LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

2012関東大学秋季リーグ 9月30日

2012-10-01 | Volleyball

<2012関東大学秋季リーグ 9月30日>
30日は祖母の誕生祝いの予定が台風の影響で延期決定。折角時間が出来たので、予定外で慶應義塾大学日吉記念館に行って来ました!日吉駅を出てすぐ大学の入口があり、立派な銀杏並木を直進すると記念館が。私は初めて行きましたが迷子になることはまずなさそう。駅から近くて、土足もOKで、観客席も近くから遠くからと席も選べて、座席からは柵も無く見やすかった。良い体育館ですね!ただ観客席はエンド側1方向のみなのが少し残念。久し振りに1Fから観戦していたためか、床のコートの白線が慣れるまで少し見にくかった。もしまた日吉に観戦に行く機会があれば、2Fからも観戦してみたい気持ち。
そういえば今回は中央大もチームのチラシ作成されていました!勿論頂いて来ましたよ。
観客席には増成コーチ&佐藤(和)コーチや坂本監督の姿もありました。気になる選手は見つかったでしょうか?そろそろ10月となり内定選手の発表も気になる季節です。

今回見て来たのはA1(中央大vs筑波大:3-2)、A2(日体大vs専修大:3-0)、A3(明治大vs順天堂:0-3)の3試合。A2(日体大vs専修大)とB2(東海大vs慶應義塾)でかなり迷いました。
今回の私的注目選手→日体大17:田井中選手(3年)、日体大12:吉武選手(3年)、筑波大10:田城選手(3年)
 
~スタメン覚書とタイムアウト(間違っていたらゴメンなさい!敬称略)~
<中央大vs筑波大:3(16-25、33-35、25-22、25-22、15-12)2>
中央大:⑧新井、17手塚(奨)、15江頭、1渡辺(奏)、7傳田、13石井 L5山香
(途中出場:9村上、11早坂、18尾松、26塚本)
筑波大:13久原、10田城、11出耒田、19篠村、5李、14前田(一) L2白石
(途中出場:1矢野、9神田、15竹澤)
1セット目:中13-14筑、中14-19筑
2セット目:中4-6筑、中13-14筑中19-20筑、中29-28筑
3セット目:中11-8筑中18-17筑、中22-20筑
4セット目:中8-10筑、中14-14筑、中20-19筑
5セット目:中9-10筑、中13-11筑
最初は台風が来ているからAコートはサクサク進行してくれると助かるな、と思いつつ観戦。2セット筑波が連取した時点でフルセットで良いから中央大しっかり、と思うくらいには中央大を応援して来ました(笑)。中央大勝利おめでとう!そういえば、試合途中に1Fで火災が発生しました、というアナウンスがどこかで流れていてビックリ。特に何もなかった様ですが、なんだったのか。
1セット目中盤まで点差がつかず。中13-12筑から李サーブ時、相手スパイクミス×3、出耒田ライトで中13-16筑と筑波に点差を広げられる。嫌な流れを新井が切る、中14-16筑。3枚ブロック付くも出耒田上手い、中14-18筑。渡辺(奏)バックアタックブロックされ中14-19筑、中央大TO。久原自分で拾って自分で打つ、中15-21筑。ラリーで田城、中15-22筑。中15-21筑から久原サーブ時、田城スパイク、ブロック×2と流れは筑波。最後は田城が決め筑波。中央大4点目渡辺(奏)、6点目江頭、7点目手塚(奨)も良かった。
2セット目はスタートから新井→早坂。早坂バックアタック良い、中4-2筑。中4-3筑から田城サーブ時、ブロック、スパイクミス、ノータッチサービスエースで中4-6筑、中央大TO。傳田サーブ時ブロック×2で中8-9筑、中央追い上げ。ここから最後まで2点までしか点差の広がらない展開。ノーマークの出耒田スパイクを上げ早坂バックアタック、中19-18筑。傳田パワフル、中23-23筑。出耒田ライト、中23-24筑。渡辺(奏)レフト、24-24。出耒田ブロック付くも、24-25。早坂3枚付くも25-25。篠村レフト、26-25。早坂レフト、26-26。李、27-26。江頭ライト27-27。出耒田、27-28。江頭、28-28。田城スパイクネットに中29-28筑、筑波TO。田城29-29。渡辺(奏)ネットかブロックされ29-30。ノーマーク江頭、30-30。出耒田2枚付くも、31-30。サーブミス31-31。李、32-31。早坂2枚付くも32-32。篠村篠村レフト、33-32。早坂レフト33-33。久原レフト34-33。最後は出耒田が決め筑波2セット連取。
3セット目、手塚(奨)サーブポイントで2-2。早坂自分で拾って自分で打つ、4-4。ラリーを渡辺(奏)レフト中11-8筑、筑波TO。ラリーを江頭、中17-12筑と中央大リードする展開。中18-15から久原サーブ時、ブロック、スパイクミス等で18-18同点に。終盤は点の取り合い。オーバーネットで中22-20筑、筑波TO。最後は早坂レフトで中央大1セット取り返す。
4セット目ラリーを傳田、中4-3筑。篠村レフトで中8-10筑、中央大TO。厳しいボールを江頭決めて10-10。田城サーブポイント、中10-12筑。早坂レフトで14-14、筑波TO。点差の開かないまま終盤へ。早坂レフト良い、中18-17筑。出耒田をブロックで中21-19筑、筑波TO。出耒田パワフル、中21-20筑。2枚の間?渡辺(奏)、中22-20筑。江頭サーブポイント、中23-20。最後は早坂レフトでフルセットへ。
5セット目篠村を石井がブロック、中3-2筑。渡辺(奏)サーブポイント、中5-3筑。サイドアウトの応酬でゲームは進む。ラリーを篠村で中9-10筑逆転、中央TO。渡辺(奏)レフト、中11-10筑。篠村レフト、11-11。レシーブ乱され3枚付くも渡辺(奏)、中12-11筑。早坂レフト、中13-11筑、筑波TO。出耒田2枚ブロックつくもライト、中14-12筑。最後は早坂がキレのあるスパイクを決め中央大勝利。
 
<日体大vs専修大:3(25-20、25-17、25-18)0>
日体大:⑧豊田、17田井中、9渡辺(大)、1山本(将)、2黒木、16中村(修) L12吉武
(途中出場:21成田、24田尻、32緒方)
専修大:17柴田(康)、3端場、21古賀(琢)、8孫、1杉本、14山本(湧) L16米沢
(途中出場:9板宮、15小松)
1セット目:日16-13専、日21-16専
2セット目:日13-12専、日18-15専
3セット目:日12-7専、日15-7専
前日の順天堂戦で山田(脩)選手不在とのことでしたが、本日も不在だった様です。怪我でなければ良い。正直山田(脩)選手不在だとどうかな、と試合開始前は思っていましたが、蓋を開けてみれば日体大のスト勝ちおめでとう[E:shine]対する専修大も、先週私が観戦した際に活躍していた長友選手に出場機会が無かったり、スタメンが変わっていたりしました。専修大は怪我なのか若手育成なのかどうなのか。
1セット目、山本(将)のパワフルなレフトスパイクで幕開け、日1-0専。端場バックアタック、ネットタッチで流れは専修大、日2-5専。嫌な流れを黒木が切る、日3-5専。渡辺(大)サーブ時山本(将)、黒木、山本(将)で逆転、日6-5専。ラリーで田井中ブロック、日9-9専。日体大12、14点目は田井中ナイススパイク。専修大TO明け端場を中村(修)が1枚ブロック、日17-13専。杉本を中村(修)が再び1枚ブロック、日18-14専。山本(湧)、日18-15専。豊田レフト、日21-16専で専修大TO。TO明け柴田(康)を田井中ブロック、日22-16専。端場ノータッチサービスエース、日23-19専。最後は渡辺(大)ライト決定で日体大がセットを取る。日体大はブロックが良く出ていた(5本位)。
2セット目、専修大は孫-柴田(康)対角→孫-板宮対角でスタート。日1-1専の田井中サーブ時、古賀(琢)をブロック、黒木が孫を1枚ブロック、渡辺(大)ライトと序盤の流れは日体大。しかし杉本レフト×2、山本(将)ブロックされ日5-4専、専修大追い上げ。山本(湧)を3枚ブロックで止め、日6-4専。板宮サーブ時に日8-9専逆転される。日10-12専の田井中サーブ時に相手スパイクミス、ブロックが出て日13-12専、専修大TO。ラリー中1枚ブロックにして山本(将)、日15-14専。ノーマークで山本(将)、日16-15専。黒木サーブ時点差を広げる。日21-17専の豊田サーブ時渡辺(大)ブロック、田井中ブロック、相手スパイクミス×2で日体大2セット連取。このセットも日体大はブロックが良く出ていた(7本位)。
3セット目、豊田サーブ時3連続得点。日体大の流れを古賀(琢)が切る。渡辺(大)ナイス、日5-3専。山本(将)切り込んで、日7-4専。ラリーを田井中、日9-6専。端場を渡辺(大)1枚ブロック、日10-6専。日11-7専の豊田サーブ時、田井中1枚ブロック、相手ミスなどで4連続得点。専修大2回目TO明けに端場が内側に切り込んで切る、日15-8専。端場サーブポイント、端場バックアタックで日15-10専。黒木ナイス、日18-11専。山本(将)レフト、日19-11専。中村(修)、日21-14専。豊田レフト、日22-15専。22-15中村(修)サーブのところから中村(修)→田尻で最後まで。ラリーを板宮、日22-16専。日24-17専でピンサ緒方。最後は専修スパイクミスで日体大スト勝ち。
 
<明治大vs順天堂:0(21-25、22-25、22-25)3>
メモ用紙を切らしたのでメモも取らず大人しく観戦(笑)。どちらを応援しようかなと思いつつ、やや明治大寄りで。今シーズンの明治大は何が足らないのか?
 
今回も写真はあまり撮らずでした。いい加減PCのメモリーを何とかしないと、と言い続けてはや半年近く?写真はPCの容量を食いますよね。
今回は東海大vs慶應義塾を見られなかったのが心残り。先日スタメンを外れていた星野選手ですが、今週はスタメンだった様です。鶴田選手は今日もボール拾い。インカレには間に合うのかな?活躍が見たいですが、無理はしないで欲しいところ。ちなみに今年のインカレはV・リーグと期間が重なるため、私はV・リーグ観戦優先です。インカレはTV放送を楽しみに。そのためにも是非各チーム勝ち進んで欲しいところ。
秋季リーグも残すところあと2試合となりました。慶應義塾、早稲田が逃げ切れるのか、まだまだ優勝の行方は分かりません。本当に最後まで目が離せませんね。
来年春から1部に自動昇格する2チームを決める2部リーグも大混戦模様。法政、宇都宮、国士館、国際武道が6勝1敗で並んでいます。どのチームも1部で見てみたい。2週間後を楽しみに。

コメント

2012年10月

2012-10-01 | memo

<更新履歴と覚書>
10月29日
マッサ:6位(燃料ギリギリでハラハラ)アロンソ:2位(表彰台!)ミハエル:リタイア(…しっかり)
10月21日
S耐鈴鹿で死亡事故。モータースポーツの安全性について考える。
10月17日
Volleyball:2012関東大学秋季リーグ 10月14日
マッサ2013まで契約延長!2位、4位が効いたかな?
10月10日
Volleyball:2012ぎふ清流国体 10月8日
10月8日
マッサ:2位(表彰台おめでとう!) アロンソ:リタイア(ノーポイントが痛い) ミハエル:11位(鈴鹿ラストラン)
F1GP:2012F1日本GP
10月4日
ミハエルが2度目の引退を発表。鈴鹿でしっかり見て来ます。
10月1日
Volleyball:2012関東大学秋季リーグ 9月30日 、バレーボール2012年10月
M14

コメント