、女子14チームについてどう思われますか?今後チーム数を減らした方が良いのか、増やした方が良いのか。私的には男女各8~10チーム位で良いのではと思うのですが、ただ今後外国籍選手が増えて来ることを考えると、チーム数が減ると試合に出られる日本人選手がおそらく更に減るので、それはそれで問題かも。
チーム数はさておき、それぞれの対戦カードの試合数がチームにより異なる不公平は無くした方が良いと思います。
<残り1枠争い>
男子SVリーグのチャンピオンシップ進出最後の1枠争いは熾烈です。東レ静岡やVC長野の可能性もゼロではありませんが、現在の勝敗数を見ると現実的にはほぼ日鉄堺BZか広島THかの二択?この2チームは直接対決を残しているので3/29-30は注目です。
日鉄堺BZ:14勝22敗(WD名古屋、広島TH、東京GB、ヴォレアス)
広島TH:14勝24敗(ヴォレアス、日鉄堺BZ、東レ静岡)
<棚卸>
今週末は仕事の棚卸があるので、試合結果を気にしつつなお留守番週です。写真整理もしたいのだけれども。
<雪>
3月も後半になろうというのに3/19は雪が降りました。
<野球>
今日も仕事から帰宅後MLBをTV観戦。
<写真>
どこから手をつけようかなと思いつつ、先日の大学バレーの写真を見返しました。ピンボケ写真が多過ぎる…

コメント

三井慈子個展「透花」 (月光荘画室1)

2025-03-05 | Photo/Travel

<三井慈子個展「透花」(月光荘画室1)>
3/5は月光荘画室1で行われている三井慈子個展「透花」に行ってきました!何年か前にminneで三井先生のmeltowのレターセットを見つけて以来、素敵な水彩画の作品のファンになりました。今回三井先生が初個展を開催されるという事で仕事休みに銀座・新橋へ。

<銀座 月光荘画材店
月光荘画室1は銀座 月光荘画材店と同じ建物の地下1Fにあります。折角なので1Fの画材屋さんでスケッチブック、鉛筆削り、かわいかったのでピンバッチとパレット型メッセージカードも購入!
MAISON GEKKOSO
地下1FにはカフェのMAISON GEKKOSOとギャラリーの月光荘画室1があります。

オシャレな雰囲気の細長いカフェをの突き当りに画室1はありました。

カフェは営業日が決まっている様で、3/5はお休みでしたが通り道なのでオシャレな内装を見ることが出来ました。お店がお休みなのである意味貸し切り状態!?

<月光荘画室1>
今日は三井先生の素敵な作品も直接見られて、お話も出来て楽しい時間を過ごせました!デジタルの作品も良いですが、アナログの良さもありますよね!
私の今回のお気に入りは、布に書かれたチューリップ、ひまわり、アネモネです!布に書かれた作品は透け感が新鮮!

写真ではキラキラ感が伝わりにくいのが残念💦

<グッズ>
会場ではレターセットやトレーシングペーパーのメッセージカードやハンカチなども売られていました。ネットと違い実際現物が見られるのも嬉しいですね!

何点か購入。また新作のレターセットに期待しております!

<カラーインクのワークショップ>
今回私は折角なのでカラーインクのワークショップに参加させて頂きました!もう何十年振りかで絵を塗りましたがとても楽しかったです💛先生の下絵があるので初心者でも安心。またいつかワークショップがあれば参加してみたくなりました。
ワークショップは平日のみの開催につき3/7(金)まで。三井先生のインスタDMにて受付されている様です。まだ空きがあるか分かりませんが、詳しくは公式インスタをご確認下さい。

自分の作品を持ち帰り、良い記念となりました!手ぶら参加でOKですが、私は100均で持ち帰り用に硬質カードケースと薄手ゴム手袋を購入して参加してきました。

<三井慈子個展「透花」>
2025年3月3日(月)~9日(日)
会期中無休・入場無料 11:00-16:00(最終日は15:00まで)
会場:月光荘画室1
銀座駅or新橋駅徒歩5分ほど。
詳細は公式インスタ等をご覧下さい。
<たまには>
バレーシーズン中は休日をバレー観戦で過ごしがちですが、たまにはバレー以外も楽しかったです!

コメント

バレーボール2025年3月

2025-03-01 | Volleyball

<3月>
去年は女子のVリーグファイナルが早く行われたため、2024日本代表登録メンバー発表は3月5日にされました。今年は女子もSVリーグ期間が長いので、去年よりは2025日本代表登録メンバー発表は遅くなりそうかな?今年は男女同時期に発表となるのでしょうか?男女とも新監督となりますが、どの様なメンバーが選ばれるのか男女とも楽しみに!


<出場停止>
3/1大阪Bvs東京GBの試合中のムザイ選手の発言により、3/2(日)の試合はムザイ選手に出場停止の処分が下りました。東京GB的にはムザイ選手不在は痛手かもしれませんが、明日の試合のメンバーにも注目です。
<2025年3月2日>
3/2は男子バレーを見に有明コロシアム現地でした!試合はフルセットの接戦となりましたが、大阪Bの勝利!東京GBも惜しかった。お会いできた友人にもありがとうございました!お土産に猿田彦×グレベアオリジナルギフトコーヒー購入!スギ薬品のウェルネスフェスタも半分(西ロビーのみ)周り、色々サンプルも頂けました♪簡易メモ別記しました。

<雪>
関東は昨日のポカポカ陽気から一転、今日は冷え込み雪まで降りました。気温差が大きいので皆さんも体調にはお気を付け下さい!明日も雪が積もらないと良いけれども。先日のバレーの試合が雪ではなくお天気で良かったと改めて感じました。
<休日>
仕事休みに三井慈子先生の個展に行きました!ワークショップにも参加させて頂き楽しかった💛たまにはバレー観戦以外の休日も楽しいです!
3/2簡易メモは体力温存お留守番週の週末頃(おそらく日曜日)に更新予定でいます。もうしばらくお待ち下さいませ!→3/12頃に更新予定

<グッズ>
応援タオルマフラーが届きました!春季リーグ開幕が待ち遠しいです。

<2025年度パンフレット>
2025年度春季リーグ戦のパンフレット事前販売の申込みが3/6より受付開始。1冊1500円+レターパック代430円。1人4冊まで。3月31日(月)以降随時発送予定。
忘れない内に申し込まなくては。
<コーチ>
柳澤広平選手がNEC川崎のコーチに就任。コーチが増えるだけなら良いけれども、柳田(光)コーチは来季も継続か少し心配に。
<多いのか少ないのか>
マチェイ・ムザイ選手への10試合出場資格停止および制裁金50万円という制裁内容は、出場資格停止試合数が多いのか少ないのか。リーグも後半戦となり順位争いも大事な今、ムザイ選手の10試合欠場はチームにとっては痛手かもしれません。
<週末は>
今週末は体力温存お留守番週です。1月から遊びの予定を入れ過ぎて、自業自得の週休1日状態。無理のない現地観戦予定が目標でしたが、何がどうしてこうなった。日曜日には地上波でのTV放送もあるので面白い試合が見られます様に!
<体育館>
先日関東大学バレーの公式さんがインスタで「好きな体育館はどこか?」という質問をされていました。皆さんはどの体育館がお好きですか?私は大学バレーの去年の会場から選ぶ場合は流山キッコーマンアリーナです。今年も試合が行われると嬉しいけれども。
<トライアウト>
韓国Vリーグ来季アジア枠トライアウト&ドラフト最終候補選手のメンバーを見て、どうなるのだろうかと思うなど。
<仕事>
今週が花粉シーズ一番の混みようでバタバタと過ごし中。明日はもう土曜日なので、寝る前にはTV録画予定を入れなくては。→TV録画予約を入れて準備万端!
<土曜日>
3時間45分残業DAY。土曜日の試合がさっぱり追えていませんが、ジェスキーはどうされたのでしょうか?ジェスキーが出る出ないは大きそう。各試合の帳票を見て、どの様な試合だったのかなと考える。ストレートとかフルセットとか。
<受験生>
職場の先輩の娘さんが第一志望の大学に合格されたそうで良かった!これで安心してバレーの現地観戦をできるのではないでしょうか。来週は面白い試合になるよう祈るのみ。
<試合>
試合に勝つこと負けること。TV放送のある試合が必ずしも面白い試合とは限らないのが難しい。
<負け試合が悔しいと>
TV放送でも負け試合が悔しいと、現地観戦予定を増やしたくなり困りもの。

コメント