11/25は女子バレーを見にジップアリーナ岡山まで行って来ました!折角岡山まで行くので、島根に行きたがっていた母親を誘い、岡山から足をのばして松江に2泊の観光旅行。バレーは1日1試合のみの大会でしたが、日立さんの4勝目が見られた!&観光も充実で、今回もとても楽しい旅行となりました。岡山は丁度紅葉もキレイな時期で、会場周辺にも秋を感じました。観光については別記あり。

<交通手段>
ジップアリーナ岡山(岡山県総合グラウンド体育館)の最寄り駅はJR岡山駅。岡山駅は新幹線も停まるので、交通の便の良い駅ですね。体育館まではJR岡山駅西口から岡電バス22番乗り場より「岡山理科大学行き」で「スポーツセンター前」下車スグ。Suica等IC交通カード使用可能で、200円約5分、後乗りの前降り。私は11:00発のバスを利用しましたが、バスはぎゅうぎゅう詰めで皆さんバレー観戦なのだろうかと思いましたが、降りられない方も多かった。東口からも別系統バスが出ているとのこと。ちなみに、徒歩でも約20分だそうです。体育館側の道路を挟んだところには、平和タクシー乗り場があり、駅まで片道820円位。
<会場>
ジップアリーナ岡山(岡山県総合グラウンド体育館)に私が行ったのは今回が初。この名称はH27.10~H32.9.30までの5年間は続く模様で、命名権料年額555万円(税抜き)。ちなみに、今年オープンしたナイスアリーナ由利本荘は310万円、丸善インテックアリーナ大阪は500万円、ジェイテクトアリーナは300万円。体育館の場合には、300~555万円位が相場なのでしょうか?他も調べてみても面白そう。
ジップアリーナ岡山は2Fスタンド4方向に座席あり。1Fアリーナは両サイドがひな壇で固い木の長椅子。ひとり一人の座席の仕切りはテープが貼られていましたが、大田区総合体育館等よりは幅が広めなのは良かった。全席上履き不要なのもマル。エンド席は今回岡山側にのみ仮設され、小さな段差の付けたパイプ椅子が並べられていました。写真撮影的にはそこそこ明るめで、そこまで黄色くなり過ぎずは良かった。ただ、気持ち広めの体育館(46m×80m)なので私のカメラのレンズだと距離がイマイチでした💦レンズが違えば良いのかも。お手洗いが比較的キレイなのは良い。
座席表(岡山シーガルズ公式HPに飛びます)

<岡山2(25-17、20-25、18-25、25-21、10-15)3日立>
日立さんはフルセットで今日もハラハラ。贅沢を言えば勝ち点3の方が欲しいけれども、やはり勝ち試合は嬉しい4勝目!
先発は窪田選手でしたが、途中から遠井選手IN。この遠井選手が今日は攻守に活躍されていましたね!私は今日のヒロインは遠井選手かなと思いましたが、キャプテンの佐藤(美)選手でした。また、スタメンは渡邊-長内対角でしたが、途中から上坂選手IN。リベロ2人は二人ともリベロユニで、レセプションが齋藤(加)選手、ディグが小池(杏)選手。2週続けてvs岡山なので、次戦のスタメンにも注目です。



<ホームゲームイベント>
(Tシャツ配布)
先着2800名にTシャツプレゼント。今回は日立応援なのに頂いてしまいました!サイズは男女共通で4サイズ位。VICTORY社製。

(OKAYAMA SEAGULLS PRESS)
マッチデープログラムではなく、どのホームゲームでも使用できそうなチーム紹介的なもの。選手のポジションが載っているのがマル。
(試合前パフォーマンス)
試合開始前に地元の中高生位の方々による踊り(?)
(サインボール投げ込み)
試合後選手らによるサイン入りカラーボールの投げ込みプレゼント。
<グッズその他>
(シーガルズグッズ)
色々グッズが売られていました。山陽新聞社によるファンブック(500円)などもあり。
(飲食物)
会場内では高校生が雄町米おかき(350円)を売られていて、学園祭を思い出して帰りがけに思わず購入。岡山南高校とのコラボ商品だそうです。
体育館外ではかもめ食堂、クレープや焼き鳥のキッチンカーその他色々出店がありました。BGMに朝からエンドレスでシーガルズの応援ソングが流れていましたよ(笑)。
<その他>
今季は開場時から体育館の照明を落としてイベントを行うチームも増えてきたように思います。それはそれで面白いのかもしれませんが、私的にはチームの練習が少しでも見られた方が嬉しい派です。この岡山大会は10:30~11:00まで日立さんの練習が見られてお得感あり!
今回は試合後に欲しかった方にサインを頂けて嬉しかったです!お宝グッズが増えました

今回もお会いできた方には、どうもありがとうございました!勝ち試合で本当に良かったですよね。またの機会もよろしくお願い致します!

勝ち試合が嬉しくて、もうしばらく試合が無くて良い気持ちの水曜日。DAZNで見返すのを楽しみに。
<2019.12.11追記>
久し振りにアクセス解析を見たところ、なぜか2018-19シーズンの岡山大会の記事を見て下さる方が多い様で、男子バレーがジップアリーナ岡山で開催される影響でしょうか?体育館情報をお探しの方には、当ブログよりもseagullsfanさんのブログ「ゆずのひとりごと」さんがお勧めです!主に女子大会が行われる体育館の情報ですが、情報量も豊富でお勧め。ジップアリーナ岡山についてはこちら